なつゆう@職場のコミュニケーションコーチ

ひとりでがんばらない大企業管理職ママ|下戸営業→育休→MBA→管理職→国際コーチング資格(CPCC)|「仕事も育児もひとりでがんばらない!」をモットーに周りの力を引き出すコミュニケーション術を実践中。ライフキャリアマップワークショップ主催(受講者:200人)

なつゆう@職場のコミュニケーションコーチ

ひとりでがんばらない大企業管理職ママ|下戸営業→育休→MBA→管理職→国際コーチング資格(CPCC)|「仕事も育児もひとりでがんばらない!」をモットーに周りの力を引き出すコミュニケーション術を実践中。ライフキャリアマップワークショップ主催(受講者:200人)

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 157,450本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 86,488本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン

    • 12,327本

    自分磨きを頑張っているクリエイターのみなさん同士が繋がって切磋琢磨できる場がほしいなと思い、自分磨きまくりdeハッピーマガジンを作りました。 自分磨きをして幸せになりたくて日々頑張っている方&こんな自分磨きをしたらこんなに変わったよ!っていうような記事を書きたいクリエイターさんなど老若男女問わず大歓迎です!!自分磨き共有でみんなで幸せを伝染させていきましょう♪ 👉詳細は固定記事を参照ください👉

  • 気になるタイトルのnote

    気になるタイトルの記事を集めさせてもらいます。

  • 使ってみたいAI機能

    使ってみたいAI機能について書かれているnoteを集めます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己投資に1,000万円かけて2.5倍以上回収した管理職ママの大人の学び戦略

こんにちは、皆さん。 「大人の学びナビゲーターなつゆう」 です。 私はこれまで自分のキャリアや個人的な成長を追求する中で、多くの自己投資をしてきました。 特に「学び」というテーマに関しては、人生をかけて追及しているといっても過言ではありません。 この記事では、私自身の学習体験をもとに、 どのようにして自分に合った学びの場を選ぶか 本当に価値ある学びを手に入れるための行動 についてお話ししたいと思います。 わたしの勉強歴思えば小学校の頃、人よりほんの少し物分かりのよ

    • 新戦略!【ひとりでがんばる】から【共に成長する】への道筋

      この記事では、私が 「ひとりで頑張る」 から 「共に成長する」 へと意識を切り替えた経験をお話ししたいと思います。 正直に告白します。 長い間、私は 「一人で全てを解決しなければならない」 というプレッシャーと戦ってきました。 プロジェクトの責任を全て自分で背負い、 誰にも頼らず完璧にやり遂げることこそがプロとしての美徳だと思っていました。 しかし、そうした思い込みは、私自身を消耗させるだけでなく、チーム全体の成長を妨げていたのです。 そしてついに、限界を迎えま

      • 「引き出す力」で変わる!ひとりでがんばらない人の3つの力の引き出し方

        私は製造業で5年以上チームリーダーを務めてきましたが、つい最近まで「自分で全部やらなければ」という思い込みに囚われていました。 残業は当たり前、休日出勤も頻繁。 若手の育成はうまくいかず、自分の時間も取れない。そんな日々を過ごしていました。 特に苦労したのは、営業部門からの厳しい要求と、若手社員の育成でした。メンバーに任せてもなかなか思うようなアウトプットが出せず、その度に私が一からやり直す。 そのプレッシャーで、ますます自分で抱え込む悪循環に陥っていったのです。 あ

        • 【行動できない人へ】今すぐ始められる(仮)の法則

          「きちんと準備できてから始めよう」 「もう少し調べてからにしよう」 「失敗したら嫌だから、もう少し考えてから…」 こんな思いを抱えているあなたへ。 私からの小さなメッセージです。 完璧じゃなくていいんです。 実は私も、かつては完璧主義の塊でした。 新しいことを始めるときは、 必ず最高の準備を。 失敗は許されない。 そう思い込んでいました。 でも、それが私の人生の可能性を、どんどん狭めていたんです。 なぜ私たちは行動を起こせないのか  思い返せば、私が行動できなか

        • 固定された記事

        自己投資に1,000万円かけて2.5倍以上回収した管理職ママの大人の学び戦略

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,488本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          157,450本
        • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン
          12,327本
        • 気になるタイトルのnote
          267本
        • 使ってみたいAI機能
          19本
        • 私的永久保存版お気に入り記事
          29本

        記事

          いつも好かれる人は「自分らしさ」の名人!シン・コミュニケーションの始め方

          私は長年、コミュニケーションコーチとして多くの方々とお話してきました。 その中で最近、強く感じていることがあります。 それは、コミュニケーションに関する悩みの質が大きく変化してきているということです。 「テクニック疲れ」の時代 「相手に嫌われないようにどうしたらいいですか?」 「場の空気を読むコツを教えてください」 「上司との会話で失敗しないためには?」 皆さん、結局コミュニケーションの「正解」を探しているんです。 実は私自身も、かつては同じような悩みを抱えていま

          いつも好かれる人は「自分らしさ」の名人!シン・コミュニケーションの始め方

          「毎日にモヤモヤする人」必見!誰でもできるマイミッションの作り方

          こんばんは!日曜日の夜にふと頭によぎること…。 「毎日なんとなく過ごしている」 「やりたいことが見つからない」 「このまま今の仕事を続けていていいのかな...」 そんな風に悩んでいませんか? 実は、私も以前は同じような悩みを抱えていました。 朝起きて会社に行き、決められた仕事をこなし、帰宅し、家事・子育てをする。 その繰り返しの中で、 「これって本当に自分のやりたいことなのかな?」 とモヤモヤする日々を過ごしていたんです。 でも、あることをきっかけに、その悩みから

          「毎日にモヤモヤする人」必見!誰でもできるマイミッションの作り方

          成長し続ける人が必ず実践している「分からないこと」の向き合い方

          今日は1日かけて「RPA」の勉強をしていました。 RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略で繰り返す作業などを人の替わりにしてくれるロボットのことです。 今や大企業・中小企業合わせて60%が導入しているツールなので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 このツール、プログラミングなどの高度なスキルが必要なわけではないのですが文系デジタルマーケターの私はクラス開始後はちんぷんかんぷんでとてもついていけませんでした。 誰でも自分の「分からない」を受け入れるのは

          成長し続ける人が必ず実践している「分からないこと」の向き合い方

          360°評価はこわくない!ネガティブフィードバックをポジティブな未来に変換する方法

          360°評価。 この言葉を聞いて、あなたはどんな感情を抱きますか? 「正直、ちょっと怖い」 「自分のことを他人に評価されるなんて」 と思う人も少なくないでしょう。 私自身も、最初に360°評価を受けたときは、不安と緊張でいっぱいでした。 普段接している同僚や部下、上司からの評価を受けるというのは、他者の目に映る「自分」を直視することでもあります。 自己肯定感が揺らいだり、ネガティブなフィードバックに落ち込むこともあります。 しかし、そんな私が何度かこの評価を経験する

          360°評価はこわくない!ネガティブフィードバックをポジティブな未来に変換する方法

          望む未来に向けてエネルギーを引き出し、自分らしく行動する方法

          そのシンプルな真理を思い知ったのは、30代半ば、子育てにも慣れた頃のことでした。 夫が単身赴任で、仕事朝の前を迎え、日中の仕事、保育園には迎えまで走り回る日々に、 「自分の未来を考える余裕なんてない」 というのが正直な気持ちでした。 ただ毎日「やるべきこと」をずっとやっていくことで終わり。 将来に向けたや目標なんて、いつしか遠いものになっていたのです。 こんな私が 「自分の未来を創る行動」 に目覚めるきっかけをくれたのは、ふとした人からの思ってもみない言葉。 家で

          望む未来に向けてエネルギーを引き出し、自分らしく行動する方法

          リモートワークでのコミュニケーションを円滑にする方法

          リモートワークが当たり前になった今、私自身もコミュニケーションで戸惑ったり、試行錯誤することが増えました。 オフィスのように顔を合わせられないからこそ、画面越しやテキストだけでどうコミュニケーションを円滑にするかが重要です。 ここでは、私がリモートワークを通して身につけた 「コミュニケーションを円滑にするための方法」 をご紹介します。 ちょっとした工夫で、信頼関係を築き、仕事を進めやすくすることができます。 リモートワークでのコミュニケーションが難しい理由とは? ま

          リモートワークでのコミュニケーションを円滑にする方法

          「いい人」は要注意!信頼されない人がやってしまっている行動5選

          職場で「いい人でいたい」と思う気持ちは誰にでもありますよね。 私も、周りと円滑に関わり、できるだけ誰とも対立せずに過ごしたいと考えていました。 でも、実際にはその気持ちが逆に信頼を損ねてしまうことがあると気づきました。 ここでは、私自身がイタい思いをした 「いい人でいたい」 という思いがかえって逆効果となり、周囲から信頼を得にくくなっていた行動を5つご紹介します。 1. 自分の意見を言わずに流されてしまう 「いい人でいたい」と考えるあまり、自分の意見をはっきりと言わ

          「いい人」は要注意!信頼されない人がやってしまっている行動5選

          忙しい人向けのスキマ時間で年間100冊本を読む方法5選

          「本を読みたいけれど、忙しくて時間がない…」 と感じている方はいませんか? 私も以前は同じ悩みを抱えていました。 まさにこの記事の状態です。 仕事や家事で時間に追われ、じっくり本を読む時間を確保するのは難しいものですよね。 そこで私が意識するようになったのは、 「本を読む=知りたい情報を得る手段」 として捉え、工夫しながらシーンに合った様々な方法でインプットすることでした。 このように「知りたい情報を得る」ことを目的にすれば、効率的にスキマ時間を活用しながら、年間10

          忙しい人向けのスキマ時間で年間100冊本を読む方法5選

          理想の未来を引き寄せる大切な習慣とは

          「あなたは、何が人生を変えると思いますか?」 この質問に対する答えは、人それぞれでしょう。 ある人は「行動力」と答えるかもしれませんし、 またある人は「情熱」や「人との出会い」かもしれません。 今日は自分の人生を変えるのに最もインパクトのある習慣をご紹介します。 週末ぜひご自身の習慣を振り返ってみてください。 私たちの人生に最も影響を与えているもの 私たちの人生に最も影響を与えているもの、それは「言葉」であると信じています。 私たちが日々無意識に使っている言葉こそが

          理想の未来を引き寄せる大切な習慣とは

          週末のご褒美と癒しに❤️管理職ママがリアルに愛用中のAmazonセール5アイテム

          金曜日の夜。みなさま、お疲れ様です! 1週間頑張った自分への「ちょっとしたご褒美」を楽しみに、ようやく家にたどり着きました。 仕事に家事、そして子どもの送り迎えと、平日中はまるで嵐の中にいるような毎日。 その分、週末の夜は少しでも自分をいたわってリラックスすることが大切です。 私にとっては、リラックスアイテムをセールで賢くお得に揃えるのも楽しみのひとつ。 今日は、金曜日の夜の自分へのご褒美タイムを彩る、Amazon冬支度セール(11/4〜12)Amazonセールで手に

          週末のご褒美と癒しに❤️管理職ママがリアルに愛用中のAmazonセール5アイテム

          「仕事と子育て、どうやって両立してる?」ワークペアレンツがうまく周りのサポートを引き出すコミュニケーション戦略

          仕事をしながら子育てをしていると、日々の生活の中でたくさんの壁にぶつかるものです。 保育園からの急な呼び出しでどきっとする、あせるといったことはよくありますよね。 職場で 「仕事と家庭、どうやって両立しているの?」 と聞かれることも多いのですが、私にとっては、日々の小さなコミュニケーションの工夫や職場のサポートが支えとなっています。 ここでは、ワークペアレンツとしての経験を共有しながら、職場でのコミュニケーションやサポートの引き出し方についてお話したいと思います。 子

          「仕事と子育て、どうやって両立してる?」ワークペアレンツがうまく周りのサポートを引き出すコミュニケーション戦略

          大統領戦にも関わるアンコンシャスバイアスとは?社会に潜む無意識の偏見を知る

          最近、「アンコンシャスバイアス」という言葉を意識するようになりました。 ちょうど今日決戦が行われたアメリカ大統領戦でも「初の女性大統領」への期待に対して様々な議論がありました。 性別や出身、年齢など職場での無意識の偏見がどのように人間関係や業務に影響を及ぼすかを知り、これが他人に対する不公平な扱いにつながることもあると気づきました。 無意識のうちに自分の中で「こうであるべき」という考えが頭に浮かび、それが行動や発言に表れることがあります。 これに気づいてから、私は自分

          大統領戦にも関わるアンコンシャスバイアスとは?社会に潜む無意識の偏見を知る