マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

789
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

こども食堂名を決める

こども食堂名を決める

埼玉県内にはたくさんのこども食堂があります。
こども食堂関係のネットワークもいくつかあり、協力し活動をしています。

こども食堂名を考える際に、なるべくダブらないように気をつけました。
地域名を入れている団体もありますし、最近は「こども食堂」ではなく「地域食堂」としている団体もあります。

対象をこどもに限らず、地域の人に広く利用してもらおうとする団体が増えてきました。私も最初は子育て家庭から、こ

もっとみる
義父母のリクエストに振り回されない: 献立作りのコツ

義父母のリクエストに振り回されない: 献立作りのコツ

ある方のお話です。

「義父母のことです。
私が作る献立にこうしてくれという
要求があります。
油を控えめの献立にしてくれ、
魚を多めにしてくれなど。

この間、義姉妹がきて食事会があったんですが
義父母は、油こってりの肉料理をほおばり
おいしいと言って食べている。
私には注文をつけるのに、
これっておかしくないですか?!

毎日、考えながら献立を考えて作っている
のに、なんだかやるせなくなりまし

もっとみる
Our monthly non-fan gatherings

Our monthly non-fan gatherings

Since March, I have been hosting monthly non-fan gatherings with participation ranging from 4 to 7 people. Some participants attend every time, so we no longer need self-introductions. For the July ga

もっとみる
寝落ちの朝投稿にはちと重すぎる

寝落ちの朝投稿にはちと重すぎる

完全に病み日記。
誰のため?自分のため?いつか振り返って、よかったね。って思える日がくればいいが。

特に構成もなく、携帯でひたすら今思うことをつらつら書いてみよう。ここ3ヶ月くらいか、目紛しく自分の周りの環境が変わり、変わろうとしていてメンタルが強い方の自分だけど流石に崩壊してしまって。

こうやって文章を書けるのもまだ普段よりマシなのかもしれない。書くことが好きでまたそういうコンテンツに出会え

もっとみる
[オランザピン]パニック障害の吐き気を予防する薬

[オランザピン]パニック障害の吐き気を予防する薬

抗がん剤治療の吐き気対策として使われる今回はパニック障害の吐き気対策のためにオランザピンを試し始めたので飲んだ感想について書いていきたいと思います。

私の場合、緊張した場面や逃げられない場面になると、突発的に吐き気が出ることがあります。

最初はなぜ吐き気が出るのかわかりませんでしたが、それがパニック障害によるものだと分かってからはベンゾジアゼピン系の薬によってある程度は抑えられてきました。

もっとみる
水木しげる記念館にいってきたよ

水木しげる記念館にいってきたよ

子ども達にサービスと思って
付け足しのように足を運んで
みたけれど
めちゃくちゃ良かったです♡。

館内はフラッシュたかなかったら
撮影していいことになっているんですが、機械音痴のワタクシは、オフにしたつもりでピカっと光ってしまったらどうしようと思い、写真を撮れませんでした。

戦争について考えさせられます。

もちろん理不尽だったり嫌なこともあるのですが、その中でも水木さんは美しいものもたくさん

もっとみる
悪習慣をやめるための「if-thenプランニング」

悪習慣をやめるための「if-thenプランニング」

今回も前回に引き続き、「if-thenプランニング」の話をしたいと思います。
 

前回は、目標達成に向けて行動を起こすための「if-thenプランニング」についてでした。
この手法は、行動を起こすために用いられますが、やめたい行動をやめるためにも有効です。
 
やめたい行動、悪習慣。
 
意志の力だけで悪習慣をやめるのは大変です。
予め決め事をしておくことでやめたい行動をやめやすくなります。
 

もっとみる
#136 【採用面談】人がやっているのを見てできそうと思っても意外とできない

#136 【採用面談】人がやっているのを見てできそうと思っても意外とできない

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

最近、私は採用に力をいれています。
採用面接は社外の方と話せる楽しい時間である一方、互いのマッチングを見極めることは非常に難しく、失敗談による学びをシェアさせていただいています。

さて、今日は私の後輩と一緒にカジュアル面談をした際に、「あちゃー」と思ってしまうくらいに後輩がテンパってしまったことについて考察します。

〇おしゃべり上手の後輩が

もっとみる
どこで髪切ってるの?

どこで髪切ってるの?

職業あるあるかもしれませんが、

"どこの美容室に行ってるの?"

という会話が聞こえてくると
ついつい、気になって
聞き耳を立ててしまうクセがあります。

聞かないようにしようとしても、つい
意識が向いてしまうのです。

最近、気になって
ついつい聞き入ってしまった会話は

A「あら、髪切ったのね?ステキじゃない!
どこで切ってるの?」

B「表参道まで行ってるのよ。」

A「へえ、わざわざ表

もっとみる
最低血圧と最高血圧

最低血圧と最高血圧

「最低血圧」とは、心臓の筋肉が最も広がった時の圧力のことで「拡張期の血圧」ともいいます。一方、心臓の筋肉をギュッと収縮させた時の圧力を「最高血圧」「収縮期の血圧」といいます。

「Leave me alone」ー詩ー

「Leave me alone」ー詩ー

痩せてゆく心は
幸せにさえ気づけない
小さな穴は次第に大きくなり
この身体はすっぽり隠れてしまう
言葉を失い
点滅したままの思考

羽ばたいていたはずの蝶は
いつの間にか蛹に戻ってしまった

聞こえてくる言葉は
槍のように体に刺さり
自分で抜くこともできず
痛みに慣れてゆく
一人になりたかっただけなのに

言葉に言葉を重ねても
羽毛布団のようにはならない
言葉の温度は下がって
気泡も出せずに沈んで

もっとみる
7月24日(水)⤴︎?

7月24日(水)⤴︎?

窓口の仕事をしていた時のこと。よく来るお客さんに「アンタ、出戻りか?」と聞かれた私は、
「まだ一度も出てもいないので、戻れません」と
答えたら「アンタ、面白いね」と褒められた。我ながら上手く言えたもんだ、という思い出?

おばあさんだと思っていたらおじいさんで⤴︎
おじいさんだと思っていたらおばあさんだった⤴︎
ことがあった⤴︎?

医療機関で働いている看護師さんや事務員さんのポケットってボールペ

もっとみる
・追われる

・追われる

夜、俺は腹が減りコンビニへ買い物に行った、その帰り道での出来事である。

姿は見えないのに、何かの気配を感じた。

気の所為だろうか・・・

早歩きをしながら様子をうかがう。

…やはり気配を感じる。
一体なんだ?
ここから先は人通りが少なくなる。
走るか。

意を決して走り出す。

得体の知れない何かも追ってくる。
気配はあるのに相変わらず姿が見えない。
恐怖心が増していく。

更にスピードを上

もっとみる
干し柿三姉妹の乱 2024

干し柿三姉妹の乱 2024

本文にはもったいない素晴らしいイラストをお借りしました。凍らした干し柿が好きなきこぺんアロハです。

先月、まずは夫の入院からいろいろあった。気がついたら我が家に義母と叔母以外にもう一人おばあさんが増えていた。義母メーテルのもう一人の妹。ハワイに住む叔母だ。夫が入院中に義母もいろいろあって入院、大病かも?検査と家の中はカオスだった。なぜか義母の検査結果が1ヶ月以上分からないのは不思議だがいろいろ大

もっとみる