
セブンイレブンの黄金生姜スープを再現してみた
コンビニに並んでいる惣菜やサンドイッチ、お弁当を見ていると、ぜんぶ美味しそうに見える。
1月中旬、すごく寒かった日のお昼前のこと。
娘を生活介護施設に預けている間にさっさと食材の買い物を済ませ、少し時間が余ったので、「たまにはコンビニでお昼を買おうかな」と思って、ふらりとセブンイレブンに立ち寄ってみた。
コンビニで買い物することがあまりない私は、たったこれだけのことでテンションが上がる。
我ながら、安上がりなおばちゃんだ。
ご飯は家にあるからおかずになるものを選ぼうと思い、惣菜コーナーのショーケースを行ったり来たりして、スープの陳列棚に目が留まった。
「1食分の野菜 黄金生姜スープ」に惹かれる。
美味しそう!
体が温まりそうだし、野菜たっぷり&鶏団子も体に良さげで魅力的!
黄金生姜スープと一緒に、ついつい自分へのご褒美的なシュークリームも買い、娘を迎えに施設へ向かった。
娘を連れて家に帰り、サクサクと娘のお昼の用意や荷物の整理をすると、午後1時を少し過ぎる。
いつもそのくらいが私のランチタイムだ。
ワクワクしながら買ってきたスープを手に取って、レンジでチンする時間を確かめた。
500Wで2分50秒。
まわりの包装フィルムを雑に剥がして、具だくさんなスープを温める。
こんな時の約3分間って、すごく長く感じる。
ホカホカになったスープをレンジから取り出すと、生姜のいい香りが広がった。
我慢できなくて、立ったまま一口だけスープを飲んだら、「わぁ、おっいっしー!」って思わず声が出た。
ご飯とスープ、それにシュークリームとお茶を木製のお盆に並べて、ようやく手抜きなお昼ごはんをいただく。
アツアツの生姜スープをフーフーしながら飲んでみた。
お、お、美味しーい!
ん〜、沁みる沁みる!
生姜が効いて、体の芯まであったまる!
鶏団子もお出汁の味がしみしみ!
みじん切りをさらに半分くらいに細かく切った野菜がザクザク入っていて、栄養サンキュ!って気持ちになった。
食べ終えて、また食べたいな、って思うくらいに気に入ってしまった。
そして、ふと、「これ、自分で作れないかな。」と思い、慌ててゴミ箱をガサガサした。
雑に捨てた包装フィルムをゴミ箱から探し出して、原材料表示を見ると、入っている材料や味付けがなんとなくわかり、思わず写メを撮った。

破り方がひどいな。
よーし、レシピをゲット!
原材料表示ってありがたい。
材料を確認すると…。
生姜
大根
ごぼう
ネギ
にんじん
玉ねぎ
白菜
椎茸
もち麦
豆腐
そして鶏団子
なるほど、味付けは、出し汁にみりんと醤油でいけそうだ。
翌日、宅配サービスで足らない材料を揃えて、昨日食べたばかりの風味豊かなスープの味や色を思い出しながら、生姜スープを作ってみることにした。
もち麦はなかったことにして、椎茸の代わりに香りの良い干し椎茸を使う。
鶏団子は、鶏ミンチから作っても簡単だけど、とりあえず冷凍庫にいた生協の冷凍食品で良しとした。
いざ、調理スタート!
・まず干し椎茸を戻す。時短のため、熱湯で早く肉肉しい椎茸に甦らせた。
・次に野菜を片っ端からみじん切りにして鍋に入れ、水を入れて強火で煮込む。
分量は適当。
ポイントは、水の量に対して野菜多すぎくらいに、具だくさんにすること。
・沸騰したら弱火にして、市販の出汁の素や干し椎茸の戻し汁を入れ、アクを取りながらさらにグツグツ煮込む。
出汁には、私は愛用しているいりこだしを使ったが、鰹でも昆布でも何でもいいと思う。
・材料が柔らかくなったら、みりんや醤油で味を整え、鶏団子を入れてさらにグツグツ。
調味料の分量も適量。
濃い味になり過ぎないように、少なめに入れながら味を調整したほうがいいかな。
はーい、野菜たっぷり鶏団子入り生姜スープの出来上がり!
すっごく簡単!
味見してみたら、セブンイレブンで売れるくらいに美味しい!って感動した。
夕飯に生姜スープを出してみたら、夫もとても気に入った様子で、うまいなぁ、うまいなぁって喜んでくれた。
「もう、このスープを我が家の定番にするわ!」
と調子に乗って言ったら、
「あったまるし、めちゃくちゃうまいけど、ゴミを食ってるみたいだから、野菜のサイズを大きくしてほしいな。」
と言われた。
ゴ、ゴミを食ってる、って…。
その失礼な言い方にちょっとムカっときた。
「だってセブンイレブンのスープは選別不可能なくらいに、もっと野菜が小さかったんだよ。」
と反論したけど、あれは商品としてまとまりがあったわけで。
私の作ったスープは、まぁ、確かに野菜のクズ感があるよね、と思ったので夫の改善案を受け入れることにした。
それからというもの、毎日のお味噌汁の代わりに、私はこのスープを作りまくっている。
材料はみじん切りじゃなく小さめにカットして、鶏団子は鶏ミンチから作ったり、市販のものを使ったり。
それに、余ってるどんな野菜を入れても美味しいとわかった。

鶏団子もゴロゴロ入れて。
まだまだ寒いから、しばらくは生姜スープを作ろうと思う。
皆さまもよろしかったら、このスープを作ってみてくださいね。
本物を召し上がりたければ、ぜひぜひお近くのセブンイレブンへ。
とっても温まりますよ!