現在進行形でnoteにある「タイプ6の囚われの『不安』について解説」というエニアグラムの記事を読んでいるが、私の自己紹介が得意な人が一定数居るのはどういう事なんだぜ? (コレが投影というヤツ…?) 特に「恐怖対向」は私の得意分野だな! 自慢ができるぞ!(アホか)
類型診断でよくある誤認としてMBTI(16タイプ)のS型→N型、エニアグラムのタイプ6→4がnoteでもよく挙げられてるけど両者の共通点としてはどちらも「特別な存在として認められたい」というのが背景にありそう
タイプ9からするとタイプ6は退行先。 理解するのに難しくないから仲良くなりやすいと思う確かに。 ただタイプ6の被害者意識高いところがほんとに苦手。何かと人のせいにするところ大嫌い。
ひとに嫌われるのはすごく避けたい方だけど、なにもしないまま君に「どうでもいい人」に分類されてしまうくらいなら、みっともなく関わって嫌われた方がよっぽどマシだと思ったりもする(たぶんその結果 どうでもいい分類に落とされるんだけど)
「私タイプ〇だけどこんな問題ある事しない」って言ってる人はタイプ6だと思ってる。 本当にそれに囚われている人はなぜその囚われに囚われる事が自分にとって重要なのか説明するのだけど、それが出来ずに「自分はこんな問題ある人じゃない」と反射で出るのはタイプ6の安全でありたい欲求に思える。
あんまりぐちゃぐちゃ考えずに、もっと素直にシンプルに、自分の気持ちに沿って行動すればいいんだろうなあ それができたら苦労せんのよなあ (自分の気持ちを探して樹海に入りがち)
期待をするということが苦手なのかもしれない。得られなくて取り乱したくない。期待値を下げて、最初から諦めて。こういう素直でない思考は、だいたい良い結果にならない。別のところに歪みが出てしまう。
わたし、すごく嬉しいものを予期せずに手に入れた時、めちゃくちゃ不安になる。疑ってかかっちゃう。そりゃあげた側からしたら不愉快だよね。それで取り下げられちゃって悲しくなるパターンある。あるぞ……(頭を抱える)
またねって言ってくれなくなったのはいつからだっただろう。自分から話しかけたり誘ったりするのは本当はすごく苦手だ。切る気がないのなら、せめて繋ぐ言葉だけは欠かして欲しくなかった。けど、何度か伝えていたはずなのに言わなくなったということは、つまりそういうことなのだろう。
不思議なほどタイプ7自認に6w7っぽい人多いんだけど、ステレオタイプのせい?「お笑いの人」はタイプ7じゃなくて6w7っぽい。 あと「7の特徴当てはまるけどさすがにこれはやらない」って危険性を意識する事に囚われてるじゃん。問題起きてもネタに変える余裕があって笑ってるのがタイプ7。
自分のこと、基本ポジティブなのに特定のとこですごいネガティブだなーと思ってたけど違うのかも。むしろ逆で基本ネガティブなのか。一貫して悲観的ゆえに全てに諦観の姿勢。一喜一憂しない。凪。だからそこに執着のエッセンスが加わると激しくネガティブ側に振れるのでは、という仮説。
気分が下がると他人が怖いっていう感情になりやすい。 家族は大丈夫なんだけど、他人って信頼関係という名の利害関係で成り立ってると思っているから、少しでも相手に気に入られないことをしたら嫌われるんじゃないかっていう不安がある。 こういう不安を克服するにはどうすればいいんだろう😥
エニアグラムタイプ6の私、お守りに意義を感じるようになった。お守りといっても神社のお守りだけでなくスピリチュアル的なものも含めだ。ご利益があるとかは信じてないが、心の拠り所として有効だなと思う。お守りを持って成功体験を重ねれば更にお守りへの安心感も増える。
自分の好きなものだけをかき集めた空間があるとして、そこに自分の存在はそぐわないなって思ってしまうのって哀しい。相応しくない自分。この感覚を修正した方がいい気がする。自己肯定感は高い方だと思ってたんだけど
来世は大好きな人の飼う猫になりたいって思うけど、きっとそれが叶って猫になった自分は、同じ人間になって目を合わせて声を届けたいって思うんだろうなぁ。今生をがんばる。
性格の類型論、同型だと純粋な優劣が突きつけられる部分もあるなって思う。性質が近くて深く共感できてなお横たわる歴然たる違いは、救いでもあり絶望でもあり。弱ってるからかな
大好きな人ができると依存したくなるけど、依存してる状態の自分はそこそこ嫌いだから、つまり依存させてくれない人が好き(定期)(泣きながら)
私にとっての自分さがしとは 自分はいったい何を求めているのか?! ちょっとずつ変わるけど 大きくは同じ。 〝心からの安心感” 子供の頃から同じだったなぁって 今なら理解できる。 みなさんにとっての 求めているものはなんですか? 自由、安定、称賛、美しさ、 幸福感、達成感など…