マガジンのカバー画像

【年末企画】2024 今年の一冊

47
2024年の今年のオススメの一冊を教えてください。ジャンルは問いません。 新刊でも、既刊でも 今年読んでないけど、この本が歴代1位 でも構いません。 読書の課題は本選び みん…
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

【企画終了】 2024年 「私の一冊」

【企画終了】 2024年 「私の一冊」

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。

11月23日より4週間にわたって皆様に参加いただきました。2024年「今年の一冊」を教えてください。 #今年の一冊  

たくさんのご参加ありがとうございました。
最初の頃に投稿いただいた方には通知の連打失礼しました。今回で最後です。

参加総数 27名(自分含む)
参加記事 35本
6名の方が複数本、投稿いただきました。
本当にありがとうございま

もっとみる
【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 最終日!!

【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 最終日!!

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。
企画開催中「今年の一冊」

2024年「今年の一冊」を教えてください。 #今年の一冊  

278日目、たくさんのご参加ありがとうございます。いよいよ今日までとなりました。

これまで書いてくれた方の紹介

企画内容です

詳しくはこちら

今年の一冊を #今年の一冊 をつけて投稿してください ↑のnoteを埋めこんでいただくとわかりやすいです 期間

もっとみる
【企画参加】We found the stars【今年の一冊】

【企画参加】We found the stars【今年の一冊】

今回は八田さんの企画に参加させていただこうと思います。
企画内容は「今年の私の一冊」です。

自分の思い出の中に残るものや大切な一冊を教えて欲しいとのことでした。

私のオススメする今年の一冊は『We found the stars』です。

今回で出版は2度目になる『We found the stars』。
vol.1の時から購入して読んでいました。

そして企画参加ということで、『We fou

もっとみる
読書から学ぶ「活力」と「豊かさ」

読書から学ぶ「活力」と「豊かさ」

「本を読む」

この行為に僕は人生を救われました。

20代半ばの頃
色々あって八方塞がりになった時期がありました。
挫折しました。

幸いにも僕は人に恵まれていたので、素晴らしい先輩方から本を読むことをオススメ頂き、挫折の中でその大切さを学びました。

約2ヶ月
家に引きこもった時期がありました。

這い上がりたい。
その想いから、とにかく本を読むぞと決意。

2ヶ月で100冊の本を読みました。

もっとみる
2024年「私の一冊」B面編

2024年「私の一冊」B面編

「B面」これって死語かな??

音楽がカセットテープで販売されていた時代。
表を前にして再生するのが「A面」

テープを巻ききって裏を前にして再生するのが「B面」

さらに古くはレコードも表面と裏面で「A面」「B面」があったが、私はその時代をよく知らない。

「A面」はメインの楽曲、「B面」は万人受けしないけど隠れた名曲が収録されていることが多い。

カセットテープから頭出しや巻き戻し不要のCDへ

もっとみる
2024年 私の一冊【今年の一冊】【読書メモ】

2024年 私の一冊【今年の一冊】【読書メモ】

フォロワーさんの記事で紹介されていました、八田零さんの2024年『私の一冊』を選ぶ企画に参加してみます(締切が12/20で慌てて書きました…)

本の管理は『読書メーター』を使ってます。以前は感想を書いていたのですが、最近は全く書かなくなってしまいました。元々、読書感想文が苦手なのです。

さて今年、何冊本を読んだのか確認しました。結果、わかりませんでした…

『読書メーター』では感想を書いてから

もっとみる
(企画参加) 私の1冊

(企画参加) 私の1冊

#今年の一冊

八田零さんの企画に、再度参加します。

19年前の小説です。 とても心に残ってたので
また読み返しました。
          ↓

あまりにも年数が経ったせいか、白かった表紙が
少し黄ばんでますね。見苦しくてすみません😅
重松さんは、心情と情景の描写が細やかで、リアリティがあってとても参考になりますね。

本書は七つの短編で構成されてますが、
後半の三つはストーリーが繋がってま

もっとみる
【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 いよいよ明日まで!!

【企画開催中】 2024年 「私の一冊」 いよいよ明日まで!!

おはようございます。
「行動がすべて」ゼロです。
企画開催中「今年の一冊」

2024年「今年の一冊」を教えてください。 #今年の一冊  

27日目、たくさんのご参加ありがとうございます。明日までとなりました。

これまで書いてくれた方の紹介

企画内容です

詳しくはこちら

今年の一冊を #今年の一冊 をつけて投稿してください ↑のnoteを埋めこんでいただくとわかりやすいです 期間は12月2

もっとみる
肩の力をぬいて生きていきましょ「自分とか、ないから。」

肩の力をぬいて生きていきましょ「自分とか、ないから。」

Amazonオーディブルで聴きました。
難しい東洋哲学を噛み砕いて、口語体で語られる文が、心地よく響きました。

現代におきかえた例え話のおかげで、堅苦しくなく、笑いながら、ゆるく哲学を学べます。

東大卒業後に勤めた会社を退職し、虚無感におそわれ、ひきこもる作者。

生きかたを模索しようと自己啓発本や哲学書に手をのばしてみるものの。

自己啓発本はお腹いっぱい。生理的に受けつけない。西洋哲学の本

もっとみる
心が折れたわたしを救った

心が折れたわたしを救った

 読むきっかけは、単純なもの。
 
 八田零さんにお誘いいただいた企画、
「今年の一冊」に参加いたします。

 田中泰延さんがXで自身の著書に触れていらっしゃったのを見て
「どんな本を書かれているのだろう」興味が湧いた。

 田中さんは上田豪さんや前田将多さんとYouTubeでも活動されて、失礼ながら出版よりも動画の方を先に知っており、動画はとても楽しみ。

 気になるアーティストが音楽活動以外に

もっとみる
[企画参加]  2024年「私の一冊」 第1101幕

[企画参加] 2024年「私の一冊」 第1101幕

八田 零 | ゼロさんからのご招待で、『2024年「私の一冊」』の企画に参加させて頂きます。

1.  2024年「私の一冊」2024年「私の一冊」は、ひすいこたろうさんとショーゲンさんが執筆した『今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語』です。

この本の内容については、私の記事『今日、誰のために生きる? 第764幕』及び『空を見上げてる? 第771幕

もっとみる
【企画参加】2024年「私の一冊」②

【企画参加】2024年「私の一冊」②

八田零さんの企画の2冊目です。 #今年の一冊

アルケミスト-夢を旅した少年-
(パウロ•コエーリョ)

スペインの羊飼いの少年が、宝物を探しにスペイン、モロッコ、エジプトへ旅をする物語。
(著者はブラジル人)

世界で5番目に読まれている本だそうです。
(1位は聖書)

旅の物語ではありますが、人生の道しるべにもなり得るなかなか深い作品でした!

少年は宝物探しに行くために、大事な羊の一部を手放

もっとみる
やっぱり これだな【2024年 「私の一冊」】

やっぱり これだな【2024年 「私の一冊」】

みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、
自らを定義しています。

今回は こちらの企画への参加。

八田 零 ∣ゼロ さん、
ご紹介と ご案内
ありがとうございました。

私の趣味は
1に「思索」、2に「読書」

今年も たくさん読んできたし、
加えて note と
書評連載を始めたことで
読書に対する向き合い方も
去年と比べて変わった気もする。

もっとみる