人気の記事一覧

昨日で発売から一年が経ちました。本が汚くなった、などの問題がある場合は、もう一度購入してみるのも一興だと思います。 『カメラは、撮る人を写しているんだ。』 https://amazon.co.jp/dp/4478119449/

ギャンブルの成功報酬:全マガジン(無料記事)

『カメラは、撮る人を写しているんだ。』 https://amazon.co.jp/dp/4478119449/

カメラは、撮る人を写しているんだ

気が遠くなるほど長く苦しい旅:Anizine

写真元年を終えて。

8か月前

写真と文字:写真の部屋

一瞬でこの表紙に惹きつけられて読み終わった。その後、カメラのイベントに行くことになった。それが決まっていたかのようにつながってる。

6日前

カメラは、撮る人を写しているんだ。

食中毒のシェフ:写真の部屋

ひろのぶと日記:2024/2/27(火)

写真で価値観を抽出する

書く前に跳べ:写真の部屋

うつくしい写真を撮る人

「見たものを、好きなように、ただ撮ればいい」

6か月前

幡野広志さんが『スローシャッター』を『ダ・ヴィンチ』で紹介くださいました!|#スローシャッター マガジン Vol.30

ゴルフが変わる?かもしれないオススメ図書。

カバー確認:写真の部屋

"カメラは、撮る人を写しているんだ。"ワタナベアニ著 

アニさんへ

11か月前

なんとなく日記 YesでもNoでもなく(カメラは、撮る人を写しているんだ。)

他者の評価を気にせず、自分の好きなものを自由に撮る。それが自分の写真。写真とは「愛した記憶の化石」であり「タイムマシン」であるという素敵な物語。ラストは映像が目に浮かんで心にしみた。人は誰でもこの世を生きた証として残せるのが写真の魅力。枕元の本棚にワタナベアニさんの本が2冊並んだ

カメラは、撮る人を写しているんだ。

11か月前

詩人になりたかった。

【カメラは、撮る人を写しているんだ。】を読んだら、映画みたいな小説みたいな本だった。

カメラ教室とセミナー文化

2024.2月(5冊ログ)

私は、なぜ写真を撮るのか

昨日、行方知れずになっていた本は、夕方無事到着。あと十冊くらい買って、友人に配ってもいいかな……と思ったものの、そんなに友人はいないことに気づき、カメラか、バイクかで平和に悩んでいる娘用に一冊追加しました。

「もしあなたがスマホで写真を撮ることが楽しくなって本格的なカメラでも買ってみようかな、という鼻息の荒いタイミングならベストなので、鼻息を穏やかにして読んでもらえるとうれしいです」(前書きより) 『カメラは、撮る人を写しているんだ。』 https://amazon.co.jp/dp/4478119449

予告編 : ことばと写真

根源は愛情

天気の良くない日は家でお茶しながら読書に限る(^^) アニさんの写真の本を一気読み。これはロバート本と同じで、手元に置いてパラパラと時々読み返してはほくそ笑む本だ。 #jundo日記 #ワタナベアニ #カメラは撮る人を写しているんだ #ダイヤモンド社

1年前

まるで琥珀のなかにとじこめるような

写真

本日発売の本。配達完了メールが届き、小躍りで玄関を開けたのに、なにも無し。?と思って、置き配証拠写真を確認したのですが、一体そこはどちら様のお宅でしょうか? いえ、配達員さんには日々感謝しているのです。でも、そのうっかりは今日じゃない。撮る人の忙しさとお疲れが写ってました。

カメラは、撮る人を写しているんだ。読了。 2回目はゆっくり読んでいこうとおもう。 特に《今》好きなのは 6.撮るとは「選ぶ」こと10.うまいのにダメな写真と、ヘタなのにいい写真16.二度見ても撮りたいものを撮る 今日は友人に「写真を撮るのが好きなんだね」と言われた嬉しい日。