昨日のエンディングノート講座受講生さんは80歳だったが、配偶者も子供もいなかったので、献体を希望。自分で調べて、病院に話を聞きに行き、甥と姪に保証人になってもらった。 献体を希望するなら、保証人を頼める人がいるうちに契約しておかないと、実施できない。事前にどれだけ動けるかがカギ。
2024年の今年の漢字は、「金」 終活でも3つの「きん」がとっても大切。 老後資「金」。 フレイル、ロコモ、サルコペニアを寄せ付けない「筋」肉。 ご「近」所さんとのつながり、保証人や死後手続で結局必要となる「近」親。 自分の周りにこの3つの「きん」があるか?を見回してみよう。
後期高齢者のご両親が引っ越しを検討中の相談者さん。 高齢者になると、自分の好きな場所を選ぶのも大変だけど、「引っ越しを受け入れてもらえるかどうか?」も先に確認しなければいけない。保証人がいない場合はもちろん、保証人がいても、高齢者単身、高齢者夫婦の入居は断られるケースがある。