manaka.

INFJの生活について書いていきます。

manaka.

INFJの生活について書いていきます。

最近の記事

INFJがSJ社会で生きていくために

日本の5割近くの方はSJ型と言われています。 また、日本の学校教育や社会の風習・しきたりの面においてもSJ気質がよく表れていると思います。 私はINFJであるためNF型ですが、そのような世の中で生きづらさを感じることもあります。 SJ型社会の中で、INFJが生きていくために少しでも楽になるような方法について、個人的な経験から考えたことを書いていきます。 ◾️仕事は仕事と割り切る 良い時も悪い時も、仕事は仕事と割り切る精神は大事だと思います。 特にINFJのように内向型

    • 自分だけが頑張っている気がしたり、自分だけ辛いのではないかと思ってしまう時があります。 確かに自分と同じ状況の辛さを抱えている人は周囲にいないかもしれないけれど、 「みんなそれぞれ、各々の時期や状況で辛さを抱えている」 と考えると、少し楽になる気がします。

      • 傷つきやすさの対処法

        生きていればどんな人でも大なり小なり、心が傷つくことがあります。 「傷つきやすさ」についてMBTIで考えると、特に些細なことにも傷ついてしまう傾向があるタイプはあると思います。 繊細さだったり、他人の言動について深く悩んでしまうためです。 特にHSP気質があるような方は、些細なことにも傷つきやすいという傾向があります。 よく言えば「繊細」 悪く言えば「気にしすぎ」「深く考えすぎ」「相手の考えや感情を推察しすぎる」 そのような方へ向けて、傷つきやすさの対処法について 結局

        • Ni-Tiループからの抜け出し方

          ◾️Ni-Tiループとは Ni-Tiループは、INFJがストレス時に陥ることがある思考です。 外の世界からの刺激を避け、内的世界だけを頼りにしている状態。 多くは歪んだ思考を含んでおり、いわゆる闇落ち状態です。 私はINFJタイプですが、時々このような状態になることがあります。 MBTIについてのおおよそを知った今では、 今自分が「NiーTiループに陥ってるな」と分かるようになってきました。 ただ、そう分かってはいても思考がループに陥っているなかなか抜けられないんで

        INFJがSJ社会で生きていくために

        • 自分だけが頑張っている気がしたり、自分だけ辛いのではないかと思ってしまう時があります。 確かに自分と同じ状況の辛さを抱えている人は周囲にいないかもしれないけれど、 「みんなそれぞれ、各々の時期や状況で辛さを抱えている」 と考えると、少し楽になる気がします。

        • 傷つきやすさの対処法

        • Ni-Tiループからの抜け出し方

          INFJと相性が良い人の特徴③

          以前、INFJと相性が良い人についての記事を 前編と後編に分けて書いたことがありますが、追加で思いつくものが1つありました。 個人的には結構重要な特徴だと感じたので、今回No.3として記事にして見たいと思います。 ◾️「気分が安定している人」と相性が良い 題名の通りですが、INFJと相性が良い人の特徴として、「気分が安定している」ということは結構重要だと思います。 気分が安定しているとは「必要以上にマイナスな感情を表に出さないような人」と、個人的には定義しています。

          INFJと相性が良い人の特徴③

          仕事でMBTIを使う目的

          MBTIに興味があり、個人的に仕事にも活用したりしています。 MBTIをどのように仕事へ活かしているのかについて、考えたことを書いてみたいと思います。 ◾️自己成長のため 自分のMBTIを知ることで自己理解につながりますが、 「自分のタイプや特徴を知って終わりではなく、それをもとにに自己成長に繋げられたらいいな」という視点を持つようにしています。 例えばINFJの苦手なこととして、 「今に集中すること」「社交的に人と関わること」 「五感を意識すること」「物事をありのま

          仕事でMBTIを使う目的

          INFJが言われたら嫌な言葉 

          以前、「INFJが仕事で言われたら嬉しい言葉」についての記事を書いたことがあります。 今回は「INFJが言われたら嫌な言葉」について思いついたものを書いてみたいと思います。 私自身INFJですが、下記に挙げるものは言われたら何となくモヤモヤする言葉です。 ◾️「早い者勝ち」 何かを決める時に慎重に吟味して決めたい傾向があるため、「早い者勝ち」という言葉は苦手です。 また、「早い者勝ち」と言われても、どうしても他の人の意向が気になってしまう側面があります。 余程のこと

          INFJが言われたら嫌な言葉 

          思い通りにいかない人生とJ型

          MBTIの中でもJ型というと、もともとの計画から急な変更を強いられることが苦手という方は多いと思います。 計画といっても、日常における1日の計画、仕事のスケジュール、もっと広く言えば人生の計画まで含まれます。 今回は人生における計画とJ型について、個人的な過去の経験から考えたことを書いていきます。 ◾️思う通りに上手くいかなかった経験 私はINFJのためJ型となりますが、これまでの人生を振り返ってみると、 「まず理想(こういう自分になりたい)を掲げて、それに向かって努

          思い通りにいかない人生とJ型

          風邪で寝込んで得た気付き

          最近、ひどい風邪で寝込んだことがありました。 思うように動けない、話せない、食べられない位のひどい風邪です。 その時に考えたことについて書いてみたいと思います。 ■死ぬ前にやりたいことが見えてくる 本当に具合が悪いと、ただ横になるしかできないため、色々なことを考えます。 ・これまでの人生の回顧 ・普段は思い出さない、過去に出会った人々 ・元気になったら食べたいもの 死ぬ間際にも同じようなこと思うんだろうな..と思いながら横になっていました。 普段せわしなく過ごしてい

          風邪で寝込んで得た気付き

          INFJの理想を表す動画

          MBTIにおいて、NF型は理想主義者の気質があると言われています。 自分で「自分は理想主義者だ」と意識しているかしていないかに関わらず、NF型の方はそれぞれに自分の理想を持っているはずです。 INFJにとっての理想って何なんだろうと考えた時に、そのヒントとなるような動画があるなと思ったので紹介してみたいと思います。 ※あくまで個人的な見解です。  ちなみに歌詞の意味は考慮に入れていません。 ◾️動画紹介 ①EXILE 「道」 INFJの視点は、カメラを持った女性です

          INFJの理想を表す動画

          INFJが仕事を長続きさせる方法

          前回に引き続き、INFJと仕事について考えたことを書いています。 今回は、INFJが仕事を長続きさせる方法についてです。 ■Feのコントロール 仕事を続けるために、INFJの第二機能であるFe(外向感情)をコントロールすることは大事だと思います。 INFJはとにかく周囲で起きている色んなことに気が付き、人を助けようとしますが、自分1人でできる仕事は限られているんですよね.. 気がついているのに助けないというのは辛いことですが、自分の仕事に余裕がないときなど、時には心を

          INFJが仕事を長続きさせる方法

          INFJが仕事を続けにくい理由

          個人的に、INFJの気質は仕事を長続きさせることが難しいと感じています。 全てのINFJの方に当てはまったり参考になるかは分かりませんが、自分の傾向や経験から考えたことを書いていきたいと思います。 ■理由①ストレスを溜め込みやすい INFJは「人の目を気にしすぎる」ことが短所の1つとしてあります。 また、「とにかく他人に迷惑をかけたくない」という思いが強いため、失礼になるようなことをしないよう、ほとんど四六時中、神経を尖らせています。 この他、Niの影響でいつも無意識

          INFJが仕事を続けにくい理由

          MBTI診断と年齢について

          MBTIと年齢について、考えたことを書いていきます。 MBTIの楽しみ方は人それぞれですが、私はできればMBTIを使って自分を深く理解したり、人間関係に役立てられたらいいなと思っています。 (エンタメとしても、本来の使い方としても楽しんでいきたい) 私と同じような方へ向けて参考になれば幸いです。 ◾️診断する時の年齢について MBTIに限らず、下記のような理由から性格診断の類は若ければ若いほど診断が難しいと感じます。 ・年齢が若いほど判断材料が少ない  →年齢に伴っ

          MBTI診断と年齢について

          INFJが心を開いているサイン

          INFJの方の基本的な性格の1つとして、「個人的なことを他人に話さない」「心を開かない」というものがあります。 「心を開く・開かない」はINFJに限らず誰にでもあり、相手への心のドアは開いたり閉じたりするものだと思います。 ただ、INFJに特有のこととして 「表面上では相手に不快を与えないように心を開いているように見せているが、実際は全く開いていない」という特徴はよくあると思います。 今回はINFJが他人に心を開くとどのような態度を取るのかについて、考えたことを書いてい

          INFJが心を開いているサイン

          トライタイプ461はこんな感じです

          エニアグラムでは、トライタイプという概念があります。 どうしても自己診断が難しかったため、以前有識者の方に診断してもらったことがあります。 その結果が、トライタイプ461でした。(416の可能性もあります) トライタイプ461がどのような感じの人なのか、個人的な例を用いて書いてみたいと思います。 ■ホーナイの法則による違い ホーナイの法則によると、 エニアグラムのタイプ4は遊離型(集団から離れ、自分のペースでやっていきたい) タイプ1とタイプ6は追従型(集団に属したい気

          トライタイプ461はこんな感じです

          エニアグラム タイプ4とタイプ6の違い

          MBTIの記事をこれまで書いてきましたが、今回はエニアグラムにも興味があります。 「タイプ4とタイプ6の違い」について、個人的に思う「決定的な違い」について書いてみたいと思います。 ■タイプ4とタイプ6は誤診が多い 「自分のことをタイプ4だと思っているタイプ6は多いが、 自分のことをタイプ6だと思っているタイプ4はいない」と、どこかで聞いたことがあります。 タイプ4にとっては、タイプ6の感覚は「あり得ない」となりますが タイプ6にとっては、タイプ4の感覚は「何となく分か

          エニアグラム タイプ4とタイプ6の違い