見出し画像

本能寺の変1582 目次小 5藤孝との出会い 2上洛不発 第22~27話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

目次小 5藤孝との出会い 2上洛不発 第22~27話 

はじめに ←目次 ←前回 目次小 5藤孝との出会い 第19~21話 
重要 ◎目次 

 第22話
  
永禄九年1566、春。
  細川藤孝は、尾張にいた。
  信長に対する、義昭の期待は大きかった。     「和田家文書」
  藤孝は、信長に入れ込んだ。
  結果、義昭の家中に二つ流れが生じた。
  藤孝は、尾張に踏みとどまった。
  ところが、状況が変わった。           「和田家文書」
  長引くのには、理由があった。          「和田家文書」
  義昭は、不安だった。              「和田家文書」

 
第23話
 
◎細川藤孝は、信長から言質を得た。
  義昭の家中は、沸き立った。
  義昭は、これを各所へ知らせようとした。
 ◎上洛間近、誰もがそう思った。          「多聞院日記」 
  義昭の御内書である。              「多聞院日記」
 ◎信長は、確かに、約束した。           「多聞院日記」
 ◎だが、信長は、用心深い。            「多聞院日記」
  家康も、参陣する。               「多聞院日記」
  多聞院英俊がこれを書き写した。         「多聞院日記」
 ◎しかし、糠喜びに過ぎなかった。         「多聞院日記」

 
第24話
  
ここで、状況が一変した。
  三好三人衆が坂本に進出した。           「言継卿記」
  義昭は、六角承禎の離反を知った。
  武田信玄がこれらを見ていた。
  斎藤氏と武田氏は、良好な関係にあった。「中島文書」「戦国遺文」
 ◎義昭は、美濃と尾張の和睦を進めた。  「中島文書」「戦国遺文」
 ◎斎藤氏は、信長を信用していない。   「中島文書」「戦国遺文」
 ◎信長もまた、斎藤氏を信用していない。
 ◎「相互不信」
 ◎これが、この時代の風潮だった。
  斎藤氏は、和睦することに決めた。   「中島文書」「戦国遺文」
  細川藤孝は、そのために奔走していた。 「中島文書」「戦国遺文」
 
 
第25話
 
◎信長は、上洛を断念した。
 ◎「織上違変せしめ候」         「中島文書」「戦国遺文」
 ◎信長は、斎藤竜興を信用していない。
 ◎信長は、用心深く、疑い深い。
  義昭は、甘かった。
  幕府の権威は、疾(と)うの昔に失せていた。
  義昭は、大きなショックをうけた。   「中島文書」「戦国遺文」
  斎藤龍興は、三好三人衆と結託していた。「中島文書」「戦国遺文」
  細川藤孝は、判断を誤った。
 
 
第26話
  
信長は、嘲笑の的となった。      「中島文書」「戦国遺文」
  信長は、再び、美濃を攻めた。     「中島文書」「戦国遺文」
  これで、和睦は消滅した。
  義昭は、失望した。
  細川藤孝は、面目を失った。
  義昭は、矢島から若狭へ向かった。
  山科言継の証言である。              「言継卿記」
  山科言継は、信長のことをよく知っていた。
  若狭は、内乱状態にあった。           「多聞院日記」
 
 
第27話
 
◎信長は、河野島で斎藤龍興に敗れた。  「中島文書」「戦国遺文」
 ◎信長の決断は、正しかった。      「中島文書」「戦国遺文」
 ◎隙を見せれば、命を取られる。     「中島文書」「戦国遺文」
 ◎信長は、再認識させられた。
  義昭は、若狭から越前敦賀へ移った。
  朝倉義景がこれを支援した。
  義景は、信長の一つ年上。
  義昭は、信長から謙信へ大きく舵を切った。 「御内書」「歴代古案」
  義昭は、謙信に上杉と北条の和睦を提案した。「御内書」「歴代古案」
  となれば、当然、上杉派の発言力が増大する。「御内書」「歴代古案」
  細川藤孝は、肩身の狭い状況に追い込まれた。



 ⇒ 次へつづく  目次小 5藤孝との出会い 3天下布武 第28~29話 


NEW!!

目次 が更新されました。

これで、全体像がよくわかる!!

毎日更新!!

原因・動機の究明は、この一歩から!!


NEW!!

重要 ◎目次 が更新されました。

本能寺の変

原因・動機は、この中にあり!!

ご注目下さい!!




いいなと思ったら応援しよう!