人気の記事一覧

夫の保育士試験受験の影響。子供の音楽センスの磨き方。

【令和6年後期保育士試験】独学で筆記試験に一発合格した勉強法

保育士実技試験 造形とにかく時短 私なりの練習法

2か月前

保育士試験を受けてきました

【保育士試験筆記独学一発合格】1週間前に自分に合った勉強法を思い出したアラフォーの受験記

3か月前

自己紹介/はじめてのnote/私が伝えたいこと

保育士試験。造形と言語

1か月前

コツコツ貯金の結果とアラフォー主婦の新たな挑戦

セカンドキャリア|保育士試験を振り返ってみた #8

保育士試験筆記*結局「保育所保育指針」が一番大事

1か月前

保育士試験恐るべし😱 小学生の頃から音楽が大の苦手でしたが、大人になるにつれて接する機会も減って全然意識していなかったのに、まさかここにきてこんなに足を引っ張られるとは😂 問題集の正答率10/16って酷すぎる!

4か月前

保育士試験挑戦報告⑥

5か月前

超短尺動画をつくってみました!

「量」と「質」は、どちらも大切!

結局予定と全然違う進捗になってて「どうしていつもこうなの…😂」ってなってしまう。 昔から苦手な音楽の問題に大苦戦中。 そっかー保育士さんは音楽もカバーしないといけないんだなー

4か月前

放談:令和6年保育士試験(実技)造形 出題予想! その3

【筆記試験当日】思わぬ落とし穴!?これ、持ってって!

10か月前

40歳を過ぎて受験した保育士試験のこと

大人になるっていうことは⑤

6か月前

環境論入門 SC

5か月前

独学で保育士試験一発合格の勉強スケジュール!!

1年前

ドイツ、教育学系Fachakademieのクラスメイト

7か月前

40代、育児中、常勤介護福祉士、保育士免許を取る。(2回で合格)

1年前

【保育士試験、独学一発合格!】⑦ぶっちゃけ何点とったの?を公開!

11か月前

【筆記試験対策】使った教材を全部紹介!&正直レビュー!

¥100
10か月前

保育士試験(筆記)3ヶ月独学で合格した勉強法を公開します!

¥1,000
1年前

【トマスとチェス】 子どもの【気質】を分類 ▼【9つ】の基準と【5段階】で評価し ▼【3つのタイプ】に分けた ①【扱いやすい子】(育てやすい)…40% ②【扱いにくい子】(育てにくい)…10% ③【出だしの遅い子】…15% ※(④平均的な子…35%) ※ 気質は環境で変わりうる

氷河期世代、保育士になる

1年前

【2024年保育士実技試験】夕焼け小焼け|いるかはザンブラコ🐬楽譜DLできます💁‍♀️

【新発売!】令和6年保育士音楽実技試験のポイントが手に取るように分かる楽譜&学習解説

保育士試験受験記〜筆記試験編〜

1年前

保育士試験「音楽」、完璧だったのに32点だった話

¥200
1年前

令和6年保育士実技試験課題曲学習解説

【保育士試験、独学一発合格!】⑥私の愛する勉強道具と必要なかった勉強道具

11か月前

保育士試験に合格する方法

1年前

【保育士試験、独学一発合格!】④独学を選んだわけ

焦る気持ちは普通です✨

R6年前期保育士試験

じいじ 保育士を目指す! 福祉政策

育休中に3ヶ月で保育士試験に独学合格!

¥100
10か月前

【バルテス】生涯発達理論 ・発達は(死ぬまで)生涯、変化し続ける過程 ・発達は生涯【獲得と喪失】(つまり成長と衰退)によって起こる過程 (↑衰退も発達過程) ・発達には【可塑性】(変化の可能性)がある ・歴史、文化的条件の影響を受ける (→環境や経験等が個人の発達に影響する)

【お金をかけずに】3ヶ月で保育士試験を独学で一発合格した方法 |筆記試験

¥500

保育士試験1次突破!!

1年前

▼【ポルトマン】 ①動物を【離巣性】と【就巣性】にわけた ・離巣性…すぐ動ける状態で生まれる(ウマ) ・就巣性…自らの力では生きれない状態で生まれ、守られて育つ(ネコ、ツバメ) ②ヒトは他の哺乳動物に比べ生理的に未熟で未発達に生まれる【生理的早産】で『二次的就巣性』であるとした

② R5前期保育士試験に合格するまで(実技試験 造形練習編【練習絵あり】)

1年前

【ローレンツ】 ①【ベビースキーマ】=幼児のかわいさを考察 ・大きな頭と小さな鼻 ・顔の中央よりやや下に位置する大きな眼 ・全体に丸みのある体型 ※例:アニメの絵 ②【刷り込み】 初期経験の特殊な学習によって固定的な行動をとる現象 ※鳥を育てた時、母親に間違えられた経験から発見

🔻保育士試験 ・実技 【言語】 3日間で合格した方法 ②【音読編】

【学習参考資料】令和5年保育士実技試験音楽課題曲-確実に合格するためにー

¥500

というわけで、保育士資格の勉強を始めました

2年前