以前、紹介したアシダカグモですが、下の写真のような倉庫や家の中によくいます。この写真は施設のスタッフさんに協力してもらいました。スタッフさん、ありがとうございます。
アシダカグモ?が発生。 トイレで。 一匹がわさわさわさと動いてこっちに来た。 どうしたらいいか分からず、中に入らず戸を閉めた。 あやまりながらシュ。窓を開けた。逃がしたかったのに。 あ″〜 そうしたら、又 出た。 この蜘蛛は益虫。毒はない。 でも大きくて相当に怖い。動きも速い。
1周年記念のバッチが届いていました。 1年間、何も書いていません。後頭部にドングリを投げ付けられた気分です。 私がこのnoteに存在することには、部屋にアシダカグモがいるほどの意味もないでしょう。 でも、アシダカグモの方には目的があるはずで、そこが未だに割り切れないでおります。
アシダカグモを見つけた〔家) クモが苦手な人にとっては害虫以外の何者でもないけれど、ゴキブリ、ハエ、ガなどを根こそぎ捕食してくれる益虫で、ヤモリ共々我が家の可愛い住人だ。 にしても、直径7、8cmのグロテスクなクモ 大喜びで集まってきて撮影しまくるうちの家族なんなの?
アシダカグモっていう足が長くて大きい茶色い蜘蛛。ウチによく出るんだけど、リビングでひっくり返って死んでた。ウチの猫が殺っちゃったかなと思ったけど、触りたくないので1時間くらい放置。猫が近づいて触ろうとした時、なんと逃げ出した!えぇっ!?死んだふりしてたの?演技が本格的でびっくり!
ワンコを寝かしつけようとしたらアシダカグモがいた! 家で初めて見た👀 クモのせいでワンコを寝かしつけれない💦 犬が寝てる間に何かされたらどうしよう😱
あ。こんなところに♪ この写真、糞溜めみたいなテーブルの上なんだけどさ、いたね。朝は水槽のところにいたのだけど。アシダカグモの幼体。
アシダカグモ とても大きいですが、怖がりで温和。 人にも害はなくて、ゴキブリなどん 食べてくれる益虫です😊 3年以上かけて大きくなるので、 見かけたらそっとしておいてあげてください✨