見出し画像

何が民主主義、されど民主主義~赤坂と私たちの攻防~

珍しく3日続けて公園散歩のコースを取ったラブ、どうしたかな、と思いつつ行きましたよ。いつもは公園の外周周りだけど、公園内の散歩で、これまた珍しいと思いました。パグに似た🐶とご挨拶しましたよ。ペキニーズという事でしたが、コロンとしていてパグにそっくりでした。住宅街と違ってほかの犬とご挨拶ができると、ラブも気が付いたのかもしれませんね。

天皇ご一家は昨日の午後、ベルギーの作品鑑賞にお出ましになったんですね。思いがけないニュースで嬉しかったですよ。
FNNは今回も速報で流してました。写真も22枚もつけてましたよ。

天皇ご一家のご無事とお元気な様子に、素直に安堵してますが、
一方で
赤坂の不穏なニュースばかりの状況から目をそらしたいからなのか?
なんてうがった見方をしてしまう自分が、なんとも情けないですよ。

というのもVoiceで立ち上げたばかりの赤門ネットワークさんの署名活動が、再度、中止に追い込まれようとしてるからです。

画像を小さくできなくて大きいのですが、そのまま貼り付けます。
文字も読みやすいですからね。
赤門さんからのお知らせと、Voice側の言い分をそのまま載せます。

Xより
Xより

この下に貼り付けた文章はXから拾ったのですが、
私は、例えば不敬罪や公安のくだり、このまま鵜吞みにはしてませんが、
言論弾圧については感じていますよ。

署名活動は民主主義の中で行える、個人の意見や考え意見の発露の場ですからね。

傍系宮家で皇太子でも内定皇族でもない方に対しての批判や意見は、
今の段階では不敬罪に問うにも、公安が動くにも根拠が薄く、
そちらの方が法律違反を問われるでしょう?

赤坂の面々はそれを望んでいたにしても現行ではできませんし、
宮内庁に藤原氏が入ったからといって、
何か国民を縛るものができましたか?

それができないから署名の妨害だったり、不審死が起きてるのですよ。
裏で暴力的になってますよ。

赤門さんが東大関係者だから、何としても潰す、正体を暴く、制裁を加えたい、というのが今の赤坂の考えでしょう。
赤門さんの身が心配ですよ。

Xより

署名を恐れてるのだ、という事は分かりますね。
トンプソン真理子さんの方の署名が無事なのは良かったです。
東大関係者でもなく署名の届け先が宮内庁というのもあるのでしょう。

オンライン署名がいつか、紙の署名と一緒になり請願や陳情の形を取ったりしていくと、政府や自治体は何らかの回答が必要になりますよね。
記録にも残るでしょう。
これが、DNAや会計監査に進展する要素が強いと感じているのではないかと、私は思ってますよ。

日本は民主主義国家ではないですよ。民主主義を目指す国家なんです。
完全な民主主義国家が地球上にはありませんよ。
民主主義を育てるのは国民なんですよ。
それには、批判、自分で考える事、意見の場が保証されなくてはなりませんから監視も必要なんですよ。妨害されないように、国民の権利を守るためにですよ。

民主主義はある意味もどかしいです。
いい例が兵庫県知事の百条委員会の攻防でしょう。

何が民主主義だと思う事が多いですが、されど民主主義で
このもどかしさを嫌うのは一部の権力者だという構図は、
今、赤坂と対峙する私たちと重なる部分が多いでしょう。

冷静に声を上げることで、ここまで私たちは来てますよ。
赤坂はなりふり構っていられないところにいますよ。

今日はここまで

      今日も読んで頂きありがとうございます。❤️

いいなと思ったら応援しよう!