昨年末に「ほぼ日5年手帳」なるものを子どもの誕生祝いにいただいて、正月から意外と毎晩日記をつけている。気楽に漫画も書き、その日の何気ない風景や時間をふり返る習慣がついた。5年経ったら、手帳は平凡な日々で埋め尽くさているのだろう。僕たちは何気ない景色と時間に生かされているのだから。
ほぼ日手帳2025年を買おうと思い、入ってみるけど、サーバーが混み合っていてつながりません。欲しかった手帳カバーが売り切れてしまいました。1時間ずっとつながらないです。5年手帳終わりました。北岸由美さんのカバーも終わりました。
ほぼ日5年手帳にあった堀江謙一さんの言葉「心からやりたいと思うことに、ちゃんとした理由はないと思うんです。やりたい。だからやる。それだけ。」今は、何でもかんでも論理的な理由付けをしないといけない雰囲気がある。人ってそんなもんじゃないよね。よくわからないけどやりたいって思うんだよ。
【スタエフ集中週間】 今日から2週間、平日19時スタエフを毎日配信します! 今日の話は「ほぼ日5年手帳のいいところ」です。水曜に記事もアップします。 Webマガジンではしない話も多いので、視聴やフォローしていただけると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/675ea4c22c2144ee13e2ad2e
ほぼ日5年手帳に森川幸人さんの言葉として「『大変』と『つらい』は、ぜんぜんいっしょにはならない」というのが載せられていた。そのお通りだと思う。考えてみれば大変でも楽しいってことはある。大変=つらいと考えると人生がつまらなくなってしまいそうだ。