
Photo by
subaruphoto2002
み仏をよぶわが声は
み仏をよぶわが声は
み仏のわれをよびます
み声なりけり
読むことは対話です。
著者との対話であり
また自分との対話です。
読む行為とは能動的な行為。
テレビやネット動画とは違って
読む本人の読もうと言う意思がなければ
読むという行為は成り立ちません。
そして言葉だけ、文章や文字だけ というのは
映画といった映像や、またリアルな対面での対話と違って
入ってくる情報量が最小限なので
読む人が持っているベースの情報空間のようなものを
使って(補完して)読むことになります。
だから
自然と己との対話になるのです。
み仏をよぶわが声は
み仏のわれをよびます
み声なりけり
この詩は有名な法語ですが
一生懸命に念仏を唱えるわたしの声は
実はわたしのことを呼ぶ仏の声だった
というふうな意味です。
あなたは孤独だったから
タルパというエネルギー存在を求めたのかもしれません。
ですが
その門をくぐれば
やがて大きな道に通じ
その奥に
大いなる何かと共にある自分に導かれるでしょう。
今日も
読んでいただきありがとうございます。
こういった事で(精神世界・スピ・引き寄せ・メンタル界隈など)困っている悩んでいる方に
届くといいな。という気持ちで書いてます。
(私自身が巫病でとても苦しんだので ^^;)
書く事が正気を保つ励みになってます。
いいね、フォロー、シェアしてくれたら
とっても嬉しいです♡
ありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
