放談:令和6年保育士試験(実技)造形 出題予想!(その3)私なりの出るぞ予想
こんばんは、近藤ろいです。
"スキ"などを頂きありがとうございます。
上の娘・5歳。弱視治療をしています。「遠視性不同視弱視」といいます。左目が強い遠視であまり見えておらず、治療をしなければ将来眼鏡をかけても視力が出ないかもしれない状態です。
普段は布アイパッチを健眼にして、遮蔽訓練をしてもらっています。
このブログは、そんな娘の片目弱視をテーマにした記事を中心にお送りしています。
発覚の経緯、デコレーション付き布アイパッチの作成経過など。
しかし、時々、ニッチすぎる本題から外れて、一般的に関心の高いと思われる話題についても挟みます。このサイトの宣伝を兼ねて。
ということで今回は、縁あって受けることになった保育士試験の話題です。
→マガジン作りました。
保育士試験の実技試験(造形)出題箇所を予想中!
今回はいよいよ結論部分。
近藤ろい予想 令和6年保育士実技試験(後期)造形の出題テーマ ランキングです。
前置きはこのくらいにして、いってみましょう。
当サイト予想 今回の造形試験 出そうなテーマランキング
保育所保育指針解説から予想する、今回出そうなお題ランキング
1位は!
ずばり
「楽器遊び@保育室」
1位は「楽器遊び@保育室」となりました。
特に
タンバリンやカスタネットなどの簡単なリズム楽器で楽しんでいる
廃材などで自分たちで作ったリズム楽器で楽しんでいる
と予想します。
ただし「合唱」「先生が指揮をしている、鍵盤ハーモニカによるガチ演奏」は出ないと予想します。
保育所保育指針該当箇所はこちらです。
(選定理由)
具体的で描きやすそうなテーマで、今まで出たことがなかったので。
保育所保育指針開設には「楽しむ」と明記されているので、厳格な演奏や合唱などは出ないと予想しました。
【描いてみた】
自分で予想したので、練習してみました。
○自作のマラカスやウッドストックでリズム遊び
(感想)
難しい…!
トライアングルの棒を持つ手とピアノを弾く先生の下書きを描くのに20分かかりました。
楽しそうな雰囲気ににはできたけど…
舞台を使わない遊戯室感を出すのが難しい
小物までは思いつかず。
「自作の楽器って何よ!?」とちょっとパニックに。
○既製品の楽器でリズム遊び
(感想)
トライアングルの棒 とうとう諦めました。
先生、本当にピアノ鳴ってますか?
3歳児を描いたつもりでしたが、子どもの頭身を小さくすると先生も小さく描いてしまう、私の悪い癖が出てしまいました。
自分でお題を設定して自分で悶絶するパターンが続きます。
次行ってみましょう!
保育所保育指針解説から予想する、今回出そうなお題ランキング
第2位は…
バラバラバラ…
ジャーン!!
「リズム体操(運動遊び、リトミック)@遊戯室」
第2位はリズム体操となりました!
保育指針対応部分は以下の通りです。
リズム体操しなさいとは解説にも一言も書いていないのですが、
保育所ではよくやる保育内容なのと、
前期が保育室だったので、後期は遊戯室か園庭でできる内容だろうと思い、選定しました。
ただ、リズム体操?の呼称って定義がある訳ではない点は、出題されるか微妙な要素でもあるなあと思いました。
「リズム体操の、かめ」と言われれば、5歳児の母でもある私は
ああ、このポーズねと思いますが、果たして通用するのか。
【描いてみた】
(感想)
むっ、難しい…!
楽器遊びとは違った難しさがあります。
我が子の保育参観の時の写真を引っ張り出して模写してこのレベルです。しかも60分かかりました。
模写+下書き=60分。
っぶねえ、「保育士試験•造形」の練習のために保育所保育指針解説を精読しておいてよかったぜ…!
今までの練習にないトリッキーな身体の動きが描けない…親指どっちに付いてたっけ?ってなりました。
本番で本当に出たら「うさぎ」と「とんぼ」でお茶を濁そう。
次行ってみましょう!
保育所保育指針解説から予想する、今回出そうなお題ランキング第3位は…
の前に、同列第2位は…
「サーキット遊び@遊戯室」
すみません絞りきれなかった!
同列2位は、サーキット遊びとなりました。
こんなやつです。
【描いてみた】
保育所保育指針対応部分はリズム体操と同じです。
リズム体操(運動遊び)と同じくらいメジャーな身体を使う保育なので、選定しました。
(描いてみた•感想)
むっ、難しい…!
これはイレギュラーなポーズ+道具で難易度高しです。
左側2人の子で力尽き、右の子の頭身が崩れています。背景も色塗りも先生も手抜き。
練習がてら下からの視点という珍しい構図に取り組んだのですが、ガタガタでした。
遊戯室の上部って何描いたらいいの…!?
体操着と壁紙の色を同じにすると見栄えが悪い。
なお現役保育園児の娘に(片目弱視の、うちのブログの主役)に絵を見てもらったのですが、
「あっ巧技台遊びだ!」 即答。やったぜ!
からの
「ここ(梯子の橋)には1人しか乗っちゃいけないんだよー? 説明がここに書いてあるよー?」
現役保育園児、強いわあ。
心折れそうになりますが、予想を続けます。
保育所保育指針解説から予想する、今回出そうなお題ランキング
第3位は…
意外なものです…
「お正月遊び(こま回しや凧揚げなど我が国の伝統的な遊び)@園庭」
第3位は「お正月遊び(こま回しや凧揚げなど我が国の伝統的な遊び)」となりました!
保育所保育指針•解説対応部分はこちらです。
(選定理由)
保育室ではない場所の保育で、季節柄出しやすそう。
保育保育指針解説にコマや凧揚げの記載って結構アツく語られているので。
【描いてみた】5歳児凧揚げのつもりです。
「どっちの方向に走ったらよく飛ぶかな?」
「風はこっちから吹いてるだよ!」
「高く掲げたらいいんじゃない?」
「先生のリボン見て〜!」
(感想)
凧揚げられず!
けど、「解説」を読んでいるので、これでいいと思っています。
そんなことよりも先生、なんでその色柄のジャージを買った。
配色ってだいじ。でも先生のジャージの色って何色が正解なのかしら?
前回の反省を活かし子どものジャージをオレンジにしてみましたが、あまりいい感じじゃないので、またジャージの色ジプシーです。
背景がまた力尽きている…どんな角度の滑り台や
先生が防寒バッチリなのに子どもは半袖という保育園感
ところでみんな、紐持ってない
今回はかなり大きめに人を描けました。
言い忘れましたが私の色塗りはミニオンズ50色色鉛筆です。仲間はいるかな?
出そうなテーマ、ランキング上位3つでした。
いかがでしたでしょうか?
存外、保育所保育指針解説も当てになるというものです。
これで終わりにしてもよいのですが、もう一つ。
「未来枠」予想
筆記試験もでしたが、近年の法改正からたくさん出ました。
実技試験(造形)でもホットな話題が出るとしたら?
これは練習しておきたい!
私の予想は…
児童生徒性暴力等を行った保育士への資格管理の厳格化
…は、描きづらいなあ。
願いを込めて
未来枠「医療的ケア児をはじめとしたさまざまな子どもがインクルーシブに保育の中で楽しんでいる姿」
を推します!
障害のある子を"絵でわかるように"描くってとてもセンシティブなことですが、
近い未来、こんな出題も自然になるくらい当たり前に医療的ケア児が受け入れられる保育環境になればいいのに…と思います。
【希望を込めて描いてみた】
異年齢保育「春さがし」5歳児、3歳児
(感想)
久しぶりにまともな服の色を描いた気がする。
どんな医ケアの子にしようかなあ。ストマとか胃ろうは描けないしなあ。
そうだ動ける子で酸素吸入にしよう。…人工呼吸器とどう見た目が違うっけ?
酸素ボンベ重いなあ。ロボットに持たせよう。
そもそも看護師をベタ付きで雇うなんて無理よ…そうだOriHime-Dを投入しちゃおう。
重いものを持てることにしてー、外も歩けるということにしてー。
向こう側にいるのは外出困難な人じゃなくて、お母さんと看護師さん。
保育所にほど近いとこにある訪問看護ステーション(家庭にも入ってる)と施設が委託契約を結んで、オリヒメを通じてバイタルをモニター。何かあったら駆けつける
お父さんお母さんにもつながっていて、オリヒメの視点を通じていつでも子どもの様子が見られるし、保育士さんとか子ども本人とやりとりができる。
子どもが保育所に行けるから、お母さんも仕事に行けるしパーマも当てられるのだ(画力の問題であまり当たっていないけど)
本当に、近い未来に実現するといいな。
今回初めて「自分が描く絵の中って自由なんだなあ、楽しい」と思いました。
そもそも描きたいものをある程度描ける画力がなければスタートしなかった話なので、導いてくれた工房しろうず 白水先生をはじめ感謝します。
以上が「出るかも」予想です。
当たるかどうかは分かりませんが、挑戦者の一意見として聞いていただければ幸いです。
もし予想が的中したら、ちょっとだけこのサイトを思い出し、この年齢で眼鏡を掛けている子は生まれつきの弱視なのあもしれないなあと思って頂けたらと思います。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
次回はランキング外となった「出るかも予想」です。なぜ調理実習(クッキング)や身体測定が入らなかったのか!
最後に…気になったら本来の運営テーマ「遠視性不同視弱視」の方もご覧ください!
今後試験に出るかもしれないし…
https://note.com/megane_nannkome/n/n243b52bd1ff8
ではまた~!