#海外生活
読書ログ:年率10%を達成する!プロの株勉強法 - 個別株投資に手を出すか
こんにちは、アイルランド在住会計士のつぐみです。
新年が明けて2025年の目標を立てている人も多いと思いますが、私の一つの目標は投資勉強。
今までインデックス積立投資しか行なっていなかったが、2025は個別株式スポット投資に幾らか挑戦したい。そのための勉強スタート。
とはいえ、題名の年率10%はかなり高くて簡単には信用できない…
なんで投資の勉強をするか脱成長を支持している私は、いずれ資本主
脱ペーパードライバー宣言!
2022年の8月に、脱ペーパードライバーを決意して、約2年…
脱ペーパードライバー宣言!
20年超のペーパードライバー歴。そして運転しようと決意してからも長かった、しかしもう若葉マークは卒業できるだろう🔰
ちなみにアイルランドでは若葉マークは、Nマークです。New driverのN
・日常の用事がストレスなくできる
・近場なら、新しい場所も行ける
・決まった場所なら高速も乗れる
・ヨーロッ
何で時間があるか、の答えは、たくさんのことを諦めたから
こんにちは、アイルランド在住会計士のつぐみです。
最近グループメンタープログラムに参加していて、違うインダストリーや違うライフステージにいる女性たちと、自分たちのキャリアや生活を話す機会がありました。
その中で話題になったのが、時間管理。
30代〜40代は育児もあり、20代の頃に比べて、キャリアアップや社交など自分のために使うための時間がない。多くの人がやりたいことをやれず、後手に回る生活を
読書ログ:Why we get mad アンガーマネジメント
怒りとは何か、そしてどう対処するかを学ぶ読書ログ
Why we get mad
Ryan Martin
ちなみに筆者のTEDもものすごく面白いのでご参考まで。笑いが止まりません
アンガーマネジメントはできている方だと思うのですが、旦那さん相手だとたまに難しい…ので読んでみました。
怒りとは何か、怒りとうまく付き合う方法、良い対策とは何か。
❶怒りとは何か、その捉え方前提として、怒りを感じる
読書ログ:不合理だからうまくいく
不合理だからうまくいく:行動経済学で人を動かす
ダン・アリエリー
10代の頃に体表の70%もの部分に火傷を負う瀕死の重体となるが、過酷なリハビリを経て復活したという、壮絶な人生を送っているアリエリー教授ですが、話し上手で面白いです。
この本では、人間の不合理もうまく活用しようといういくつかのヒントが紹介されています。
①労力を使うほど愛着がわく人間だけでなく、小動物(ただし猫以外)も、タダで
ビジネスライティングセミナー
ビジネスライティングのセミナーに参加してみました。講師は弁護士向けのライティングコーチをしているJudith Raphaelyさん。
書くのも上手だけど話すのも上手で、あっという間の2時間半でした。
心に残ったのは2つ、①具体的に何して欲しいのか明らかにすること、②どのくらいインプットしたかは重要ではないことです。
①具体的に、何をして欲しいのか。それ以外は不要。
ビジネスシーンのライティ