最新の記事

固定された記事

こどもをまんなかにしてゆっくり親になる

【シェア記事】認定こども園の実際の一端

本末転倒なこと

パート保育士の心の叫び

長時間保育を行う事で日本の保育現場で起きている問題

保育士の専門性を考える(園選びの際に注目すべき点は?)

¥200

誰かの成功体験をHOW TOとして真似てもうまくいかない理由①

¥200

こどもをまんなかにしてゆっくり親になる会

¥500/月初月無料

1マガジン7記事179掲示板が読み放題

■何をするコミュニティか …子育て中の人が気軽に雑談しながら、自分に合った子育て情報を選択でき、子どもとの暮らしが楽しめるようになる場所。 ■活動方針や頻度 …子どもや自分(親)にまつわるあれこれの雑談。  時々保育士からの子どもの見方の話。 をしながら、それぞれの会員が繋がっていく場所にしたいです。 ・zoom雑談会(月1) ・掲示板の利用(2か所有) ・メンバー限定記事(不定期) ・りんこ雑記(不定期) ■どんな人に来てほしいか …子育て中の人、保育者など。 ■どのように参加してほしいか …自分のペースで 主催者は保育士のりんこです。 私は子育て中の親御さんが、もっと心やすらかに子育てを楽しめると良いなと思っています。情報があふれる現代、選択肢が多いことで迷子になってしまい、自分を苦しめてしまう人が多いのかもしれない。自分のしたいこと(仕事や趣味など)と子育てのバランスに悩む人も。 SNSは繋がりやすいけれど、発信される内容は実態ではなく、良くも悪くも取り繕えてしまいます。生身の繋がりとは異なることを認識しつつ、できるだけ取り繕わないで良い空間にしたいと思っています。

もっとみる

  • 【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

    346 本
  • 画像を使ってもらったnote

    27 本
  • シェア記事まとめ

    34 本
  • アラフィフパート保育士が考えていること

    253 本
  • 本日の保育室

    2 本
  • アタッチメントを学ぶ

    0 本