
1歩ずつ、1歩ずつ――うつの私に癒しをもたらすランニング
はじめまして
ご訪問いただきありがとうございます。エリンギと申します。40代会社員です。
2019年に発症したうつ病と、その回復を助け、心と体を整えてくれるランニングについて、このnoteで発信していきたいと思います。
うつとのつき合いを支えてくれるランニング
2019年3月。
ある日突然、猛烈な恐怖心と不安感に襲われ、パニック状態に陥りました。ほどなくして心身共にあらゆる症状が表れ、坂道を転がり落ちるように悪化していき、心療内科でうつ病と診断されました。
どん底まで落ち、もう元には戻れない、2度と笑える日は来ないだろうと絶望しながら、1日1日を必死の思いで乗り切っていました。
すがるような思いで治療方法をネットで調べる中、著名なランニングコーチである金哲彦氏がうつ病患者たちにランニング指導をした際の記事を見つけました。程度の差こそあれ、どの人にも明らかに効果が表れたという記述を読んで、一筋の光が生まれました。
とはいえ、走るなんてとんでもない、歩くのも、横になっているのもつらいという状態。なかなかランニングを始めることはできませんでした。
なんとかウォーキングができるようになり、ランニングへと移行してコンスタントに走れるようになるまで、2年ほどかかりました。
発症の日から4年近く経ち、おおむね元気になった現在も、不眠症状は残り、睡眠導入剤を飲まずには眠れません。完全寛解したとはいえず、再発、悪化への不安が頭をよぎることもあります。
そんな中、心の支えになっているのがランニングです。うつ病によって一度壊れてしまった人生を立て直し、前に進んでいくために、ランニングが大きな役割を果たしてくれています。
今後の活動について
深く暗い穴に落ちたような苦しい日々を経て、うつ病とランニングについて自分なりに考え、アウトプットしたいと思うようになりました。
これから以下の内容をアップしていきます。
① うつ闘病記
② 日常のランニング記録
③ マラソン大会参加報告
④ メンタルヘルスとランニングに関する本の紹介
⑤ うつ、ランニング、心やすらぐ物や風景を描いた自作イラスト
⑥ 日々のあれこれ
まずは週1回の配信から始めます。いずれは上記以外のコンテンツも追加していく予定です。
何かほんの少しでも、読んでくださる方のお役に立てましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。