見出し画像

夏休み『登校日』の復活!?お楽しみと平和への願い

おはようございます。
今日が一学期の「終業式」です。
今日、通知表をもらって、夏休みに突入していきます!!

長い長い、そして、暑い夏休み!
いろんなイベントや予定、楽しみがありますか?

さてさて、ウチの子ども達が通う小学校では、
8月2日に「登校日」!?を予定しています。


ぼくは全国、どこでも同じと思っていましたが、地域性があるそうですね。
ぼくたちが子どもの頃は、夏休みに1日だけ登校日がありました。
(世代によっては2日あったとか?)

夏休みのど真ん中で、久しぶりに学校に行って、
真っ黒に日焼けしたクラスメイトに会うという、それはそれは楽しみなイベントでした。

夏休みの宿題の進捗確認などもあるんですが、
決まって実施されるのが「平和学習」でした。

ヒロシマ・ナガサキの原爆が落とされた日の近くだったように記憶しています。

平和学習は、戦争の記憶を辿り、とても怖いという感覚を植え付けられて、絶対戦争はしたくない!!!って子ども心に思っていました。

でも、
いつの間にやら、登校日は無くなりました。

平和学習もあってはいるようですが、当時ほどではない様子です。


各種制約のなかで、学校教育、学校カリキュラムの中で、
夏休みの登校日や、平和学習を復活させることは難しいのかもしれません。

そこで!!
学校教育がダメなら、『家庭教育学級』で実施しよう!!!

PTAで作成し、子ども達に配ったプリント

家庭教育学級は、市民センターが主催で、PTAと連携して実施するものです。
その学びの主体は保護者たちです。

この度、家庭教育学級のテリトリーで、このような企画を提案、準備を進めております。
子ども達の参加は、もちろん任意で、出欠の回答を集めました。
ウチの学校の先生たちは、とてもご理解があり、賛同・ご協力をいただいております。

ぼくが父母会長を務めている学童保育クラブ(放課後児童クラブ)も約100人の子ども達が夏休み中いますので、その子たちも参加させようと思っています。


このご時世・・・
「平和学習」だけをうたっても、送り出す保護者、参加したい子どもがなかなか増えないだろうと見込み、、、
先ほどのような、『お祭り』感あるチラシにさせていただきました。
ズルい?(笑)

講師には、樺島さんをお迎えして、
ただ恐怖を植え付けるのではなく、一人ひとりが命の大切さや、日常の有難さを感じ、未来へと願いを繋ぐような講話とワークショップをしてくださる予定です。


もちろん!
チラシに掲載したとおり!お楽しみも開催します!!
PTAサークルのメンバーで頑張って運営していきます!!!
暑い中、がんばろー!!!


昨日、出欠の〆切で、きりとりの『参加連絡票』を回収して、参加者数を確認しました・・・


数え終わりました!!!


子ども、約180人!!!


どひゃー!!!
エアコンの効いた図書館には入りきれんわー!!!(笑)

ということで、2部構成にします(笑)

学年を分けて、平和学習とお楽しみを交替して実施することにします。

平日の日中に関わらず、参加・協力いただける保護者は20人以上!
ありがたいことです。嬉しいですね!!

昨日も、お楽しみブースを回る、「シールラリー」の仕掛けや、グッズの調達・購入、準備の手配などなど、
忙しいお母さま達とぼくとで、短い時間ながら、ズバズバと作戦会議を進めました。
とっても楽しみですね!!


多くの子ども達が来てくれるということになりました。
とっても良い感じに企画が進んでいます!

夏休み。
久しぶりにみんなと会って、
お楽しみブースで遊んでもらって、
そして、平和への願いを子ども達、一人ひとりが感じていただいて。

こういうのって、きっかけが大切だと思うんですよね。
多少、インチキ?(笑)なチラシで誘導されたとしても、その入口にしっかりと入ってさえいただけたら、感じるものがあって進んでいくものと思います。


戦後80年に向け、
これはひとつの代表事例になっていくと確信しています。

ぼくたちも過ごしてきた『夏休みの登校日』

平和への願いを子ども達の世代へと伝えたい。
こうして、自分たちの手により再起させようとしています。



今日もご覧いただきありがとうございます。



<1年前の”今日”の記事★>

おぉ!!
つくった作った!!
これは、ぼくなりには、結構良いデキだと思ったんですが、特に誰からも褒められるわけでもなく、リアクションもなく、寂しかった思い出が。。。(笑)
でも、良いんです。ぼくなりに考えをアウトプットできたので!

いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!