シェア
まゆみ
2025年2月16日 19:29
【エッセイ】与えるのが怖い理由。愛情・気持ち・親切・お金など相手から貰ってからじゃないと自分からは与えたくない、そう感じることがあるかもしれません。もしそうなら「愛」=「自己犠牲」「与える喜び」=「自己犠牲」というネガティブな観念がある。何故この観念が出来たのかというと自分の心が狭いからとか性格が悪いからではありません。子供の頃に「そう思って当然だよね」な出
2025年1月12日 18:50
【エッセイ】家族というトラウマ。私には仲の良い兄がいます。日常的に一緒に何処かへ出掛けるなど、そういう感じではないのですが互いを尊重し合ってるみたいな仲です。きょうだいの仲が悪い人からしたらあまり考えられないかもしれません。私は父親との間に心の傷があるので例えば父親とふたりで旅行などは考えられません。世の中のお父さんや仲が良い親子を否定しているわけでは決してありません。世の中にはさまざまな
2024年12月6日 19:10
【エッセイ】いつもなんだか不安なワケとは。いま感じている不安や恐怖はマインドのトリックです。その不安や恐怖は過去の経験から想像 (創造) されたものがほとんどでいま感じている不安や恐怖はいまココには存在していません。“いつもなんだか不安”の原因は・自分の過剰な想像力・考え方が極端な傾向にある・他者が過去に経験した出来事に 囚われている (自分もそうなるのではない
2024年6月16日 19:22
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…「許し」とはポジティブなことです。許しを得ることによって自分の望みを受け取ることができます。(= 自分を許せる)許しの対象は「自分」です。「許し」とは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分では、一体↑これらの何
2024年6月9日 19:33
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…許しとは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分すべてひっくるめて「それが 人間さ」と認めて受け入れることです。許しの対象は「今の自分」です。何故「今の自分」なのか?それは、常に「今」しかないからです。そして今の
2024年4月15日 18:55
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。前回、自分を責める原因のひとつに「善悪」という観念を持っているから、という話をしました。今回はその続きです。自分を責めるもうひとつの理由は自分を愛しているからです。 だからこそ自分に幸せになってほしいからイヤな思いをさせないように傷がつかなくて済むように「それじゃ幸せになれない」「こんな自分じゃダメだ」エ
2024年1月7日 18:30
【エッセイ】出来事と感情の関係性。日常のさまざまなイヤな出来事。些細なことから大きなことまで何故、それが起きたのか?それはその出来事で感じた感情を吐き出すためです。そしてその感情は○○年前の、あの時、その人に言えなかった文句です。あの時、自分の本当の感情が何なのか突き止められなかったものです。あの時、素直な自分の感情にフタをしたものです。我慢したり、飲み
2023年11月3日 18:22
【エッセイ】本当の自己肯定とは。誰しも他人からイヤなことを言われたら傷つきます。怒りの反応が出たりもします。人それぞれ言われたくない言葉があるものです。例えば外見的なこと能力的なこと性格のクセのこと体質(病気・不調)のこと肩書き的なことなどなど他にもいろいろ、コレを言われたらショックというのが人それぞれあると思います。例えば人から「○○」と言われたら、腹が立つと思いま