人気の記事一覧

ハグロトンボ。

【短編】偶然の交わるところ

3か月前

長月 9月1日

なつの涼み㉜ オニヤンマが…。

中庭でハグロトンボちゃんに遭遇 ʚïɞ 撮影させてくれた︎💕 今日はいい日になりそうだわ✨ では仕事に行ってきやす( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

今朝、三男を学校に送った後の帰り道で目の前をス~ッと通ったのは多分ハグロトンボ。 昨年は会社の駐車場から職場までの道で見かけた。 スピリチュアルな意味だと 『大きな転機の時や幸運をもたらす』 とか 『成功や出世、金運につながる』 とか、いい事が書かれてる。 どうなんだろね笑

4か月前

【短編】偶然の交わるところをアップしました。 面白い夢を見たので、そこから着想を得て少し膨らませてみました。 5000文字強となっておりますので、お手すきの時にどうぞ。

3か月前

実家の庭にいたトンボ。ハグロトンボというらしい。見づらいけど、やっと撮れた☺️

4か月前

桜井茶臼山古墳のハグロトンボ

7月24日 あさのおさんぽ

先日ハグロトンボの写真「見つからん」とのコメントをいただき(笑)今朝も撮ってきました📸ちょっとズームで粗いですが こういうヤツです 身体に金属光沢感があるコヤツは♂ですな('∀`)

6か月前

きまぐれ短歌その21 2024.08.01

目標にしていたミケちゃんと黒いトンボ

+2

【プチ更新】たなごころ

4か月前

今年の鷺草に会いに@いつもの森

6か月前

18946歩

4か月前

ハグロトンボだッッ('∀`)!(極短)

6か月前

ハグロトンボ

羽黒トンボ通信②「魂の加入者識別モジュール(SIM)」

【旅行記】「盛岡」がある幸せ 「お土産・観光」パート

羽黒トンボ通信①トンボは地球の見張り番

再生

欠伸のような羽ばたきをする、ハグロトンボ

俳句 ハグロトンボ

7か月前
再生

羽黒蜻蛉

6か月前

ひさしぶりのハグロトンボたち

+27

【朝さんぽスケッチ】ヤブカンゾウとアジサイとハグロトンボの散歩道 2024.07.06

親近感

7か月前

今年出会った生き物たち

6か月前

2024年5月31日 昨日,今朝の風景 岡山,神戸港,日の出せず,ハグロトンボ

8か月前

【庭】ハグロトンボ(8月6日)

6か月前

ハグロトンボ♀(7月14日)

7か月前

自分らしく

「カウンセリングからの卒業」 オバケ屋敷、神さま屋敷 第8話

7か月前

【昆虫図鑑】アキアカネ「赤とんぼ代表」日本の秋の象徴的トンボ。縁起が良い。 #love #mukbang #虫の音 #昆虫 #eating #dragon #insects #日本 #god #bug

水曜日。

【昆虫図鑑】ツシマヒラタクワガタ「大アゴが長い」クワガタ少年の憧れ。いつかは対馬へ。#love #insects #mukbang #昆虫 #カブトムシ

【昆虫図鑑】スズバチ「巣が鈴の形」だから命名。毒性は弱い。危険性は低い。#love #スズメバチ #hornet #wasp #vespa #bee #ytshorts #bug #mukbang

【昆虫図鑑】カマドウマ「かまど」近くで「馬の背」に由来。害虫として嫌われている。#love #クワガタ #mukbang #昆虫 #eating #insects #バッタ #ytshorts

【昆虫図鑑】キンケハラナガツチバチ「寄生蜂」コガネムシの幼虫を狩る。スズメバチより毒性は少ない。

【ASMR】オオスズメバチが「肉団子」を作る意味と役割について解説します。ツチイナゴをエサにしています。オオスズメバチは強力なアゴで獲物を噛み砕いて唾液を使って丸めていきます。

職員室にカゲロウがやってきた。

5か月前

【昆虫図鑑】コバネイナゴのエサは稲。生態は「田んぼ大好き」佃煮が美味しい。#mukbang #クワガタ #love #insects #eating #grasshopper#mukbang #昆虫 #love #eating #god

【昆虫図鑑】ナガコガネグモ「欧米ではミステリアスな存在」映画スター。#love #クワガタ #mukbang #spiderman #カブトムシ #クモ #sdgs

【昆虫図鑑】コガタスズメバチ「巣はドーム型」軒下や庭木に作る。オオスズメバチより小型だが毒性は強い。#love #クワガタ #虫の音 #hornet #vespa #bee #ハチの巣

【昆虫図鑑】ヒメダイコクコガネは対馬に生息する糞虫。シカの糞が大好物とのこと。#love #クワガタ #虫の音 #mukbang #カブトムシ #eating #insects #sdgs #対馬

静寂に包まれた神秘

8か月前

【ASMR】オオカマキリのメスの「求愛行動」とオスへの対応を観察。 メスは産卵前で「まったり」としたかったのでしょう。しかし血気盛んで、乱暴なオスが静寂を破りました。

【ASMR】オオカマキリの「捕食」と「咀嚼」する口の構造を解説。「大アゴ」「口髭」「上唇」の三つの部位があります。とても上品に

【ASMR】オオカマキリのメスがオスを選ぶ時の基準はあるのか?前回のオオカマキリのオスですがまだ「生殖行動」に諦めがつきません。一途の愛を貫きますがが、そこに新たなライバルが登場します