企画を立ち上げると、目の前には大きな壁が立ちはだかります。中には正面突破が非常に困難なものもありますが、そういう時は、無駄に正面突破ばかりを狙い続けるのではなく、弱点を探って攻めたりタイミングを図ったり、工夫をすることも大事ですね。
毎日note 166日 「用法容量守り『ただしく』お使い下さい!」2/2 ナレッジ悪用曲解で信頼失墜狙う手口 noteが目指す理想と真逆 ケシカラン😠 ナレッジ妨害動機の推理👓 1.不祥事👉中身が不都合 2.情報独占👉優位性確保 3.思想信条👉ナレッジ=実践知そのものを嫌悪
毎日note 165日 「用法容量守り『ただしく』お使い下さい!」1/2 ナレッジわざと悪用曲解する粘着 取りついてるかも🤔 ミソつけて共有普及の機運を潰す狙いかな 2021年ネタが発端か 実務の良事例(GP)や しくじり先生な学び否定 業界の知恵経験を否定 いったい誰得?😠
昨日の日本シリーズ、しっかり見てなかったけどホークス負けちゃった😢それよりも残念だったのはホークスのファンが、相手チームの投手に妨害行為をした事。情けない💢みっともない事をやるんじゃない!!そんな奴はホークスファンじゃない!!
私は、10代から20代前半までの社会に出る前に多くの裏切りに遭い、20代の社会に出た後は度重なる挫折を経験し、30代の現在は諦めの境地になっている。だから、横やりで妨害する奴は敵だ。アイドルではそのようなズルを坂道グループやCUTIE STREETの連中が行っているので潰したい。