マガジンのカバー画像

仕事、人生、自分との向き合い方

111
運営しているクリエイター

#私の仕事

心の無駄遣いをやめよう

心の無駄遣いをやめよう

こんばんは、とっちょです!
3連勤を終えて、明日お休みです。
久しぶりにお仕事をした中で気づいたことを綴っていきたいと思います。

お仕事の話誰かと一緒に組むのが苦痛に感じるときがある

実は今日、自分のペースを乱されて集中力が途切れてしまった時がありました。
そういうところは自分の弱点です。おそらく、集中しすぎてしまうことが原因だと思われます。
集中力が高いところは長所でもあり、短所でもあると思

もっとみる
わたしの大切なお客さまたち

わたしの大切なお客さまたち

こんばんは、とっちょです!

半月ぶりに職場復帰して2日目です。
昨日のお祭り騒ぎとは打って変わって、客数は落ち着いていました。
きのうは会えなかった常連客に会えて、ひとりは外国人の女の子(たぶん同年代だけど、めっちゃキュートで、女の子ってかんじの人。)なんだけど、ものすごく喜んでくれてうれしかったです。

わたしのお客さまたちきのう会えた人

マイバスケットの同年代の女性、わたしのレジ捌きが好き

もっとみる
ミラーリングと接客

ミラーリングと接客

スーパーでレジの仕事をしている。
今日はオープンからのシフトで、休憩の時間が遅くて、前半が5時間だったので退屈対策に、仕事中ちょっと実験してみた。

心理学で、ミラーリングというんだけど相手の動作を真似ること。そんなの接客中どうやって?と思われるかもしれないが、例えば、お客側の口数を合わせる、視線を合わせる、お客が言ったことを反復して言う、動きを似せるなど。
気づいたのは、朝一番の客は、口数が少な

もっとみる
今後の人生をどう生きるかについて考えてみた

今後の人生をどう生きるかについて考えてみた

婚約者である彼氏が現在絶賛就職活動中である。

サラタメさんの転職情報を元に、面接対策情報などをいろいろ探してみたりした。

わたしも仕事探してみようかなと思ったりした。

わたしは今スーパーのレジでフルタイム働いていて、高くはないが安定した収入を得ている。
社会保険に入っていて、手取りが15万前後。
2年前の引越を機に今の職場に異動させてもらって、働き方、自分の考え方は大きく変わるきっかけとなっ

もっとみる
思い込みとか、思考の癖を手放すのって、爽快だと思った。

思い込みとか、思考の癖を手放すのって、爽快だと思った。

朝起きると、喉が詰まる感じが取れていた。
やはり、話したいことを話せていないとなるかんじなのかもしれない。
わたしの話したことを彼がどう受け止めたのかは、わからない。

今まで、彼から連絡が来なくなると、落ち込んでいるのではないかと、とても心配になって気が気でなかったが、これからは、もし連絡が途絶えたら、ひとりで考えたいのか、ひとりで頑張ってるか、どちらかだと思おう。

仕事も、かなり楽にできた。

もっとみる
承認欲求について

承認欲求について

誰かから認められたい。
まわりからどう思われるか気になる。
そして、ひとりでいることがどうしようもなくさみしい。

~~~

『まわりからどう見られたいか』ということと、『どんな自分でいたいか』って、同じように自分自身を見ているようで実は違う。
『自分がどう見られたいか、どう思われているか』を気にしているときって、自分を見てるようで、実は自分を見ている他人の気持ちを見ようとしている。しかもそれって

もっとみる
適正なペースとはなにか

適正なペースとはなにか

スーパーで、レジ係(チェッカー)をしている。

先日、仕事中に余計な考えを手放すことに成功して、仕事に対するスタンスがかなり変わり、気持ち的に楽になったのだけれど、数日経つとなんかちょっと違う感じになって、またすこし喉がつかえるとか、胸が詰まる感じがしていた。

何が違うのかなーと考えていて、ふと、接客のタイミングを、わざと自分の今までのペースとずらしてみた。

お客の行動が予測できても、先回りし

もっとみる