サマー@管理職ママコーチ

大企業管理職ママ・育マネ研究ラボ運営|営業→育休→MBA取得→管理職→国際コーチング資…

サマー@管理職ママコーチ

大企業管理職ママ・育マネ研究ラボ運営|営業→育休→MBA取得→管理職→国際コーチング資格(CPCC)|「仕事も育児もひとりでがんばらない!」をモットーにチームで子どもやメンバーを育てる〈育マネ〉を実践中。理論と行動のプロセスやママ管理職の時間術・思考法・ライフスタイルを発信します

最近の記事

安宅和人さん講演メモ「残すに値する未来を考える」#017

未来のマネジャーが知るべき外部環境の変化とは?安宅和人さんの講演から学ぶ 現代の未来のマネジャーは、単にチームをマネジメントするだけではなく、外部環境の大きな変化に対応する力が求められています。 地球規模の環境変化や急速に進化するAI、さらには社会問題としての少子化の影響など、これらの変化はビジネスや社会の在り方に深く影響を与えています。 こうした変化に対応するためには、柔軟な視点とレジリエンス(変化に強い組織や社会を築く力)が不可欠です。 このような時代の転換期に、著名

    • 【自己紹介】ひとりでがんばらないマネジメント〈育マネ〉#016

      「家に帰ったらパソコンを開けないと…」 もし、こんな言葉が頭をよぎったことがあるなら、このnoteはあなたのためのものです。  忙しい仕事に加えて、家事や育児のタスクが山積み。ミドルマネジャーとして、日中の会議やトラブル対応で目一杯の時間を過ごし、気づけば深夜。  誰もいないオフィスや静まり返った家でひとり、まだ終わらない仕事を抱えていませんか? 私自身、同じようにプレイングマネジャーとして成果と育成の両立に四苦八苦してきました。 でも、そこで気づいたのが「ひとりでがんば

      • 大阪のおばちゃんに学ぶコミュニケーションの極意 #015

        仕事の中で 「なんだか最近、メンバーとのコミュニケーションがうまくいっていないな…」 と感じたことはありませんか? 特に、忙しいマネジャーにとっては、メンバーにしっかり目を配りながら自分の業務もこなすのは至難の業ですよね。でも実は、大阪のおばちゃんがよくやる「あめを渡す行為」が、そんな職場のコミュニケーションを劇的に改善するヒントになるんです。 今回は、大阪のおばちゃんに学ぶコミュニケーションの極意を使って、どうやって職場の雰囲気を良くし、メンバーのモチベーションを上げる

        • #014育成と業務を両立する!忙しいマネジャー必見のコミュニケーション術

          「自分の仕事に追われて、部下の育成にまで手が回らない…」そんな悩みを抱えているプレイングマネジャーの方、多いのではないでしょうか?毎日の業務に追われつつも、チーム全体を成長させるのは簡単なことではありません。でも、実はそのカギは『コミュニケーションの質』にあるんです。この記事では、忙しい中でも効果的にチームを育て、成果を上げるためのコミュニケーション術をわかりやすく解説していきます。 効果的なコミュニケーションで業務負担を軽減する方法 プレイングマネジャーとして日々の業務

        安宅和人さん講演メモ「残すに値する未来を考える」#017

          #013プレイングマネジャーが直面する2つの責任を乗り越える考え方

          プレイングマネジャーとして、毎日の業務に追われながら部下の育成にも力を入れたいと思っていても、なかなか時間が取れない。 そんなジレンマを抱えていませんか? 上司からは成果を求められ、部下にはリーダーシップを発揮しなければならない。この二重の責任に疲れてしまうこともあるでしょう。 しかし少しモノの見方を変えれば、あなたの育成方法が一変するかもしれません。少しの意識改革と日々のフィードバックで、チームの関係性を深め、成果を高める方法を一緒に見ていきましょう。 プレイングマネジ

          #013プレイングマネジャーが直面する2つの責任を乗り越える考え方

          #012育成ってどうするの?人を育てるマネジメント(育マネ)に必要なたったひとつのスキル

          はじめに 「人を育てるって、何を、どうすればいいの?」 私がマネジャーになった時に思ったことでした。 この記事は「人を育てる」難しさに直面しているマネジャーやチームリーダー同志向けに書いています。 私はマネジャー歴5年目のワーママです。マネジャーになり、チームができたときに最も困惑したのが冒頭の問いでした。 多くの職場でメンバーとマネジャーの大きな違いが「チームの成果」に加えて「メンバーの育成」ではないでしょうか。 これまでは成果を出していれば評価されていたのが、突然

          #012育成ってどうするの?人を育てるマネジメント(育マネ)に必要なたったひとつのスキル

          #011人生を変える朝活部特別編@ワーママはるさんご登壇

          ■はじめに Clubhouseが日本でも話題になった1月下旬より、友人と5人で「人生を変える朝活部」を運営しています。 毎朝5時から7時に最も集中できると言われるポモドーロテクニックを使って25分集中・5分休憩というサイクルで基本的には一人一人の作業時間に充てています。 そこに今日はスペシャルゲストとしてワーママはるさんにお越しいただきました! 今回は30分という限られた時間だったので事前に質問をいただき、その質問にお答えいただくという形式で行いました。 ワーママはるさん

          #011人生を変える朝活部特別編@ワーママはるさんご登壇

          #010もやもやワーママだった私がライフキャリアマップで人生変わった話

          ■はじめに初めまして。noteを読んでいただきありがとうございます。 大手企業の営業部門で管理職をしているワーママです。 このnoteでは私が育休後もやもやワーママ期に出会ったライフキャリアマップを通して人生がどのように変わったか、今どのような活動をしているのか、について書きたいと思います。 ■もやもやワーママ期  私は入社以来営業をしていました。営業部門は毎日夜遅くまで働くのが当たり前という風潮で、特にお得意先さんとの接待や資料作りなどで、毎日夜遅くまで働いていました。

          #010もやもやワーママだった私がライフキャリアマップで人生変わった話

          #009 ワーママ管理職のキャリアのつくり方

          ■自己紹介 こんにちは。私は日系大手企業の管理職ワーママです。管理職着任と共に転勤したため、現在小学生の子どもと単身赴任をしています。 自分にとってキャリアの一番の転機は「出産・育児」でした。キャリアの転機とは「いい意味・悪い意味」でいうと間違いなく「いい意味」での転機でした。 一般的に女性にとって出産・育児はキャリアにマイナスの影響を与えるイメージが強いと思います。ですが、視点を変えるとワーママは最強のビジネスパーソンなのです。 このnoteにはワーママが自分に

          #009 ワーママ管理職のキャリアのつくり方

          #008 Clubhouse体験記①

          ここ半年ぐらいでVoicyやスタエフなど音声メディアが大変増えてきました。 その中でもここ数日とても話題になっているのがClubhouseというSNSです。 私も何人かの友人が「Clubhouseはじめた」とFacebookでつぶいていたので早速参加してみました。 このノートでは話題の音声SNSClubhouseにどうすれば参加できるのか、そして実際参加してみるとどんな感じなのか、ということについて書いてみます。 最後にクラブハウスに興味がある方は私の招待枠から1名様にご

          #007 人が動いてくれない時にまず変えるべきことは?

          子供のおけいこごとの練習や メンバーの仕事の進捗など 自分が 「これくらいできているだろう」 と思ったことが実際なかなか進んでいないというような場面があります。 我が家では小学生の子供が習っているピアノを全く練習せずに、母親の私は常にはらはらしてます。 今日は「人に動いてもらいたい時にまずするべきこと」 について書きます。 ■人が動かない理由ピアノの練習を全くしない息子。 たまりかねて子供に 「ピアノでどんなことを目指しているの」 と聞くと 「別に何も目指してない

          #007 人が動いてくれない時にまず変えるべきことは?

          #006 人生を2倍楽しむ時間術【仕事編】

          はじめまして、りいなと申します。 私は現在大企業の中間管理職をしています。 家族は夫と小学生がひとり。夫が単身赴任で平日は完全ワンオペのため、毎日定時には会社を出ています。 またプライベートでは仕事以外にもベンチャー企業の経営戦略に関わらせてもらったり、自分でセミナーやワークショップを開催したりして、社会人として主婦として人生を2倍楽しんでいます。 このnoteでは2倍楽しむ人生を送るための時間との付き合い方について書きます。 今回は【仕事の仕方】を中心に書きたいと思いま

          #006 人生を2倍楽しむ時間術【仕事編】

          #005 緊急事態宣言下の子どもとの過ごし方【小学低学年編】

          首都圏を中心に緊急事態宣言が発令されました。2度目のステイホーム期。 休校はないそうですが、ワーママ・パパが家で仕事をするとなると子どもと過ごす時間は長くなりそうです。 お互い環境が変わるとストレスも感じやすいもの。せっかく子どもと長く一緒に過ごせる時間なので、できるだけノーストレスで楽しく過ごしたいですよね。 そこで前回のステイホーム期から学んだ 「子どもとストレスなく過ごす方法」 について共有します。 ①時間割をつくる学校から帰ってきたら ・宿題をする時間 ・お手

          #005 緊急事態宣言下の子どもとの過ごし方【小学低学年編】

          #004 なりたい自分をかなえるための「人生の輪」

          あなたは今、人生に満足していますでしょうか。「百点満点の人生!」という人もいれば、なんとなくもやもやしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新しい年を迎えて「今年こそ自分を変える!」と決心されている方もいらっしゃると思いますが、「どこから手を付けたらいいか分からない」「色々やっているのだけど、うまく成果につながらない…」ということもあるかもしれません。 今回は自分の人生度の満足度を可視化して「なりたい自分」に近づくための「人生の輪」という考え方を紹介します。 人

          #004 なりたい自分をかなえるための「人生の輪」

          #003 大神神社にみるVUCA時代のあり方

          年末に幸先詣でで、奈良の大神神社に参ってきました。 そこで見た神社の変化に驚いたので、今日はそのことについて書こうと思います。 大神神社とは?大神神社とは奈良県桜井市にある日本最古の神社で、神話の時代からその存在が知られるたいへん由緒のある神社です。山自体をご神体としており、関西屈指のパワースポットでも大変有名です。 毎年初詣にはたくさんの人が訪れ、私も元旦に参拝しています。今年はコロナの影響もあり12月31日に幸先詣という形で参ってみました。 参拝方法の変化 まず神社

          #003 大神神社にみるVUCA時代のあり方

          #002 目標を立てる前に「じぶんビジョン・ミッション・バリュー」を考えてみよう

          2021年が明けて2日経ちました。 もう「今年の目標」を立てましたか。 目標を立てる前に考えておくと、迷いにくくなったり、その後見直したりするのに大変役に立つポイントをシェアしたいと思います。 今回は「じぶんビジョン・ミッション・バリュー」を考えてみよう。 というテーマでお届けしようと思います。 ビジョン・ミッションバリューとは? ビジョン・ミッション・バリューという言葉を一度は耳にしたことがある人も多いのでないでしょうか。 本来は企業が自分たちの会社の存在意義や、

          #002 目標を立てる前に「じぶんビジョン・ミッション・バリュー」を考えてみよう