「庭のヤマユリが咲き始めました」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。ヤマユリ1000輪の庭を目指して種を蒔いています。ヤマユリは芽を出してから4年目でないと咲きません。今年、花芽をもっている株は43株です。4年未満の株が20株です。球根が大きくなれば一株20輪です。
🌲🎀道端で白くて大きな紡錘形を発見。なんだろう?ワクワク。数日後、迫力あるユリの花が❗️これはなにユリっていうのかな?疑問に思っていたら、たまたま見たnoterさんの記事で「ヤマユリ」だと判明!以前も、知りたかった鳥の声がホトトギスだと判明した事がありました。noteで図鑑いらず✌️
取材先の短大敷地に咲いていたヤマユリ。真夏の朝の少し蒸した空気、森の緑と路面に落ちる木洩れ日、小鳥たちのさえずりに囲まれた道を歩いていると。ふと大きな白い花が目に飛び込んできました。はっと爽やかな気持ちになり、暑さをひととき忘れました。
待っていて もうすぐ その時が来る
自分の好きな自分でいる