
- 運営しているクリエイター
2024年7月の記事一覧
こども食堂名を決める
埼玉県内にはたくさんのこども食堂があります。
こども食堂関係のネットワークもいくつかあり、協力し活動をしています。
こども食堂名を考える際に、なるべくダブらないように気をつけました。
地域名を入れている団体もありますし、最近は「こども食堂」ではなく「地域食堂」としている団体もあります。
対象をこどもに限らず、地域の人に広く利用してもらおうとする団体が増えてきました。私も最初は子育て家庭から、こ
Our monthly non-fan gatherings
Since March, I have been hosting monthly non-fan gatherings with participation ranging from 4 to 7 people. Some participants attend every time, so we no longer need self-introductions. For the July ga
もっとみる寝落ちの朝投稿にはちと重すぎる
完全に病み日記。
誰のため?自分のため?いつか振り返って、よかったね。って思える日がくればいいが。
特に構成もなく、携帯でひたすら今思うことをつらつら書いてみよう。ここ3ヶ月くらいか、目紛しく自分の周りの環境が変わり、変わろうとしていてメンタルが強い方の自分だけど流石に崩壊してしまって。
こうやって文章を書けるのもまだ普段よりマシなのかもしれない。書くことが好きでまたそういうコンテンツに出会え
水木しげる記念館にいってきたよ
子ども達にサービスと思って
付け足しのように足を運んで
みたけれど
めちゃくちゃ良かったです♡。
館内はフラッシュたかなかったら
撮影していいことになっているんですが、機械音痴のワタクシは、オフにしたつもりでピカっと光ってしまったらどうしようと思い、写真を撮れませんでした。
戦争について考えさせられます。
もちろん理不尽だったり嫌なこともあるのですが、その中でも水木さんは美しいものもたくさん
悪習慣をやめるための「if-thenプランニング」
今回も前回に引き続き、「if-thenプランニング」の話をしたいと思います。
前回は、目標達成に向けて行動を起こすための「if-thenプランニング」についてでした。
この手法は、行動を起こすために用いられますが、やめたい行動をやめるためにも有効です。
やめたい行動、悪習慣。
意志の力だけで悪習慣をやめるのは大変です。
予め決め事をしておくことでやめたい行動をやめやすくなります。
#136 【採用面談】人がやっているのを見てできそうと思っても意外とできない
こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
最近、私は採用に力をいれています。
採用面接は社外の方と話せる楽しい時間である一方、互いのマッチングを見極めることは非常に難しく、失敗談による学びをシェアさせていただいています。
さて、今日は私の後輩と一緒にカジュアル面談をした際に、「あちゃー」と思ってしまうくらいに後輩がテンパってしまったことについて考察します。
〇おしゃべり上手の後輩が
7月24日(水)⤴︎?
窓口の仕事をしていた時のこと。よく来るお客さんに「アンタ、出戻りか?」と聞かれた私は、
「まだ一度も出てもいないので、戻れません」と
答えたら「アンタ、面白いね」と褒められた。我ながら上手く言えたもんだ、という思い出?
おばあさんだと思っていたらおじいさんで⤴︎
おじいさんだと思っていたらおばあさんだった⤴︎
ことがあった⤴︎?
医療機関で働いている看護師さんや事務員さんのポケットってボールペ