わすれものとなくしものが多いのは、小さなころから同じです。昨日はメガネとスマホを2回ずつ家族を巻き込んで捜索しました。ゴミ箱の前の袋の上にありました。ええーーい!!すてっちまえい、こんな私。おはよう。
初めて買った新品のヤクウールの靴下の片方なくした! 冬までに見つけたい乁 ˘ o ˘ ㄏ
さっきの続き→)おそらく私は「指輪(過去にはブレスレットも)なくし屋さん」なのかも。あるよね☞「食器、割り屋さん」とか、いろいろ。アクセサリーなんて、あんまり持ってない&つけないのに、だから?なくすのか? それとも身代わり的なやつ⁇ いずれにせよ、これはショック……。出てきて〜!
お財布なくして、 「これはめちゃくちゃいいことが起こる前兆に違いない、、!」と半ば本気でワクワクするってアタマどうかしてますよねw あ、お財布は見つかりました、、w
するべきことは山のようにある。作りたい物の構想がいっぱい生まれる。わたしはアイディアばっかりで行動に移せんけん。材料と道具を買って、新品のままなくす。だるくて体がろくに動かんけん、手芸も工作も始めるのがこわい。そのうえ完ぺきな精度を求めて、完成にたどり着けぬ。無生産の日々。
指輪を……なくしたかもしれない。“また”だ。震災のとき、結婚指輪をトイレに流した以来の失敗(☜普段はつけていないのに、停電の闇の中、少しでもキレイなものを身につけてエネルギーを受け取り?たくて。で、落とした→流した/涙)。出かける前、いつもの場所になくて気づいた。……ショック……
今日の紫の服にピッタリだった大きいお洒落なイヤリングを失くしてしまいました🥲 でも身につけるものを失くすのは、何かから守ってくれたという意味らしいです🌟 今日も何かが守ってくれました🌸🌼
【去るモノ追わず、来るモノは厳選するべ】by英香制作室ラジオ 👇 https://spotifyanchor-web.app.link/e/oI4ukccvutb 失くしたタイミングがそのモノが役目を終えたタイミングなのかなと思ったり。そうであれば必死に探し物をする必要はないし、ご縁があればまた戻ってくるだろうなと思えたりして。