📝ブログ更新しました📝 遠隔医療について保健師さんと対談✨ 治癒するチカラについて https://kototoihitokoto.hp.peraichi.com/articles/4247?_gl=1*1aw42u*_gcl_au*Njg4MzAyMTU2LjE3MjM1MTEwMDA.
他職種連携のために「報告のコツを掴む」という研修に参加してきました! 対象になる相手に合わせた分かりやすい情報提供。相手が言いたい本音を話すまでに(7秒)かかるそうです🙌 待てるかな〜😭7秒って案外長い。利用者さんが主治医の先生と話せてないってかんじるのきっとコレ。
「底抜けにいい音の求人票」のチームの一員として、メンタルサポートを主目的とした個人面談(精神分析的心理療法の理解に基づいた)に取り組ませてもらえ、個人プレーとチームプレーを通して「出会った方」の人生に関わることができて、幸せだと思う。 ヒトはこのようにして、こころを抱え合うんだな
職場のリハ職に拘縮ケアのアドバイスをもらった。 ついでに本のおすすめも。 拘縮で足が閉じてしまっている場合は、足先から動かすと筋緊張が緩んで開くとあったのでやってみた。 すると、簡単に開いてオムツ交換が楽になった。 やはり専門職に聞くのは大切だと思った。
10日間の仕事休み。 「この業界で長くやろうと思ったら、オンオフを切り替えて、自分が潰れない工夫を持った方がいい」は上長さん助言。 夢にクライエントさんが出てくることもあるし、学びたいことは山積み。私は考えることが好きだし、職場というドラマを観れない期間は、寂しさすら感じる。