保育士試験恐るべし😱 小学生の頃から音楽が大の苦手でしたが、大人になるにつれて接する機会も減って全然意識していなかったのに、まさかここにきてこんなに足を引っ張られるとは😂 問題集の正答率10/16って酷すぎる!
結局予定と全然違う進捗になってて「どうしていつもこうなの…😂」ってなってしまう。 昔から苦手な音楽の問題に大苦戦中。 そっかー保育士さんは音楽もカバーしないといけないんだなー
【トマスとチェス】 子どもの【気質】を分類 ▼【9つ】の基準と【5段階】で評価し ▼【3つのタイプ】に分けた ①【扱いやすい子】(育てやすい)…40% ②【扱いにくい子】(育てにくい)…10% ③【出だしの遅い子】…15% ※(④平均的な子…35%) ※ 気質は環境で変わりうる
【バルテス】生涯発達理論 ・発達は(死ぬまで)生涯、変化し続ける過程 ・発達は生涯【獲得と喪失】(つまり成長と衰退)によって起こる過程 (↑衰退も発達過程) ・発達には【可塑性】(変化の可能性)がある ・歴史、文化的条件の影響を受ける (→環境や経験等が個人の発達に影響する)
▼【ポルトマン】 ①動物を【離巣性】と【就巣性】にわけた ・離巣性…すぐ動ける状態で生まれる(ウマ) ・就巣性…自らの力では生きれない状態で生まれ、守られて育つ(ネコ、ツバメ) ②ヒトは他の哺乳動物に比べ生理的に未熟で未発達に生まれる【生理的早産】で『二次的就巣性』であるとした
【ローレンツ】 ①【ベビースキーマ】=幼児のかわいさを考察 ・大きな頭と小さな鼻 ・顔の中央よりやや下に位置する大きな眼 ・全体に丸みのある体型 ※例:アニメの絵 ②【刷り込み】 初期経験の特殊な学習によって固定的な行動をとる現象 ※鳥を育てた時、母親に間違えられた経験から発見
保育士試験勉強。 過去問に挑戦するも、集中力が続かない。 答がわかっているのに「不適切なものを選ぶ」問題で「適切なもの」の方を答えちゃったりポカミスも多い。 そもそも、まだまだ勉強が足りない。 …でも、頑張るぞー(^-^)v