神様詣での日、大きな筍をもらったよ 下茹でしてある筍を それを持って電車で帰る 朝から身体がくたびれて 重い筍持ちながら 帰り道 駅の階段登った途中で、 足を踏み外し- みっともないよ でも怪我はしてない 恥ずかしいけど 心の中では ありがとうと粒やいた
整理整頓って難しい。 頭の中なんていつもごちゃついて散乱としてる クリアな頭の状態がない。 いつもグラグラとしてて崩れそうで。 持ち堪えてはいるのだろうけど たまにロックかかってフル回転で吹っ切って。 突き進むのだけど ダメな時は感情や不毛な気持ちに 潰されて だれる
何もかも 嫌になって時がひたすらに 続いて いつになっても終わらない 退屈な日々に ぼんやりと過ごして 時に 楽しくなって 調子に乗って沈む 楽しい気分は味わえないことが続く ひたすらに耐え忍ぶ日々が続く わかっているならば 多少たりとも自分で 面白みを探す
いい歳して一人称 『僕』はやめようや、、 僕が成立するのはギリギリ30代 それも半ばまでちゃうかな 『オレ』 これは友達同僚まで 公の場では『私』がええよ 最初は抵抗あるかもしれないけど 心象が違うから絶対 それに私に統一してしまえば余計なこと考えなていい失礼もない。
高菜(たかな)にツラれて、『山菜』を 『やまな』と読んでしまったメリカさんです。 だ、騙されたっ!! チクショー!! しかも割と大きな声で『やまな!』と言ってしまいました。 周りに居た人達に、どうか聴こえていなかったように…。 なんでお前だけ『さんさい』やねーん!!
来日後のアメリカ人のお困り事、パート2。 荷物の配達が来て、サインを頼まれても、 国際結婚して名字が日本語(漢字)になったので、書けないよ! コレは恥ずかしいぞっ! コレはみっともないぞっ! コレは何とかせねばだぞっ! 漢字の練習をしなくっちゃだ~~っ!!!
屋外コンサート開演前。一人で3席分使う人達をどつきたい衝動を抑えながら待つ。 どこに行ってもいるのよね、こういう人。大概オバハン。