【リハビリテーションの変遷期】~北欧ノルウェーの取り組み~
ノルウェーのリハビリテーション業界には、革新が求められています。医療従事者や専門家たちが手を組み、「救われた命は、生き続けるべきだ」という信念を掲げリハビリテーションの重要性を叫んでいます。さらに、高齢者やフレイル高齢者に対するリハビリのニーズの増加も明らかになっています。リハビリテーションの定義も見直され、個々の患者や利用者の生活状況と目標を基にした包括的なアプローチが必要とされています。ノルウェーで起こるリハビリテーション改革・問題点などこちらのマガジンにまとめていきたいと思います。
このマガジンでは、北欧福祉センターが2024年9月に発表した【北欧諸国における認知症予防】の最新レポートを紹介します。
北欧各国が直面する認知症の増加に対処するため、健康的なライフスタイルの推進、聴覚障害予防、高血圧の管理など、エビデンスに基づくリスク要因への対策を取り上げています。認知症予防と他の慢性疾患予防の統合アプローチについても掘り下げ、より包括的な医療政策の必要性も論じられているのでその辺も記事にして皆さんとシェアさせてください。北欧諸国間の協力強化を通じて、効果的な予防策と持続可能なケアを実現するための実践例や政策提言、今後の国際的な取り組みへの参考となる情報をレポートの内容からご紹介します。
参考資料
https://nordicwelfare.org/en/projekt/preventdementia/
認知症予防に関心のある方におすすめです!
【ノーリフティングケア】~北欧ノルウェーの福祉用具~
世界中で腰痛は大きな問題となっており、医療従事者の間では他の職業に比べて特に高い発生率が報告されています。このマガジンでは北欧ノルウェーで理学療法士として働く中での福祉用具・移乗技術の紹介・経験談を紹介していきたいと思います。
「北欧界隈でのペインリハ」マガジンでは、ノルウェーで理学療法(PT)学生として、そしてPTとしての日々の中での「痛み」を訴える方々に対する経験談などを皆さんと分かち合いながら、北欧界隈のペインリハビリテーションの考え方や概念の変化などを参考文献を交えて紹介していきます。
エッセイ風な記事もあれば、がっつり研究記事紹介なスタイルもあります。お暇なときにぜひ覗いてみてください。コメントなど大歓迎です♪XもしているのでDMなどもお気軽にどうぞ!
ノルウェー・オスロ市にあるアルツハイマー村を訪れた時の様子を写真を交えてお伝えします。