人気の記事一覧

令和6年度 すみれ通信第6号

令和6年度 すみれ通信第7号

経験豊富な学生メンバーで、変幻自在な『あそぼうさい』防災をテーマに子ども達と学びを〜古前家庭教育学級〜

『家庭や子ども達の学び場作り』埼玉県久喜市

子ミ中島先生講座 (子波シェア用)

かかわりの中でつながりができ、つながりの中でひろがりが生まれる

2か月前

令和6年度 すみれ通信 第5号

”これまでやったことがない”は答えじゃない!1年生保護者が挑む!学級改革

『線状降水帯』の発生メカニズムについて、遊んで学ぼう!!

我が子を少しだけ手放してみる ~校庭プレーパーク~

2か月前

クリスマス ジャズ

2か月前

12/17桑園小学校(札幌市)家庭教育学級「なでしこ」に参加

第1回講座に向けて・・・

令和6年度 すみれ通信 第3号

「すみれ通信」web はじめます!

翼は無いまま

すみれのご案内

令和6年度 すみれ通信 第2号

再生

HSP勉強会紹介動画

令和6年度 すみれ通信 第1号

【実施報告】大分県主催令和5年度子育て後援活動人材育成事業(最終回)合同講座内でミニセミナーを担当しました!

このまちの良いところを発見しよう!家庭教育学級『まち歩き』

いざというとき!頼れる親になろう!~家庭教育学級~

みんなで楽しんで、多世代交流の場に~尾倉あそぼうさい~

【講演】 お料理から考える子育ての秘訣|家庭教育学級@某公立小学校(R6.2.22)

【講演】 家庭教育学級@保育園(R6.2.7)※動画アリ

みんなで意見を重ねて~それぞれが少しずつできることを~

アロマで自分だけの香りをつくった話

小学校PTA家庭教育学級

地域と保護者と一体となって子ども達との活動を

南足柄小学校家庭教育学級

【講演】子どもの未来に種をまく@大洗町家庭教育学級(R5.11.18)

夏休み『登校日』の復活!?お楽しみと平和への願い

感じて動くおーむちゃん!vol.438

お仕事ご依頼続いてます

家庭教育学級リーダー研修会~各学校PTAの実情を知る・・・

ついに個人事業主に!

子どもの笑顔が見たいから!ピュアな子育て期を楽しもう!!

子どもへのプレゼント。物より、お金より、『機会』か?

たぶせ小の話

【動画配信&学校での開催講座講師受付のお知らせ】

小学生100人!1時間で『あそぼうさい』!!

捨てられない理由もタイプによって違う!?PTA家庭教育学級でエニアグラムお片づけをお伝えしました

委託先のご案内

私一人できたわけじゃない

学生が大活躍!親子で体験!企救丘あそぼうさい

やっぱり、PTA・家庭教育学級は楽しい!!!

成功体験の有無で、言葉が通じない問題

歴史を繰り返さぬよう、平和を守り続けることができるよう、ぼくたちには何ができるのだろうか。

令和4年度問題!『家庭教育学級』の難しさ