![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167307550/rectangle_large_type_2_b38b9572e9bff8aba9623245e4c8971e.jpeg?width=1200)
忘年会・年末年始・新年会シーズン!飲み過ぎたときに覚えておきたい「正しい水分補給法」
忘年会、クリスマス、イベント、パーティー、年末年始、新年会!
![](https://assets.st-note.com/img/1735207581-yVkngBbqJOlQE3iYrIaGeNR7.png?width=1200)
楽しい時間が目白押しです。
この楽しいひとときの中で、
つい飲み過ぎてしまうこともあるのではないでしょうか?
お酒を飲んだ後
飲んだ翌日の「水分補給」に関して、
大事なポイントがあります。
それが「何を飲むか」です。
あなたはお酒を飲んだ後、そして翌日に何を飲んでいますか?
酔いを冷ますために飲むなら…スポーツドリンクよりミネラルウォーター!
![](https://assets.st-note.com/img/1735211001-0n7NADf1ScdFugovTWQLO9Zh.png?width=1200)
スポーツドリンクの落とし穴
「スポーツドリンクって水分補給に良さそう」と思いがちですが、酔いを冷ます場面では要注意!
スポーツドリンクは、
素早く水分を吸収するために
糖分やナトリウムが含まれています。
この特性が、飲酒後には逆効果になることもあります。
アルコールの吸収を加速
![](https://assets.st-note.com/img/1735211153-WehmrAqNoV1532s9M40YXBfz.png?width=1200)
スポーツドリンクが
体内に素早く吸収されることで、
胃や小腸に残っているアルコールも一緒に吸収されやすくなります。
その結果
酔いがさらに回りやすくなり、
悪酔いする原因となることがあります。
ミネラルウォーターが最適な理由
![](https://assets.st-note.com/img/1735208118-G423tc9HVlXxOJzLfjRWd1sD.png?width=1200)
・アルコールが体内に残っている状態では、
ミネラルウォーターでゆっくり水分を補給するのが安全です。
・肝臓はアルコールを分解する際に
大量の水分を必要とします。
ミネラルウォーターで
水分補給をすることで、
肝臓の働きをサポートし、
脱水を防ぐことができます。
アルコールがカラダに与える影響と正しい対処法
アルコールと脱水の関係
お酒を飲むとトイレが近くなることに氣づきませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1735208267-vntCpON4bRVAhSdw2UTu3sPB.png?width=1200)
これは、アルコールが
利尿作用を引き起こすためです。
さらに、肝臓がアルコールを分解する際には、
大量の水分が消費されます。
このため、飲酒後はカラダが脱水状態になりやすいのです。
喉が渇く理由
![](https://assets.st-note.com/img/1735208572-CRBA7JxmW0DekFut4KTqpQoI.png?width=1200)
飲酒翌日の朝、
喉がカラカラに渇いているのは、
カラダが脱水状態に陥っている証拠。
お酒を飲んだ後は水分補給が必須です。
翌朝の水分補給のポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1735207713-LJQEUmr8RCNBx2bV7O3Pdyp6.png?width=1200)
アルコールが体内に残っていない場合
翌朝、すっきり目覚めた場合は、
スポーツドリンクで素早く電解質を補給してもOKです。
アルコールが残っている場合
![](https://assets.st-note.com/img/1735209085-wLQGrhsBj6Cak5vJMI9YD8Pg.png?width=1200)
二日酔いの症状が残っているときは、
スポーツドリンクではなく、
ミネラルウォーターを選びましょう。
これにより、さらに酔いが回るリスクを防げます。
飲み過ぎを防ぐためのポイント
1. 水分補給を意識する
![](https://assets.st-note.com/img/1735209917-rLgnwo9sGjFVEkC0ANieR6Hv.png?width=1200)
飲み会中でもお酒と一緒に水を飲む習慣をつけましょう。
アルコールの吸収を和らげ、
翌日の体調も整いやすくなります。
2. 飲酒後のケアを忘れない
![](https://assets.st-note.com/img/1735209338-FMcG41mwyvW0Hz7t5I8jPAso.png?width=1200)
寝る前に
ミネラルウォーターを
コップ1杯飲むだけでも、
カラダの負担を軽減できます。
3. 翌朝のリカバリー方法を知っておく
![](https://assets.st-note.com/img/1735209797-OkQlTZexyY6X7mtU8W43pDPK.png?width=1200)
アルコールの分解をサポートするために、
ミネラルウォーターや軽い朝食(バナナやお粥など)を取り入れましょう。
年末年始シーズンを健康的に楽しむために
![](https://assets.st-note.com/img/1735209412-BCcUw5JK98bZaQsjrpyHzvtF.png?width=1200)
忘年会やイベントが続くこの時期、
楽しい時間を過ごすのは大切ですが、
カラダへの負担も少なくありません。
正しい水分補給と飲酒後のケアを実践することで、
翌日の体調を快適に保てます。
・酔いを冷ますならミネラルウォーターを!
![](https://assets.st-note.com/img/1735209133-oBAKnCsNZydu5SR2vtOM18Dm.png?width=1200)
・スポーツドリンクは、翌朝すっきりしているときに活用!
![](https://assets.st-note.com/img/1735209165-XQC0wUxiIjPWuZnT4EK17HFN.png?width=1200)
これらのポイントを意識して、
楽しい飲み会シーズンを健康的に乗り切りましょう!
Online Program 呼吸と姿勢
![](https://assets.st-note.com/img/1735206634-pcUV3Xr5gSH2BW4EIeLQmw7N.png?width=1200)
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、
SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
BODY Change ブレスマスター 矢川 純
プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)