ラマダーンバザールの人出が少ない。出店自体も数年前より少なめ。お値段お高めだから、、だよね。原料費とか最低賃金法でメイド雇用費用も格段に上がったし。 50センの価格設定に目を光らせしのぎを削るおばちゃんの、この味!!というお店に大勢並んでたあの頃のパサールの活気が懐かしいな。
今日から(昨日の日没時刻から)ラマダーン月です。一ヶ月間の日中の断食。いつもより早くからの帰宅渋滞(公務員などお昼休憩なく働き早めに帰路に)。午後から日没までラマダーン市。日没後と早朝夜明け前の食事。そして夜な夜なモスクから聞こえる祈りの響き。 今年のラマダーン市は賑わうかなぁ
今日はバザールじゃないけど自分のお店の前でラマダン向けの食事を並べるレストランに持ち帰りを買いに行った。いつものレジのお姉さん(オーナーの娘)が、びっくりするくらいつっけんどんだった。 去年も今年も、コロナ前の5割増しくらいの値段で、不機嫌な売り手多い。古き良き頃を懐かしむ。
(増やす)イヌリン(菊芋粉)、野菜山盛りの料理一品、オーバーナイトオーツ、新ビオフェルミンS、白湯を、リングフィットアドベンチャー (減らす)肉類の摂取を半分に。。。 そして現在ラマダーンの日中断食で一日二食生活。。。 ん? しつこい便秘が治り気味? 体重も減少傾向。
新月観測の結果、マレーシアは明日月曜日が断食明け大祭に。まさかの政府?王様?前日発表。カレンダーは火曜日だったけど。 不意の変更を笑って受け入れ楽しそうに準備前倒し。夜中に方方に電話して買い物に行列して掃除して料理して。 私はココナッツを炒めたりピーナッツの皮むきしたり。