![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
【クラウドファンディング】有料記事のインの9割を支援先:1割を家族の幸せに使う募金箱とさせて頂けたらと試行錯誤中です💦
子ども食堂・アート支援・地域おこしの検討先を明示し…雲隠れ…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
僕の考える性別性について
考え始めると、なんだか深くに沈み込んでしまうような、性別やジェンダーの話。あ、でもこの記事は軽いです。たぶん。
最近、中性的と呼ばれるような容姿の人が増えてきましたが、容姿が変化するためには気持ちの部分での納得が増えてきた証拠だと思っています。
どういうことかと言うと、自分がそうであるという自覚はそれこそ幼い頃からある方もいるのですが、"中性的"という言葉を用意したり、こんな容姿や発言、行動が
「詩」というもの/谷川俊太郎
僕が小学校に行ってた頃ね、日本は戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんを食べてみたいなこと、子供
もっとみる【韓国熱再燃】韓流ど真ん中のARMYの母をもって
https://camp-fire.jp/projects/view/527736?list=search_result_projects_last_spurt
何のためのnoteか…クラウドファンディングを見定めて、紹介していくことかと昨夜父と話していました。「今までは序章、準備体操かな?」と。
上京時も、花祭りで子ども食堂のボランティアをやりました…ママさんたちが72時間以上手間暇かけてつ