主人公

ランニング、旅行、読書が趣味。 感情が動いたこと、考えたこと、体験したことを徒然なるままに投稿致します。 何も無かった1日など存在しない。アウトプットで毎日に意味を持たせます!

主人公

ランニング、旅行、読書が趣味。 感情が動いたこと、考えたこと、体験したことを徒然なるままに投稿致します。 何も無かった1日など存在しない。アウトプットで毎日に意味を持たせます!

最近の記事

仕事は面白い?

皆さんは仕事は面白いでしょうか? 日曜日の夕方になるとサザエさん症候群になってしまいますか? この世の中の仕事の種類は無限にあり、職場環境、待遇も違うため当然一概には言えませんよね。 私もサラリーマン生活長いですが、面白いと感じた時期と辛くて辛くてどうしようもない時期がありました。 今は幸いにもある程度面白いと感じられている時期です。 ただ、人事異動で別の部署に行った時に、どう感じるかは分からないというのは不安なわけで。 どんな仕事をしていてもそこに「面白味」を感

    • メールへの対応どうしてますか?

      仕事中にメールが来た場合の対応について、皆さんどうしていますか? 通知が来ても、「すぐには見ずに、後でまとめて見る人」と、「通知が来たらとりあえずすぐに内容だけは見る人」がいると思います。 私は後者で、今している業務よりも優先順位が高い内容だったらどうしよう、と考えてしまうのですぐ確認するようにしている。 基本的に未読メール無し状態にしたいと思い、なるべくそうなるようにしている。 未読メール無しだと安心する。 仕事が滞っている感が無いからだ。 ただ、メール通知来る

      • ネガティブな反応はしない

        毎日生きていると、当然怒りや失望などのネガティブな感情に陥りそうな出来事に出会うことはある。 ただ、その同じ出来事に対して、どのような感情になり、どのように行動するかは、あくまで自分次第だ。 ならば、ネガティブな感情を持つ事は、合理的に考えて損だ。 いつもフラットや上機嫌を維持した方が良い。 心は脳内の神経伝達物質の状況に過ぎない。 脳内の状態をいかに良い状態にするかが出来事そのものよりも大切だ。 それには、睡眠、食事、運動の3つに気を配り実行すればいい。 心身

        • 今シーズンの初マラソン 昨年との比較

          今シーズンの初マラソンを終えた。 記録は昨年よりも15分速く走れ、目標としていた3時間30分も無事に切れた。 昨年との比較 ・10月の走行距離 23年196キロ、24年257キロ この距離を踏めたのが、最後まで脚がもった理由の大きな一つであろう ・平均心拍数 23年172bpm、24年171bpmとほぼ変わらず スピード上がったのに、心拍数維持できたので、終盤まで苦しく感じなかった ・ピッチとストライド 23年169spm、24年170spmと変わらなかったが、スト

          イメージトレーニングが楽しい!

          明後日に今シーズン初のフルマラソンに参加する。 その大会は昨年度に続き2回目の参加となる。 コースマップを見ると、昨年の記憶も思い出されてきて、後半に坂道があって辛かったな、とかディテールも浮かんできた。 ガーミンの記録によると、アップダウンも他の大会よりもあることが分かった。 昨年走ったことでガーミンに記録され、今年走る際の参考になるのは助かる。 走る数日前からスタートまでの、イメージトレーニングしている時が楽しい! ペースランナーに付いていくのか、ペースはどうす

          イメージトレーニングが楽しい!

          子供とお金

          私には大学生と高校生の子供が二人いる。 大学生の子供は都内の私立に自宅から通っている。 高校生は県立高校である。 大学生の学費は全額親が負担している。 お小遣いも大学生は2万円、高校生は1万円渡している。 今回大学生の子供が「韓国旅行に行くのでお金ちょうだい!」と言ってきたので2万円渡してあげた。 もちろん大学生はバイトしており、年末調整で扶養から外れないギリギリまでアルバイトはしているので、それなりのお金は持っているはずなのだが、 お金を無心されると、なんだかん

          子供とお金

          知らないことを調べる

          仕事やニュースを通して、知らない単語と出会う。 興味のある分野であったり、仕事の前提となっている、その単語が意味するところを知りたくなる。 ⅭhatGPTに聞いてみると、大体の内容が分かる。 その中で追加の分からない単語を調べたりすればおおよそのことは掴める。 本当に便利な世の中になったものだ。 好奇心さえあれば、図書館や本屋に行かなくても、効率的に意味を調べられる時代になった。 なんと豊かな時代になったものか。 知らかった単語を知るということは、世界が広がるこ

          知らないことを調べる

          1秒で変わる天国と地獄

          第101回箱根駅伝予選会が行われた。 結果は残酷にも本戦に進める10位の順天堂大学と11位の東京農業大学との差はわずか1秒だった。 10人合算で1秒差なので、一人当たり0.1秒。 東京農業大学はエースが出られない中で貯金が作れなかったのも大きいだろう。 1秒という差は、走者の心に重くのしかかるだろう。 もし、1秒差で負けていることが分かっていたら、東洋大学ではないが「その1秒をけずりだせ」の気持ちで、おそらく本戦出場出来たのではないか? 本戦出場のために1年やって

          1秒で変わる天国と地獄

          好奇心が人生を楽しくする

          毎日の生活を楽しくするのに好奇心は欠かせない。 好奇心があれば多くのことが新鮮に見えて、それを調べていくこと自体が遊び感覚になる。 知らないことばかりの世の中なので対象が尽きることもない。 無限の楽しみの泉なのだ。 幸いにして、今ではネットで色々調べることが出来る。 ChatGPTでも、すぐ答えを返してくれる。 昔のように図書館に行って、何冊も調べる必要がない。 便利な世の中になった。 でも、 邪馬台国は九州地方と近畿地方のどちらにあった? ナスカの地上絵の制

          好奇心が人生を楽しくする

          金木犀、ラジオ、ランニング

          11月には月に2本のフルマラソンを走る。 1本目は11月3日なので、もう3週間もない。 先日までの3連休で13キロ、14キロ、21キロと走り、今日は休足日にしようと思っていたが、会社を定時退社出来たので、11キロ走れた。 夜なので視界は電灯しかないので足元しか見えないが、金木犀の甘い香りがふわっと漂ってきて、暑いと思っていたのにやはり秋が来たんだなぁと実感した。 お気に入りのラジオ局のJ-WAVEのJAM THE PLANETを聴きながら、最新のニュースや話題を聴きな

          金木犀、ラジオ、ランニング

          これからどうするか?

          人の一生は、たとえ1秒前にも戻れない。 あるのは、過去でも未来でもなく、今だけだ。 今この瞬間の選択肢しかない。 そう考えると過去の後悔や未来の不安なぞ、過度に考えるのは無意味だ。 過度の失敗から改善策を学んだり、将来のありたい姿を考えるのは大切だけど、その全ては今この瞬間に行っていることになる。 「さて、これからどうするか?」という自問自答は、前向きに毎日を過ごすための有効なキーワードになる。 前にしか時間は進まないのだから、大切なのは常に、これからどうするか、

          これからどうするか?

          駅伝シーズン到来!楽しみ!

          今日は全日本大学駅伝、箱根駅伝と並ぶ、大学三大駅伝の一つ、出雲駅伝が行われる。 いよいよ、駅伝シーズンの到来だ。 今後も箱根駅伝予選会や全日本大学女子駅伝があり楽しみで刺激的な週末を迎えることが出来て嬉しい。 大学や企業などでチームカラーが異なり、走る選手が多いことで、一人ひとりの物語に心を魅かれて応援したくなる。 一人ひとりが走ると同時に「襷を繫げていく」ことで、仲間の負担を軽くするために一秒でも速く走るモチベーションがあり、それがハッキリ分かるところが最大の魅力だ

          駅伝シーズン到来!楽しみ!

          ショートカットキー使わないと損!

          私は今までエクセルを使用する時に、マウスを使っていた。 パソコンを仕事で使い始めた最初からだし、当時は周囲も皆、普通にマウスを使用しており、ショートカットキーを使用するなど皆無であった。 最近、同僚と画面を共有しながら、打ち合わせをしている時に、エクセル操作の速さに衝撃を受けた! 速い理由は、ショートカットキーで操作をしているからだった。 ショートカットキーを使用するのは覚えるのが面倒、難しそうというイメージがあり敬遠してきたが、明らかにスピードに差があるので、遅まき

          ショートカットキー使わないと損!

          本の内容を忘れてしまう

          図書館で三浦しをんさんの「まほろ駅前狂騒曲」を借りた。 Amazonでの評価が高かったからである。 読み始めてしばらくして、「あれっ、これって読んだことある本かも?」と感じた。 登場人物に既視感があったのである。 話の内容は見事に忘れていたので、初めて読むように楽しめたが、 こんなにも記憶は薄れるものなのか! 決してつまらない内容ではなく、一気読みする位には面白かったのだが、そんな本でさえストーリーを覚えていないのね。 今回の本の場合、作者、題名という情報があり

          本の内容を忘れてしまう

          さて、ハーフ走ってくるぜ!

          今日は土曜日で仕事は休み。 11月3日の今シーズン初のフルマラソンまで約1ヵ月。 日々は5キロ~7キロ位しか走っていないので、フルマラソン後半での失速が怖い。 今日は曇りで気温も低く走るには丁度良い。 そこで、ハーフをレースペースで走りたい! そうなのです。 まだ、走ってません。 頭の中で練習は必要なんだけど、一人でハーフ走るのはしんどいな、という意識があって、、、。 note上で「走ってくる!」ことを宣言してしまえば、走らざるをえない気持ちになるのでは?とい

          さて、ハーフ走ってくるぜ!

          未来は読めないからこそ〜

          自民党総裁選の結果を見ても、未来を読むのはいかに難しいということが良く分かった。 未来は専門家でも当てられないのだ。 素人が未来を予想して大きな賭けをすると痛い目にあうだろう。 子供の頃の自分の未来は、今の自分の姿とは全然違うし、世の中にいたっては想像さえ出来ない変化だ。 1年前でさえ、今の自分の状況、世の中の状況は予想していなかった。 「未来は読めないもの」 だから、未来を無駄に予想することは全く意味が無いのか? 未来は読めないと完全に諦めれば、無駄に心配するこ

          未来は読めないからこそ〜