マガジンのカバー画像

サラリーマン生活で考えたこと

30
運営しているクリエイター

#仕事

ネット情報でなく読書を選ぶ理由

ネット情報でなく読書を選ぶ理由

昨年から読書を習慣づけようと心に決めて、たくさんの本を読むようになりました。私は読書によってさまざまな変化がありました。今回はそのことについて書いていきたいと思います。

「読書って何がいいの?」「つまんなくない?」と思っている方へのきっかけになれば幸いです。

・読書は最高の情報ツールだと思うまず、読書によって多くの良質な「知識」を手に入れることができたと実感しております。

私はこれまでネット

もっとみる
スタイリストとの会話で感じた信用の価値

スタイリストとの会話で感じた信用の価値

先日、散髪に行った際にスタイリストさんとこんな話をしました。

スタイリストさん:「最近はいろんなインフルエンサーが出てきて発言をマネする若手が増えてきたんですよー。」
私:「へー、そうなんですか。」
スタイリストさん:「確かにホリエモンとかの言うことって正解も多いんですけど、それって普通の若手従業員が言っちゃダメじゃないですか?」
私:「まあそうですよね。受け入れられないですよね。」

今回は、

もっとみる
優しくない世界と優しい世界

優しくない世界と優しい世界

先日、会社の同期で飲み会がありました。飲み会が進むにつれ、ある同期Aの会話の節々から違和感を感じ、徐々にその違和感は大きくなっていきました。みんな楽しそうに飲んでいるけど、楽しそうじゃない。なんだろう、この違和感は・・・?

違和感がなぜ起こったのか、飲み会中は分かりませんでした。家に着いて落ち着いて考えると少し整理できた気がするので、今回はそのモヤモヤの正体について書きたいと思います。

・人気

もっとみる
ストレングスファインダーで生活の質を高める

ストレングスファインダーで生活の質を高める

先日、ストレングスファインダーの本を買い、自分の性格診断を行いました。結果が出たときには「へ~、そうだったのか。」という自己満足で終わりましたが、日々過ごす上でとても役に立つなと感じたので、そのことについて書きたいと思います。

・自分を見つめることで不満の理由を知る私の職場には不平不満を言葉に出したり、あからさまな態度を示す同僚がおり、「なんか苦手なんだよな」と感じていました。本人との仲が悪くは

もっとみる
2020年で学んだ働き方まとめ

2020年で学んだ働き方まとめ

今年も早いものでもう年末です。今日は2020年に考えたこと、2021年に取り組みたいことを書きたいと思います。

・性格に合った働き方を選ぶ時代今年は新型コロナウィルスの影響でこれまで遅々として進んでこなかった(本当の)働き方改革が起こりました。その中でもリモートワークは仕事に対する価値観を大きく変えるものでした。
私がリモートワークをおこなって感じたのは、非常に生産性が高いということです。周りか

もっとみる
人の話が聞けない理由は自由すぎるから

人の話が聞けない理由は自由すぎるから

先日、前田裕二さんの”メモの魔力”を読み、メモはアウトプットのためにあることを学びました。これまでメモは”人が話している情報を一時的に保存するためのもの”と思っていましたが、新しい学びがあったので早速試してみました。

すると全く違う発見がありました。大げさに感じるかもしれませんが、私にとってそのことは大発見でした。今日はそのことについて書きたいと思います。

・他人の話が聞けないのは興味が無いか

もっとみる
運転中のモヤっとした不快感を分解する

運転中のモヤっとした不快感を分解する

先日、運転をしていると車線変更を繰り返し、ビュンビュンと抜き去っていく車を見かけました。このような運転を見かけたときに私はモヤっとした不快感を覚えるのですが、これってなんで不快なの?と思ったときになかなか答えが出ませんでした。今回はこの不快感について考えてみたいと思います。

・運転者の気持ちを想像してみるまず、他の車を抜き去りながら走る運転者の気持ちを想像してみます。彼はこんなことを思っているの

もっとみる
「どこに行っても続かないよ」を分解して考えてみる

「どこに行っても続かないよ」を分解して考えてみる

退職する同僚に向かって「どこに行っても続かないよ」と陰口を言う。この状況は実際に職場で目にするというよりも、Twitterやコラムなどで「こういう言葉は気にしなくていい」という意見を見るということが多い気がします。

転職した先でその方がとても活躍するのか、活躍できないのかは誰にもわからないことです。しかし、「どこに行っても続かない」と言い放った人はなにか理由があって言ったのではないかと考えられま

もっとみる
職場を変えると自分に対する目が変わる

職場を変えると自分に対する目が変わる

以前、転勤することで仕事を客観的に見られるようになって良かったという話を書きました。

今回は更にメリットを感じる点を見つけたので書いていこうと思います。

・自分に対する目が変わることのメリット高校や大学を卒業した直後に入った職場にいると、何年たっても周りから「新人」や「若手」というイメージが剥がれない状態に陥ることがあります。たとえ周りからの目が変わっても自分には気づかず、「新人」や「若手」と

もっとみる
茨城ダッシュから考える文化醸成の大切さ

茨城ダッシュから考える文化醸成の大切さ

茨城に住み始めて1年が経ち、運転面において以前住んでいた千葉県と違うなと感じるところが多い。一言でいうと茨城県民の運転は荒い。今日は運転マナーについて書きたい。

・茨城の運転マナーは悪い茨城県を走っていると時折見かける光景がある。それは信号が青に変わった途端、対向車がギュインと右折する通称「茨城ダッシュ」の光景である。青に変わってから進み始めるまでに時間がかかるため対向車が右折できる時間はあるの

もっとみる
人間関係でツライときに思い出したいこと

人間関係でツライときに思い出したいこと

先日、えとみほさんが以下のツイートをしていた。https://twitter.com/etomiho/status/1284575886029713408?s=21

えとみほさんは自分がうつで苦しかったときに「なぜ辛いのか」が説明できなかったことが一番つらかったと述べていた。また、自殺する人は精神疾患という病気にかかっている方が多く、理由を探ることに意味はないのでは?とツイートしている。

私は

もっとみる
業務引継ぎについて感じること

業務引継ぎについて感じること

業務の引き継ぎはとても難しく、上手くいっていないということをよく聞く。今回は引き継ぎに関して感じることを書いていきたい。

・業務引継ぎがうまく行かない一連の流れ業務を引き継ぐときの目的は「後任者が遜色なく仕事ができるようにすること」である。修行の言葉で守破離という言葉があるが、守にあたるものである。前任者はこれまでに培ってきたノウハウや経験を伝えていく。

相手が同じ仕事をできるようになるまでサ

もっとみる
面白く感じない理由を考えた

面白く感じない理由を考えた

先日職場の飲み会にて、以下のような状況になりました。
Aさん「この間、また遅刻しちゃってさー」
Bさん「え、どうして?」
Aさん「前日また飲みすぎちゃって電車に乗り遅れたんだよねー」
Bさん「お前はいつもバカだよなー。笑」
Bさんと周囲も爆笑。私は愛想笑い。

この状況にて私は面白く感じなかったので笑わなかったのですが、周囲は爆笑。とても違和感を感じました。
「なんで皆笑っているんだろう・・?」そ

もっとみる
新入社員に伝えたいことを考えた

新入社員に伝えたいことを考えた

新人が職場に入り、上司から「なにか先輩として話してあげてほしい」という依頼がきました。新人に伝えたいことって何があったっけな?と考えて思いついたことを今日は書きたいと思います。

いろんな職場で働いて職場で評価されるのは「バランスのとれる行動がとれる人だなー」とぼんやり考えていました。ここでいう”バランスのとれた行動”とは、「職場で不足していること」、「必要としていること」を見つけ出して行動するこ

もっとみる