![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109585112/rectangle_large_type_2_ec56318c32ae3ebb49fc09acc3572a79.png?width=1200)
カッコつけなくてもいいけど、粋な感じでいたいと思ふ〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第四百十四夜〜
カッコつけたいわけじゃない
聖人君子になりたいわけでもない
ただただ
“粋“な感じで生きていたいって思うわね
「わく」じゃないわよワラワラ
明確にこうだって説明できるわけじゃないけど
粋だねいっ
と思えるような生き方に憧れちゃうのよね
いき
【粋】
《名・ダナ》
さっぱりした気立てで、あかぬけがし、色気(いろけ)もただよう(特に、花柳界の遊びに通じている)こと。そういう感じのする身のこなし・様子。
ちなみに対義語は「野暮」
やぼ
【野暮】
《名ノナ》
遊里の習わしに通じていないこと。風雅な心に欠けていること。また広く、洗練されていないこと。そういう人。
まぁ、花柳界の言葉なんだけど
身のこなしが華麗な人よね
英語で言うところの“スマート”かなって思うわね
英語のスマート(smart)はもともと「洗練された」、「賢い」、「すばやい」など多くの意味をもっています。 日本語では「手際がいい」「洗練された」「ほっそりした」「格好いい」という意味で使われます。
あれ?格好いい?が入ってるのね笑
でもね、格好いいってのとカッコつけるってのは似て非なるものがあるからね
ともかく
雅なココロだけは持ち続けていたいものよね