真鶴へ行ってきました。 貴船神社、立派でした。 近くの「しとどの窟」にはペトログリフらしきものも! 真鶴いい所だなぁ、、、! 「だんごうお」もいないかなぁと海岸で探したけど、風が強すぎて、立っているのもやっとでした😅
日本で発見されるペトログリフはシュメールの文字で刻まれている。 日本語とシュメール語には共通点があるのはこのためなのでしょうか? もしかして世界の古代文明は、地球規模で繋がっていたのかも。 偽書とされる竹内文書には、天の浮舟というものがあり、世界中を飛び回れるUFOなのでは?