法律系資格勉強アーカイブ

法律系資格向けの記事や講座を配信しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、[…

法律系資格勉強アーカイブ

法律系資格向けの記事や講座を配信しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、[法律資格勉強アーカイブ]は適格販売により収入を得ています。

最近の記事

刑法#52 盗品等に関する犯罪 remake

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ ※remake元も確認ください。 盗品等に関する犯罪 →窃盗や横領などの正犯と同時に成立することはない。ただし、教唆犯や従犯には併合罪として成立しうる。 →客体は盗品に限らず、「財産に関する罪によって不法に領得されたもの」である。よって、窃盗の他、詐欺や横領でも成立する。 →保護法益は、被害者の回復追求権である。すなわち、無償で正常な状態に回復する権利である。したがって、追求できない、賄賂や密輸、賭

    • 民法#68 法定地上権②

      本気で合格目指すなら❗ オススメ資格スクール Twitter ブログ 法定地上権前編はこちら ケース① a所有の土地上にb所有の建物がある。xが土地に一番抵当を設定する。 その後にaはbから建物を所有した。そして土地にyのために二番抵当が設定された。 →一番抵当が実行された場合、一番抵当権者は法定地上権が成立しないものとして設定しているため、法定地上権は成立しない。 →ただし、一番抵当が消滅した場合においては害する抵当権者がいないため、二番抵当権の実行により、法定

      • 民法#67 法定地上権①

        本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 法定地上権後編はこちら 法定地上権 →特定の要件を満たすことにより自動的に発生する地上権。抵当権目的物がいざ競売や譲渡などがされた時に土地と建物の持ち主がかわることにより、建物を取り壊しによる損害を回避するための制度である。 →法定要件により生じるものであり、取り決めその他主観的要素の影響は受けない。 →法定地上権は建物に生じるわけであり、建物の買い受け人や所有者、抵当権者に有利な制度である。 →地

        • 刑法#51 親族相盗例 remake

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 親族相盗例その他の動画 親族相盗例 →配偶者、直系血族、同居の親族が一定の犯罪を犯した場合は必ずその刑が免除される。 法は家庭に入らずということ。 ※あくまでも刑が免除されるだけであり、犯罪としては成立している。 ※兄弟姉妹や叔父叔母は傍系血族であることに注意 ※内縁者も適用されない。 →なお、上記以外の親族間で下記の犯罪があれば親告罪となる。すなわち、被害者が告訴や告発がなければ公訴できない。 →

        刑法#52 盗品等に関する犯罪 remake

        マガジン

        • 刑法
          52本
        • 民法
          68本
        • 憲法
          71本

        記事

          民法#66 抵当権侵害

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 抵当権の原則 →基本的に抵当権設定者に占有させて使用収益を認めるものであるため、賃貸借や目的物からの果実の収受などは可能である。  また、土地が抵当権の目的物である場合、その上に家屋を建てるのは通常の使用といえる。 抵当権の侵害 →抵当権には不可分性があり、抵当権設定者が担保目的物を滅失や損傷、担保価値の現象を招いた場合、完全に被担保債権が弁済されていないのであれば、担保価値が被担保債権より高い状

          刑法#50 不動産侵奪罪 remake

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 窃盗罪や不動産侵奪罪について元の動画はこちら 窃盗罪と不動産侵奪罪 →前者は他人の財物を窃取し自己または第三者に占有を移すこと。 【コラム 刑法上の財物】  基本的には動産であるが、電気やガスも含む。情報そのものは原則では財物ではないが、その媒体は財物である。  なお、機密情報をコピーした事件では情報そのものに価値を見出だして窃盗罪が成立したケースがある。 →後者は他人の不動産を侵奪、すなわち、

          刑法#50 不動産侵奪罪 remake

          民法#65 抵当権と物上代位

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 【コラム 担保物権とその性質】  担保物権は被担保債権を保全するために比較的簡易の手続きで担保目的物を換金し優先的に弁済を受けることができる。  抵当権、質権、先取特権、留置権が法定されており、前者2つを約定担保物権、後者2つを法定担保物権という。  また、原則的に担保物権は以下の性質をもつ。 ①付従性 被担保債権に付従して権利が存在する。したがって、被担保債権が消滅すると担保物権も消滅する。 ②随伴性

          民法#65 抵当権と物上代位

          民法#64 抵当権序論

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 抵当権とは →債務者や第三者が占有を移転しないで担保として提供した不動産について、抵当権者が優先的に自己の債務の弁済を受ける権利 →占有が権利者にあるわけではないところに質権との違いがある。 →債務者以外の第三者が担保を供与した場合、物上保証という。 →抵当権は権利者が占有しないため、動産や債権には原則的に設定できず、不動産のみに設定できる。 →例外的、発展的には、地上権や永小作権、登記できる動産(船

          民法#63 混同

          本気で合格目指すなら❗ オススメ資格スクール Twitter ブログ 混同の原則 ①物権の混同 →所有権とその他の物権が同一の動産や不動産に帰属した場合は、所有権ではなくその他の物権が消滅する。 ②債権の混同 →債権債務が同一の人に帰属した場合は混同により消滅する。 ①ある土地などにつき、所有権者と地上権者や永小作権者が同時に帰属する場合につき、後者に抵当権など他の物権が設置された場合は混同により消滅しない。 ※ちなみに地上権や永小作権は抵当権の目的とすることがで

          刑法#49 その他・補足

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 強制執行妨害目的財産損壊罪 →保護法益は債権者の保護と強制執行の適正な運営である。前者は個人的法益、後者は国家的法益である。 →債権の存在が本罪成立の要件である。 →強制執行には、仮差押え、仮処分の執行を含む。 →目的犯、すなわち強制執行を免れる目的を要する。 →また、抽象的危険犯であり、財産の隠匿をすればそれだけで既遂となる。つまり、現実に強制執行を免れたかどうかは関係がない。 →罰金刑は対象だが、

          刑法#48 収賄罪・公務員職権濫用罪

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 賄賂罪 →収賄罪と贈賄罪に別れる。前者は公務員の身分で賄賂を受ける、後者は公務員に賄賂を渡す事。 →保護法益は公務員の職務の不可買収性、及び職務行為の公正  したがって、賄賂を貰った公務員が贈賄者の頼みをきかずに職務を公正に執行した場合、前者の法益は侵したが後者の法益は侵さなかったことになる。これだけでも収賄罪は成立するが、不正な職務行為まですれば収賄罪の範囲で罪が重くなる。 →まだ収賄までいかなくと

          刑法#48 収賄罪・公務員職権濫用罪

          刑法#47 犯人蔵匿罪・証拠隠滅罪・偽証罪・虚偽告訴罪

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 犯人蔵匿罪(隠避罪) →保護法益は国家の刑事司法作用 →罰金以上の刑にあたる罪を犯した者や拘禁中逃走した者をかくまったり逃がしたり(隠避罪)すると成立する。※罰金刑以上の犯罪であることを知らない場合や、嫌疑がかけられている場合でも成立する。 →なお、犯人蔵匿についても、犯人自身が身を隠すことは犯罪ではない。しかし、犯人が他人を教唆した場合は教唆犯として成立する。 犯人隠避罪 →犯人を逃がした場合(

          刑法#47 犯人蔵匿罪・証拠隠滅罪・偽証罪・虚偽告訴罪

          刑法#46 公務執行妨害罪

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 公務執行妨害罪 →保護法益は公務であり、国や地方公共団体の作用である。国家的法益の典型である。 ※あくまでも、公務が保護法益であり、公務員の身体そのものではない。したがって、非番の公務員への暴行は公務執行妨害罪としては成立しない。 →保護法益は公務であるので、外国の日本にいる外交官への暴行は公務執行妨害罪にはあたらない。 →公務執行妨害罪の主体に制限はなく、必ずしも利害関係人でなくともよい。 【コラ

          刑法#46 公務執行妨害罪

          民法#62 相隣関係

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 囲繞地通行権 →公道にでられない袋地とそれをとりまく公道に接した隣地である囲繞地において、法定により要件を満たすだけで生じる。 →袋地の所有者は公道に至るまで隣地を通ることができる。ただし、隣地所有者の負担ができるだけ少ない方法を要する。 →通行地役権の違いとして、地役権は契約により生じるのに対して、囲繞地通行権は法定要件を満たせば生じる。また、通行費用は前者は任意だが後者は必要となる。さらに、前者は

          民法#61 用益物権②

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 地役権 →自分の土地の便益のために他人の土地を利用する権利である。人ではなく土地に付着する権利であることな急所である。 ※通行地役権、眺望地役権、用水地役権 →眺望地役権が典型であるが、必ずしも要益地と承益地が隣地である必要はない。 →地役権は占有を目的とはしないため、一つの承益地に複数の地役権があることはありうる。一物一権主義の例外である。 →地役権は占有を目的としないため、物権的請求のうち、妨害排

          刑法#45 文書偽造の罪③

          本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール Twitter ブログ 私文書偽造罪 →客体は下記である。 ①権利、義務に関する文書 ※領収書、債権証書 ②事実証明に関する文書 ※履歴書、鑑定書 余談だが、私用文書毀損罪の客体は権利義務に関する文書 →旅行記は①②にもあてはまらないので、他人名義を用いても、当該犯罪とはならない。 →なお、警察官や司法警察権のある公務員の供述書に他人名義で記名することは、本人了承を得ていても無効であり、当該犯罪が成立する。 →他人の印章や

          刑法#45 文書偽造の罪③