お題

#ビジネス書が好き

ビジネスに役立つ作品や作家についての投稿をお待ちしています!

急上昇の記事一覧

世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考 深井龍之介(著)

153冊目。歴史エピソードが面白い。「当たり前」は時代で変わる。ついつい短期的なスパンで評価してしまう。 アクションプラン 復習リンク

読書感想文・備即書忘録035:『 歴史学のトリセツ 』 著:小田中 直樹

読書感想文・備即書忘録035 『 歴史学のトリセツ 』著:小田中 直樹 概要 この本は、歴史学を歩みながら、なぜ多くの人が歴史を「面白くない」と感じるのかを分析し、歴史学新たな可能性を探る刺激的な1冊です。 本書の最大の特徴は、著者自身が執筆した高校歴史を題材に、歴史教育の問題点を具体的に指摘している点です。 「記憶の排除」という3つの特徴が、歴史を無味乾燥なものにしていると分析しています。 特に印象的なのは、19世紀のランケに始まる実証主義の歴史学から、現代​

【商業出版する方法+359】KADOKAWAがソニーに買収されるぽいってことで、元「中の人」は”こう”思う。

元KADOKAWAのビジネス・実用書出版コンサルタント+編集者+ビジネスプロデューサーの渡邉です。 ソニーがKADOKAWAに買収されるって話が、割と大きく報じられました。 (上記は日経の記事です。20日付け。タイトルの画像は上記記事がソースです)   元KADOKAWAの人間としては・・・ 「ああ、KADOKAWAもさらに変化していっているよな〜」 って感想があります。 出版業界は、非常に変化の激しい世界です。 最近はM&Aの話も事欠かない。 私の出版のクライ

【おススメ本紹介】自己紹介の次の記事ってなんだか緊張するよね、ということで、とりあえず社会人の皆さんに読んでほしい最近話題の本を2冊紹介します

はじめに 自己紹介を書いてから2本目を書くのに一か月以上も経ってしまいました。本垢の時も思いますが、自己紹介の次の投稿って何を書けばいいかめちゃくちゃ悩みますし難しいですよね、テーマ選びで時間がかかりました、、、(言い訳ですすいません) また、初記事が一か月で115スキ超えました!ありがとうございます! 「実家細ニキ」の方で、何の投稿をどのように使い分けるかを書いたので、それに沿って今後は書いていきたいと思います。読んでない方は是非お読みいただけると嬉しいです。↓ まあ

ジェームス・W・ヤングの『アイデアのつくり方』は、60分で読んで、60分で語り合え!

"アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない"という言葉を聞いたことがありますか? 色々な本や動画でよく目にしたことがあったのですが、この本が元ネタだったのか…! 先日、初めて読んでみました。 ジェームス・W・ヤング著『アイデアのつくり方』 原著は1940年に出版された
"A Technique for Producing Ideas"。こちらはその日本語版で、1988年に出版されています。 薄い本で文字も大きめなので、目を通すだけなら60分で読み切

知らなきゃ損!長くてムズイ、ビジネス本を速読する方法を思いついた。

ビジネス本って読めば役に立つってわかっているのになかなか読めないですよね。漫画とか噛み砕かれていても難しい。それはたぶん、これ読んでる時間とられるの嫌だな~って思ってるからに違いない(私がそうだったから) というわけで、ゲーマーの血が騒いだので速読する方法を思いつきました。 今回読んだ本は『影響力の武器』という名著の戦略編ということで、理論+実際使うとこうなるよ~という具体例が載っています。載っていますがまじで読みにくい。原作が日本じゃないからなんか雰囲気違う感じもある。で

『ビジネスエリート必読の名著15 』ビジネス書グランプリで選ばれた現代の名著15選!

「時間を無駄にせず、確実に良書と出会いたい」 『ビジネスエリート必読の名著15 』で紹介された15冊のビジネス書を紹介します。この15冊は、複雑な現代社会を生き抜くために必要な名著!ビジネス書グランプリで選ばれた現代の名著を読めば、ビジネスの解がみつかる! 読者が選ぶビジネス書グランプリとはビジネス書グランプリは、ビジネスパーソンが「今読むべき本」を選出するコンテストです。 その年に発売されたビジネス書のなかから読者(=ビジネスパーソン)が有意義だと感じたものを選んで投

話すチカラ 齋藤孝(著),安住紳一郎(著)

自分メモ152冊目。お世辞は、口にしたほうがいいのか。 アクションプラン 復習リンク

読書感想文・備即書忘録033:『 この国の同調圧力 』 著:山崎雅弘

読書感想文・備即書忘録033 『 この国の同調圧力 』著:山崎雅弘 概要 この本は、日本社会に根深く存在する同調圧力の問題を多角的に分析し、その影響と対策論じた重要な1冊です。 本書の最大の特徴は、同調圧力を無意識文化的特性としてではなく、日本人の心理や行動に深い影響を考慮して「見えない力」として捉え、その構造を詳細に考察している点です。 「見えないチカラ」は、歴史的な背景や社会システム、教育など様々な側面から同調圧力の源泉を探り、その力が相当なものだった事実が浮き

【3分要約・読書メモ】やり抜く力 GRIT(グリット)人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『やり抜く力 GRIT(グリット)』についてレビューと要約の記事となります。 <気になる本があったら定額制の電子書籍読み放題サービス> <Kindle Unlimited>をチェック 著者アンジェラ・ダックワース(Angela Duckworth, Ph.D.) ペンシルベニア大学心理学教授。近年、アメリカの教育界で重要視されている「グリット」(やり抜く力)研究の第一人者。2013年、マッカーサー賞(別名:天才賞)受賞。教育界、ビ

【商業出版する方法+358】出版準備の段階で関わっている出版社名は「公表」しても特に問題はない。誰も不利益にならない。

元KADOKAWAのビジネス・実用書出版コンサルタント+編集者+ビジネスプロデューサーの渡邉です。   「出版社名は言えないんですけど。ちょっとそちらで進めている話があって・・」 という話し方をする出版のご相談者さんや著者の方・・・よくいます。 私はビジネスパーソン向けの出版にまつわることは「出版相談」を窓口として承っていて。 ここでいろんなお話を聞きますが、こうしたケースも少なくないです。   でもこれって・・・何も秘密にする必要はないんです。   特に出版業界に

新設 仕事の技マガジン

ビジネスを通じて得た技を、これから生きるための指針をまとめました。私的体験のため、必ずしも共感を望みません。しかし、できれば、定年までボクなりに取り組んだサラリーマンの姿を覗いてください。 かわせみ💎

今,流行の「AIエージェント」って何?

 AI業界で今一番話題になっているものに「AIエージェント」があります。  この「AIエージェント」は来年ブームとなり、注目がますます高くなっています。その理由を、簡単に説明していきましょう。 生成AIがビジネスであまり使われていない理由  そもそも、なぜ今、AIエージェントに注目が集まるのか?  それは、現時点でのCHAT-GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を仕事で利用する場合、期待するほどには業務効率化ができないからです。  「えっ」と意外に思う人も、「そう、

【書籍紹介】感情リテラシー事典 大芝義信 著<解決策編>

本書は、感情に関する科学的知見と実践的なスキルを統合し、現代社会で必要とされる感情リテラシーの全体像を提供した1冊です。個人の成長からビジネス場面、教育現場まで幅広い応用可能性を示しながら、感情を理解し活用するための具体的な方法を解説しています。 感情リテラシーの重要性、自分の感情を正しく把握する方法、基本となる8つの一次感情の解説については、こちらの記事をご参照ください。 本記事では、本書の後半に書かれている感情リテラシーを活用した様々な解決法をご紹介します。 当事者

男女脳のタイプで異なる、部下を成長させる褒め方-How to praise your subordinates to help them grow: depending on the type of brain they have-

皆さんこんばんわ。前回の記事では、男性脳と女性脳で違う”大丈夫”に隠された本心とは!?についてご紹介させていただきました。女性脳が「大丈夫」と言った時、そこに潜んでいるのはほぼ間違いなく「大丈夫じゃない」ということでした。気になる方はそちらの記事もチェックしてみてください。そして今回はタイトルの内容について『男女脳戦略』より一部抜粋してご紹介いたします。 Good evening everyone. In the previous article, we introduce

【海外Youtube紹介】若いうちに知っておきたい9つのこと:マーク・マンソンが伝える成功と人生の教訓

成功するためのマインドセットや人生の過ごし方について、ベストセラー作家マーク・マンソンが語る「若いうちに知っておくべき9つの教訓」。彼の言葉から、私たちが人生をどう切り開くべきかを探ります。以下では、動画で紹介された教訓を3つのカテゴリーに分けて解説します。 1. 成功のためのマインドセット挑戦しないことが唯一の失敗 マークは「唯一の失敗は、挑戦せずにリスクを取らないこと」と述べています。成功と失敗は行動を通じて訪れるものであり、行動しなければどちらも得られません。リスク

読書感想文・備即書忘録030:『 日本史を暴く 』 著:磯川道史

読書感想文・備即書忘録030 『 日本史を暴く 』著:磯川道史 概要 この本は、従来の通説を覆す新たな視点から日本の歴史を憂慮した刺激的な1冊です。 本書の最大の特徴は、著者が豊富な史料を精緻に読み解き、これまであまり知られていなかった歴史の側面をはっきりと認識している点で 、従来とは異なる解釈を提起しています。 特に印象的なのは「戦国の怪物」と呼ばれる織田信長の新たな側面を憂いている点です。 この視点は、信長という上の歴史人物に対して大きく変わる可能性を秘めてい

読書感想文・備即書忘録029:『 客観性の落とし穴 』 著:村上靖彦

読書感想文・備即書忘録029 『 客観性の落とし穴 』著:村上靖彦 概要 この本は、現代社会における客観性重視の傾向に警鐘を鳴らし、個人の経験や主観的な視点の重要性を説いた刺激的な1冊です。 本書の最大の特徴は、統計データや数値による「冷静性」が持つ限界を指摘し、それによって見落とされがちな個人の経験や声に光を当てている点です。 地区の子育て支援の現場でのインタビューを題材に、数値では表現しきれない人々の生の声や経験の重要性を強調しています。 特に印象的なのは、著

読書感想文・備即書忘録034:『 読書する人だけがたどり着ける場所 』 著:齋藤孝

読書感想文・備即書忘録034 『 読書する人だけがたどり着ける場所 』著:齋藤孝 概要 この本は、デジタル時代における読書の重要性を説き、その深い意義を多角的に論じた示唆に富む1冊です。 本書の最大の特徴は、ネット社会において軽視されがちな「読書」の価値を、科学的知見や歴史の事例をじっくりと、思い切った形で再評価している点です。 純粋な情報収集ではなく、人間形成や思考力の向上に取り組む「体験」であると主張しています。 特に印象的なのは、読書を「疑似体験」としての視

【3分要約・読書メモ】職場で傷つく~リーダーのための「傷つき」から始める組織開発:勅使川原 真衣

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『職場で傷つく』についてレビューと要約の記事となります。 <<<読書習慣が変わる無料体験30日>>> <<<読み放題サービスKindle Unlimitedの無料体験をチェック>>> <<<オーディオブックAudibleの無料体験をチェック>>> 著者勅使川原 真衣 Mai TESHIGAWARA 1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。外資コンサルティングファーム勤務を経て独立。2017年に組織開発を専門と

【書籍紹介】感情リテラシー事典 大芝義信 著

本書は、感情に関する科学的知見と実践的なスキルを統合し、現代社会で必要とされる感情リテラシーの全体像を提供した1冊です。個人の成長からビジネス場面、教育現場まで幅広い応用可能性を示しながら、感情を理解し活用するための具体的な方法を解説しています。 日常的に無用な感情に苦しめられたり、感情のせいで意思決定を誤ってしまったり、感情のせいでとるべきではない行動をとってしまったことはありませんか? 感情とはもともと生存のために存在するものです。危険な状況に遭遇したときは、恐怖を感

読書感想文・備即書忘録032:『 高学歴親という病 』 著:成田奈緒子

読書感想文・備即書忘録032 『 高学歴親という病 』著:成田奈緒子 ここでは、内容紹介でなく、あくまでも「感想紹介 縛り」「メリット紹介 縛り」に限定したいと思います。   ここで紹介する本は、本来ならば、ご自分で買って読んでいただくだけの価値がある。そう思うからです。 概要 この本は、高学歴の親による子育ての問題点を鋭く分析し、その解決策を提案した刺激的な1冊です。 本書の最大の特徴は、著者自身が高学歴親に育てられた経験を持ち、その経験を踏まえ、小児脳科学者とし

女性向けビジネス雑誌が気になるあなたへ

女性向けビジネス雑誌の魅力 女性のキャリアやライフスタイルに焦点を当てたビジネス雑誌は、日々の仕事のヒントやモチベーションを高める情報が満載です。 特に最近では、働き方の多様化に対応した内容や、自分らしい生き方を見つけるための特集が人気です。以下は、注目の女性向けビジネス雑誌をご紹介します。 日経ウーマン キャリア形成やスキルアップ、ワークライフバランスに関する記事が充実。 具体的な仕事術から生活設計まで、幅広い情報を提供しています。成功する女性のインタビュー記事は特に

【決定版】マーケティング初心者向け おすすめ書籍8選

頻繁に聞かれるこちらの質問に対し、自信を持って応えられる様に、この3か月間、多くの人が勧めているマーケティング本を一通り読みました。 そして、私なりに選んだ8冊を以下にご紹介させて頂きます。その際、以下の3つのカテゴリーに分けて記載します。 マーケティングを学んだことのない本当の初心者 企業や組織でB to Cマーケティングを実務として担当している初心者 スモールビジネス経営でマーケティングの必要性を感じている経営者 ■マーケティングを学んだことのない本当の初心者向

忙しい人向けのスキマ時間で年間100冊本を読む方法5選

「本を読みたいけれど、忙しくて時間がない…」 と感じている方はいませんか? 私も以前は同じ悩みを抱えていました。 まさにこの記事の状態です。 仕事や家事で時間に追われ、じっくり本を読む時間を確保するのは難しいものですよね。 そこで私が意識するようになったのは、 「本を読む=知りたい情報を得る手段」 として捉え、工夫しながらシーンに合った様々な方法でインプットすることでした。 このように「知りたい情報を得る」ことを目的にすれば、効率的にスキマ時間を活用しながら、年間10

座右の書「貞観政要」――歴史から現代のリーダーシップを学ぶ

日本生命で要職を歴任後、ライフネット生命保険を創業し、その後、立命館アジア太平洋大学(APU)の学長に就任した出口治明さんの『座右の書「貞観政要」』を久しぶりに読みました。 中国唐代の皇帝・太宗(李世民)の治世を中心に、リーダーシップや国家運営に関する哲学を記録した名著です。太宗の「貞観の治」と呼ばれる時代は、平和と繁栄の象徴とされ、令和に生きる我々も学ぶことが多分にあるなぁと思います。 『貞観政要』は、単なる歴史書ではありません。リーダーや組織運営者にとって「普遍的な教

今からでも遅くない! 自分の芯をつくる学び 齋藤孝(著)

自分メモ149冊目。この本がきっかけで、「安住紳一郎の日曜天国」を聴き始めた気がする。 アクションプランベストセラーは流行っているときに読んでしまう 復習リンク

企業会計基準第34号 「リースに関する会計基準」等の公表(企業会計基準委員会)

◆1.企業会計基準第34号 「リースに関する会計基準」等の公表(企業会計基準委員会) 企業会計基準委員会は9月13日、 企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」、 企業会計基準適用指針第33号「リースに関する会計基準の適用指針」 及び関連する企業会計基準、企業会計基準適用指針、実務対応報告及び移管指針を公表しました。 2027年4月1日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から適用 (2025年4月1日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から適用可)と

弱い結びつきを大事にする:内向的な私が実践する、新たな人間関係の作り方

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。 凡人の戦略<コミュニケーション> 弱い結びつきを大事にする 「人間関係って、やっぱり大事だよね。」 そう思う方も多いのではないでしょうか。 私も以前は、内向的な性格のため、大勢の人と交流する場である交流会などは苦手でした。しかし、「弱い結びつき」という概念を知り、意

読書感想文・備即書忘録031:『 一万円選書 』 著:岩田 徹

読書感想文・備即書忘録031 『 一万円選書 』著:岩田 徹 概要 この本は、北海道砂川市の小さな書店が始めた独特の選書サービスをしながら、本と人との深い関わりを憂慮した心温まる1冊です。 本書の最大の特徴は「一万円選書」という独自のサービス、本が持つ力と、それを人々に届ける書店の役割をしっかりと考えている点です。 「選択カルテ」を丁寧に読み解き、その人に合った本を選ぶプロセスを育てながら、本が人生に与える影響の大きさを示しています。 特に印象的なのは、著者が選ぶ

嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか 鈴木忠平(著)

自分メモ150冊目。良書。一流はシンプル。心は技術で補う。 アクションプラン 復習リンク

仕事の「領空侵犯」で、自分だけのキャリアを切り開こう!凡人の戦略<キャリアアップ>

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。 凡人の戦略<キャリアアップ> 仕事の領空侵犯 「え、それ私の仕事じゃないし…」 こんな風に思ったこと、ありませんか? 確かに、会社にはそれぞれの部署や役割分担があります。でも、もしあなたが「もっとやりたい!」「もっと貢献したい!」と感じているのなら、その気持ちに蓋を

読書感想文・備即書忘録027:『 完全教祖マニュアル 』 著:架神恭介

読書感想文・備即書忘録027 『 完全教祖マニュアル 』著:架神恭介 概要 この本は、宗教の本質を鋭く分析しながら、立ち止まって「教祖」になるための方法を解説した刺激的な1冊です。 本書の最大の特徴は、世界の三大宗教から現代の寛容宗教まで、古今東西の宗教を問題に分析し、その共通点や戦略を行っている点です。 宗教を「集客装置機能」として捉え、教義の作成から信者の獲得、組織づくり、さらには奇跡の挑戦方まで、実践的なアドバイスを提供しています。 特に印象的なのは、著者が

【要約・読書記録】インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。:菅付雅言

ご覧いただきありがとうございます。 今回は「インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。」の要約と書評をしていきます。 1.本を読んだきっかけ 本屋を歩いている時に、一際目立つ自己啓発本を見つけました。何冊か自己啓発本を読んだことがある私は、他の著者が書いている内容と大して変わらないだろうと思いつつも、手にとってみました。目次を見て、「あ、これは読みたい」と直感的に思ったので、実際に買いました。直感的に惹かれた理由は、インプットを様々な観点から深める

【商業出版する方法+357】なぜかいまだに信じられている商業出版にまつわる「闇の噂」。

元KADOKAWAのビジネス・実用書出版コンサルタント+編集者+プロデューサーの渡邉です。 なぜかいまだに信じられがちな商業出版の「闇な噂」がある。 1、出した本は本屋さんが責任を持って売ってくれる 2、商業本の大半は持ち込み企画でできている 3、自分で原稿が書けない場合専門ライターさんに丸投げすればいい感じで書いてくれる ・・・全部ウソです。 1については・・・ ビジネス・実用書の世界では、大物著者になるほどご自身で広報や販促の協力度やそれらに提供するお金や労

【凄まじい行動力】言い訳はいらない

どうも、読書研究家のゆうです。 今回ご紹介する本は上岡正明さんが贈る 「年収1億円になる人は、『これ』しかやらない」です。 簡単な要約 約1000人の経営者やアスリートの行動を分析し、気づいた正しい成功法則を語る上岡氏。生まれ持った才能や能力より、お金を稼ぐには、行動の差によって大きく結果が変わっていくと主張。特段、能力が高かったわけではない筆者は、「能力がない自分が成功するなんて絶対に無理だ」と卑屈で中学生の頃には家出を繰り返していました。そんな彼が多くの成功者に出会

理想の未来を引き寄せる大切な習慣とは

「あなたは、何が人生を変えると思いますか?」 この質問に対する答えは、人それぞれでしょう。 ある人は「行動力」と答えるかもしれませんし、 またある人は「情熱」や「人との出会い」かもしれません。 今日は自分の人生を変えるのに最もインパクトのある習慣をご紹介します。 週末ぜひご自身の習慣を振り返ってみてください。 私たちの人生に最も影響を与えているもの 私たちの人生に最も影響を与えているもの、それは「言葉」であると信じています。 私たちが日々無意識に使っている言葉こそが

共有について今日言う

知識やノウハウはみんなで使った方が良い その方が効率が良いからである 1から調べなくてはいけないことがある 隣にはすでにその件を調べたことがある人がいる 共有した場合と共有しなかった場合で その生産性は雲仙普賢岳である 極端なことを言えば人類のチンポもとい進歩を 早めるか遅めるかという話になりかねない事案だ そんな綺麗な話はリバーサイドに投げ捨てて 本当のところ共有って全然うまく行かないと思っている 特に情報KATAKATAな現代では生きているだけで 情報のワーシャーをラッ

【3分要約・読書メモ】好奇心を“天職"に変える空想教室:植松 努 (著)

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『好奇心を“天職"に変える空想教室』についてレビューと要約の記事となります。 <気になる本があったら定額制の電子書籍読み放題サービス> <Kindle Unlimited>をチェック 著者植松努 1966年、北海道芦別市生まれ。株式会社植松電機・専務取締役。株式会社カムイスペースワークス・代表取締役。NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)・理事。 幼少の頃より紙飛行機が好きで、大学では流体力学を学び、卒業後に入っ

図解学問のすすめーカラリと晴れた生き方をしよう 齋藤孝(著)

自分メモ148冊目。税金を払って政府の保護を買う。現代日本の安全は当たり前で、安い買い物という感覚はない。幸せなのかもしれない。 アクションプラン 復習リンク

読書感想文・備即書忘録028:『 「山上徹也」とは何者だったのか 』 著:鈴木エイト

読書感想文・備即書忘録028 『 「山上徹也」とは何者だったのか 』著:鈴木エイト 概要 この本は、2022年7月に起きた安倍晋三元銃撃事件の犯人、山上徹也の生と事件の背景を詳細に分析した衝撃的なものノンフィクション作品です。 本書の最大の特徴は、著者がイベントの約1週間前に山上からSNSでメッセージを受け取っていたという驚くべき事実を照らしている点です。 この偶然の接点を軸に、著者は山上の人生と動機を慎重に追跡しています。 特に印象的なのは、山上の家族の背景と統

読書感想文・備即書忘録026:『 無理ゲー社会 』 著:橘 玲

読書感想文・備即書忘録026 『 無理ゲー社会 』著:橘 玲 概要 この本は、現代社会の過酷な競争構造を「無理ゲー」という斬新な概念で分析した刺激的な著作物です。 本書の最大の特徴は、リベラルで自由な社会が到来予期せぬ結果として、人生攻略困難な「無理ゲー」と化している現状を鋭く指摘している点です。 」 「自由な権利」という一見的な価値観が、実は多くの人々を無視した理想的な競争に巻き込んだ結果となっていると論じています。 特に印象的なのは、知能の問題が経済的弱さや性

他人とぶつからずに自分らしさを出すコミュニケーションのポイント

人間関係において、「自分らしさ」を出すことは大切ですが、他人とぶつかってしまうことを恐れて、つい控えめにしてしまうことも多いですよね。 一方で、自分を隠しているとストレスが溜まり、本来の自分らしさを発揮できない場面が増えてしまいます。他人との関係を大切にしながらも、自分らしさを自然に表現するためには、どのようなコミュニケーション術が効果的なのでしょうか? 今回は、職場やプライベートなどで私が見てきた「自然と自分らしさを出して周りとも協調している人」から学んださまざまなシー

【3分要約・読書メモ】社内プレゼンの質疑応答術 ~決裁者を納得させる最強の答え方と準備の方法

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『社内プレゼンの質疑応答術』についてレビューと要約の記事となります。 <気になる本があったら定額制の電子書籍読み放題サービス> <Kindle Unlimited>をチェック 著者前田 鎌利(まえだ・かまり) 書家・プレゼンテーションクリエイター 1973年福井県出身。東京学芸大学教育学部書道科卒業。5歳より書を始め、独立書家として活動しながら光通信、J-Phone、Vodafone、ソフトバンクに従事。 2010年、孫正義氏の後

【3分要約・読書メモ】マーケティングの新しい基本 顧客とつながる時代の4P×エンゲージメント

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『マーケティングの新しい基本』についてレビューと要約の記事となります。 <気になる本があったら定額制の電子書籍読み放題サービス> <Kindle Unlimited>をチェック 著者奥谷孝司(おくたに・たかし) 株式会社顧客時間共同CEO取締役。オイシックス・ラ・大地株式会社専門役員COCO(Chief Omni-Channel Officer)。株式会社イー・ロジット社外取締役。株式会社Engagement Commerce L

【書籍紹介】頭のいい人の対人関係<前編> 犬塚壮志 著

著者は、教育コンテンツプロデューサーの犬塚壮志氏。駿台予備学校の人気講師を務めた後に独立。独立後は、安く買い叩かれることは日常茶飯事で、謝礼金の未払いや不当な契約解除、金融商品詐欺などを経験。貯金もすべて尽き、華やかなカリスマ予備校講師時代から一転、仕事だけでなく、お金や人間関係に悩む日々を送るようになる。認知科学や心理学などを専門に学びながら、交渉学で世界最高権威であるハーバード大学のロースクールで実際に行っている交渉学のプログラムを受講。すべての対人関係を自力でコントロー

読書感想文・備即書忘録024:『 うまくいっている人の考え方 』 著:ジェリー・ミンチントン

読書感想文・備即書忘録024 『 うまくいっている人の考え方 』著:ジェリー・ミンチントン 概要 この本は、自尊心を高めることで人生をより充実させる方法を説いた示唆に富む自己啓発本です。 本書の最大の特徴は「自尊心」を人生の成功の鍵として褒めている点です。 著者によれば、自尊心とは自分を大切にしようとする心であり、これが高い人は自信に満ちており、失敗を恐れず、前向きに人生を歩むことができるとしています。 特に印象的なのは、自ら尊心を高める100の具体的な方法を提案

一休さんの禅的思考を深掘り!「悩みを笑い飛ばす力」を手に入れる<先行きに不安を感じたとき編>

枡野俊明氏の著書「悩みを笑い飛ばす力 一休さんの禅的思考」を参考に、一休さんの名言から読み解く、ユニークな思考方法を深掘りしていきます。現代社会で悩みを抱える私たちにとって、一休さんの禅的な智慧は、心の平安と解決への糸口を与えてくれるはずです。 今回は、一休さんの名言から「先行きに不安を感じたとき」の禅的思考法について解説します。 <<<読書習慣が変わる無料体験30日>>> <<<読み放題サービスKindle Unlimitedの無料体験をチェック>>> <<<オーディオ

めんどくさい人間関係から自分を守る7つのコツ

こんにちは。職場や周りの人との人間関係に悩むことは、誰もが一度は経験するのではないでしょうか。 私もこれまで何度も壁にぶつかり、消耗してしまったことがありました。 周りの人から言われることを全て真に受けてしまい、ストレスが溜まったり、人が信じられなくなったり。 遂には突発性難聴を患ったこともあります。 それは周りを気にしすぎていたからだ、と今なら分かります。 しかし、少しずつ「自分を守るコツ」を身につけることで、心の負担が軽くなり、仕事に対する前向きな気持ちを取り戻すこ

【要点】『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』

推したい本や体験について、うまく書けないことがある。 本屋で目に止まった本書に解決策があるかも そう思って読んで、一番印象に残ったのが冒頭の引用だ。 読んでわかった。 単純に努力不足だった(笑) 本質をシンプルに伝えてくれた一文。 本書では、この「走り続けるための理由」を「好き(推し)」に置き換えて考察している。 好きは移ろいやすい、儚いものだからこそ、言語化して留めておく価値がある、と説く。 インプット体験をしたとき、どこが好きなのか、なぜそう思ったのか。そ