「仕事ってね、教えて貰えるものって 思っている人が多いけど、そんなに甘いものではない。お金をいただくんだから 自分から学ぶとか、調べるとか っていうのは普通のことだと思うよ」 20年以上前 異業種の知人から"仕事"について 貰ったアドバイス 良いアドバイスを貰ったなと思う
長く続いているお店には 長く支持される理由がある もの(技術、商品、サービス)が良いから ということもあるけれど それらを提供している人たちが熱心でステキ そのサロンのオーナーの "美容師が価値をつくる。そして 美容師自体も価値なんです" という言葉に集約されているなと思う
調べてみたらトロフィーワイフだってさ それはもっぱら侮蔑語であるらしいが あたしはトロフィーガールで満足だ 男にとって価値のある報酬とは女であり あたしにとっては この世のすべては無意味で無価値だから あたしがいることで 彼自身に価値が付与されるのなら それは新しい価値の創造だ
クリエイターは誰も通らない場所に道を付けるから価値を創造できるんだ! と、故 柳生博さんが作った八ヶ岳倶楽部を見て思った。 https://yatsugatake-club.com/
おはようございます 今朝はアメリカの経営学者 ピーター・ドラッガーの名言 ビジネス成功の大原則 超要約をブログで ↓↓↓ https://words.marus.info/?p=167
【航海7 ロゴ】 将来の会社のロゴを作ってみた。今のアイコンがそうだ。洗車を通して3つの価値を創造するという意味を込めてこのデザインにした。いくつかデザインを考えてみたが、このデザインが1番しっくりきた。このロゴを掲げて仕事をする。想像するだけで楽しい😁 #ロゴ #価値の創造