
人間は朝に目覚め、昼に行動し、夜に眠る生き物【まんがでわかる 自律神経の整え方⑯】
● 日光を浴びるのは良い
日光を浴びることで、 体内時計が朝モードになって交感神経も活性化し、脳が『起きた』ことをちゃんと認識する。
最近あらためて実感するのは、朝日と共に起きて散歩するのは、とても「気持ちが良い」と感じることだ。
空気も澄んでいるし、あたまもスッキリしていて、身体も少し歩いていくうちに温まっていく。
なによりも、朝早く起きることで時間にはたっぷりの余裕があり、「これから何でもできる!」という万能感を味わうこともできるのも良い。
やっぱり僕たちの身体は朝日と共に目覚め、日が沈むと共に眠る、そんな太古からの生活リズムが備わっているのかもしれない。
天気が良い日に、自然を感じる公園や緑道を散歩することをオススメします♪(*゚ー^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『書籍紹介』
心配性わくわく自身、HSPで人生が生きづらいと感じながらも、この不安な状況を抜け出すために、電子書籍を書いています。
この本ではネガティブになってしまう人間の心理、脳の仕組み、自身の気づき、そして書籍や経験から得たことををまとめました。
心配性なので、気持ちを前向きにするために必要な『ワクワクする知識』について、
気づけば『約6万文字』も詰め込んでしまいました…笑
"心配性がワクワクしてきた"(心配性わくわく 著)
『少し気になるけど、いきなり購入するのはちょっと…』
『準備しすぎなのはわかるけど、6万文字は書きすぎじゃない…?』
そんな不安、ツッコミどころがあると思いますが、この電子書籍は「Amazon kindle読み放題」の対象になっています。
もし少しでも気になった方は、かんたんに登録・解約もできるので、実際に心配性わくわくがためしてみた、コチラの『無料で読み放題を利用する方法』をぜひ読んでみてください♪(*^^)v
『LINEスタンプ紹介』
自分自身に住み着いている、『不安』という感情。
そんな気持ちを『ふわん』という、ネガティブで後ろ向きなうさぎのキャラクターに表してみたので、ご興味あればどうぞ~↓↓
【本】うつ、HSP 、心配性が知っておきたい【知識】
心配性わくわくは自身のつらかった過去の経験から学び、同じ苦しい状況に戻らないようにするために、『本から知識を得て、行動する』ということを実践しています。
特に本からはたくさんの「大切なこと」を学んできたので、自分と同じ心配性、うつ、HSPの悩みで苦しんでいるひとたちと、情報をシェアできたら良いなと考えました。
このマガジンで『自分が知らなかったこと』に触れることで、同じ不安や悩み、HSP、うつを抱えるひとの『きもち』が、またワクワクする一歩を踏み出せるようなれば嬉しいです♪
心配性わくわく自身も、色々と試行錯誤しながら踏み出している途中ですが、お互いに自分のペースで少しづつ歩き出しましょうね♪(´ω`*)
たくさんの方にいつもお読みいただき、本当にありがとうございます♪
ご意見、感想などいただけると、心配性で不安なきもちが『ワクワクする原動力』になりますので、お気軽にご意見、コメントお寄せください♪(*´∀`)ノ