人気の記事一覧

【開催報告②】公開シンポジウム「ICT活用で自治会はどう変わる?デジタル化がもたらす地域自治の未来」

【3現主義】子供たちの運動靴の靴底の減り具合

自治会DX事例視察②ー米泉校下町会連合会編ー

【インタビュー】視野を広げて縁をつなぐ

【開催報告①】公開シンポジウム「ICT活用で自治会はどう変わる?デジタル化がもたらす地域自治の未来」

自治会DX事例視察①ー株式会社シーピーユー編ー

【開催報告】第3回デンタツくんの達人ワークショップ

自治会DX事例視察④ー北日本放送株式会社編ー

自治会DX事例視察⑤ー北陸電力株式会社編ー

豊橋まちなかフェスティバル2024に「デンタツくん」が出展しました

島根県益田市調査(3.4日目)

【10/3(木)】公開シンポジウム開催!「ICT活用で自治会はどう変わる?デジタル化がもたらす地域自治の未来」

9月定期ミーティングを実施しました!

12月定期ミーティングを実施しました!

ご近所づきあい

7か月前

名張市地域づくり協議会制度について勉強した

島根県益田市調査(1.2日目)

「本日の最新技術ニュースラインアップ:Web3、AI、NFT他」 "Latest Technology News Lineup: Web3, AI, NFTs & More"

松山校区における「デンタツくん」導入前アンケート調査の分析と地域への共有

松山校区におけるICTツール導入に関するアンケート調査

6月定期ミーティングを実施しました!

第1回 「デンタツくんの達人」ワークショップの開催

9/5広報(開催終了)「トークイベント:多様化する時代に、地域はどう変わる?」

第2回 「デンタツくんの達人」ワークショップの開催

【研究実績】シンポジウム等での発表

自治会改革は行政改革から始まる〜あるいは「行政の地域依存/地域の行政依存」構造からの脱却

NPO法人自治経営 関東甲信越アライアンスサミット 2023 レポート

¥3,000

朝活に神社の掃除は割とgood

1年前

家族は変えられないけど、地域は変えられる

1年前

環境だとか平和だとか言うけど、要は「おいしい」とか「楽しい」とかを守りたいってことだよな。と、アジフライをつくりながら気づいた日。

【播磨町】社会関係資本を高めるための朝市

【播磨町】これからの地域福祉を話し合って一緒に考える

【播磨町】オープンミーティングでファシリテーターを務めました

【播磨町】これからのボランティア活動のための講師を務めました。

Q2.地域コミュニティ支援について

地域自治2.0。 地域と協働して、自らの手でエネルギーと食糧を作り出していく。

【播磨町】小さなまちの「福祉」を考える

【播磨町】播磨町「協働のまちづくり宣言」が出されました

地産地消も地域自治も、「でかいシステム」に依存して成り立つサブセットである

「地域自治」と「医療や介護」のあり方について思うこと。

今日知ったこと(2024.6.12)

【播磨町】まちづくり講演会がありました

【播磨町】令和3年度の活動報告ができました