夏の思い出 高校野球が始まりました 地元鳴尾高校の出身です 我が校は先輩方が出場し四国の鳴門高校と対戦しました 修学旅行で行った時お土産屋さんが鳴尾高校と試合したよと 選抜出場は何年経っても地元の方の誇りなんですね 夏学校の校庭には夾竹桃の濃いピンクの花が咲き誇っていました
今日も、薄曇り。梅雨だから仕方ないかとおもいつつ、気を取り直して、一日の準備、別にたいしたことはない。ニュースは、印象に残るのは、梅雨の豪雨、大谷のホームラン、パリオリンピック準備状況、天皇陛下訪英などなど。まぁあまり関係ない。そんなこと言ったら叱られるか。まずは自分と家族!
✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 6/6 夾竹桃傷つく前に傷つけて ✰夾竹桃はたまにヤマアラシのジレンマみたいに見える。 そうやって自分を守っているかのようだ。 人は対象に己を投影して見るものだから、多分現在の気持ちの現れを花を通じて認識しているのかもしれない。
Asiatic jasmine キョウチクトウ科テイカカズラ属 属名trachelospermumは希語で首trákhēlos+種spérmaで種の形を表す。種小名asiaticumはアジアを表す希語Asiatikósから。定家葛の名前は定家の式子内親王に対する想いの逸話から。
【日日俳句 にちにち・はいく】 2023/7/26 重大な発表のあり夾竹桃 ✲ ✲ ✲ 行動範囲では夾竹桃も賑やかに咲いている。 畑に並んでいたトウモロコシは刈り取られたのか、 茶色い土が広がっている風景に変わっていた。 今年はまだトウモロコシを茹でてないな🌽
今、夾竹桃が見頃です。 花にも茎にも葉っぱにも毒があり、葉っぱ5枚で大人の致死量になるそうです。ちょっと怖いですね。 よく、高速道路に植えてありますが、夾竹桃がフィルターの役割をしてくれるので、空気を綺麗にしてくれるからなんですって。ありがたいですね。 なんだか、哲学だね。