人気の記事一覧

不登校の現状

5か月前

母子登校って意味があるの?不登校の親が知っておくべき真実

今年も楽しく生きました

1か月前

不登校の会 開催のお知らせ(広島市南区)

親の居場所を開催して毎回思うこと

自己紹介|はじめてのnote

川崎市の不登校の親の会「あじさいサロン」2月16日(日)

支援が必要な人ほど、支援につながらない?

1か月前

私が『不登校親の会』をする理由

これからの不登校支援は、オープンダイアローグが鍵になる

2か月前

【現役教師が解説】不登校の家庭ですべき「育て方」とは?

秋の深まりとともに、親の会でのひとときを

親と子の笑顔をつなぐ「TRY部とうきょう」の歩み

「無理に学校に行かなくてもいいよというのは良くない」という発想になるのは初歩の段階。教育機会確保法を曲解した記事の危険性。

2か月前

娘が小学校を辞めた日③~我が家がホームエデュケーションを選択するまで~

3か月前

【開催】不登校の親の会 第45回おしゃべりサロン(2024年12月15日)

多忙な先生の不登校対応の限界と解決策。

4か月前

行事のおかげで劇的変化した、不登校の子たち

学校に行かない権利、教育を受ける権利

5か月前

子どもが不登校でPTAが苦しい時、どうしたらいい?

4か月前

【講演会】学び・育ちに困難を抱える子どもの良さを引き出すヒント@北海道岩見沢市:参加者募集!

【引きこもりの子どもを部屋から出す方法】-成功率は100%だと恩師は言った

【開催】不登校の親の会 第43回おしゃべりサロン(2024年10月27日)

枠にはまっていない開き直り不登校の夏祭り・息子の事

不登校シンポ2019年6月←5年経ってもあんまり変わってないのかな

不登校:まず必要な事は

9日前

【開催】不登校の親の会 第41回おしゃべりサロン(2024年8月25日)

親の会は休止中ですが…

みんなでみんなの子どもたちや自分たちの素敵なところに気付いていけるといいな。【不登校親の会】

8月不登校親カフェ 開催報告

5か月前

10/22(火)イベントのお知らせ

不登校リーフレットを学校で配ってもらうには。

7か月前

アラフィフSEが地域の青少年育成に参加する、という話

【開催】不登校の親の会 第39回おしゃべりサロン(2024年6月16日)

 体験してみよう、発達障がいの世界

【不登校の親の会#46】あなたの頭の中のモヤモヤ・ざわざわ 言葉にして整理してみませんか?

なんでも連帯責任にする先生が嫌だった

時間ドロボーになってしまった全ての大人たちへ。~内田良子さんの言葉~

7か月前

【お知らせ】不登校に特化したnoteを始めました。

9か月前

言葉にして整理したい(不登校児の親の心)

11か月前

2024.8.18 親の会+FS等子どもの居場所を運営している方との交流会を行いました

今の友だちと出会えてよかった

先生の優しさが苦しいとき

8か月前

北海道の今、アカシアの香りに包まれたお菓子の国・私の事

カスミソウ ぷちギャラリー通信 5月号