![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64548071/81c499336b50897582d1c8c89be3f08b.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2023年2月の記事一覧
個人的意見 | 健康診断ほど体に悪いものはない!
最近、職場で健康診断を受けた。
私は無類の健康診断嫌い。「来月健康診断があります」という業務連絡が来るだけで、とても憂鬱な気持ちになる。
健康診断が嫌いな理由はいくつかある。
まず、1つ目。診断のある前日や当日の朝、ご飯を食べることができない。食べる時間はだいたいいつも同じなので、一食抜くとリズムが狂う。汚い話だが、健康診断が終わったあとは、排便が不規則になることが多い。
2つ目
乗数効果 | 減税か?公共事業か? | note公式「今週のおすすめnote5選」で紹介されました☺️
景気対策には、大きく分けると2つある。不景気のときには、金利を下げて世の中に出回る「お金」の量を増やす「金融政策」と、公共事業を増やしたり、減税したりして景気を刺激する「財政政策」がある。
この記事では、「財政政策」を扱う。同じ額を使うならば「減税」と「公共事業」とでは、どちらが景気をヨリ刺激することができるのか?
結論を先にいうと、一般的に「公共事業」のほうが経済刺激効果は大きいとされる
表紙の話(恋とそれとあと全部)
住野よるですー。
2/24発売の新刊、「恋とそれとあと全部」の表紙が公開されました!!
いぇー!
突き抜ける青空!爽やかな色合い!そしてドヤ感しかないタイトルロゴ笑
帯つきもドヤ感すごい。
左下見て。
無敵の青春小説家。
笑
笑だけど謙遜する気はなくて、
無敵の青春小説家でありたいですね、これからずっと。
「恋とそれとあと全部」ご期待いただけたら幸いです!🥳
初めての文春と
今更ですが自己紹介です。
noteのアカウントを登録して、はや2年。
今更感は拭えませんが、自己紹介をさせてください。
基本情報
1989年生まれ/東京在住(出身は岡山県です)
既婚・子どもなし/主人と2人暮らしです。
仕事・経歴
・書店員(3年ほど)
契約社員
・営業事務⇒秘書⇒大学教務⇒秘書(5年ほど)
派遣社員
・IT通信系/総務人事(2年半ほど)
正社員 2023.1~3休職
・IT通信系/管理部門