
Photo by
suzukiyutaka
新しいテクノロジー導入
やっぱり歳をとっている人は、新しい環境に適応しづらい人が多い。一般化するのは良くないと思うけど。
今までの知恵でうまく生きてきているわけだから、過去の自分や信じているプロセス、主義を手放して、新しいものを取り入れるのは結構エネルギーを使う。
良い習慣を取り入れるのが人生を向上させる手段であるのは確かだけど、今の良い習慣が今後もずっと良い習慣であり続ける確証はない。
より良い習慣が新たに発見されるかもしれないし、今信じられている良い習慣は悪い習慣になってしまうかもしれない。
それを踏まえると1番大切なのは適応力だ。
新しいことが苦手な人は、組織のボトルネックになることが多い。
古いプロセスにとらわれて、新しいシステムにうまく適応できない人材になるのは嫌だし。
ChatGPTや、Stable Diffusionなど、新しいテクノロジーも自分に関係ないことと一歩引いて見るのではなく、自分の生活に取り入れられる事は何かと考えるようにしたい。