シェア
讃岐うどん大好きっ子 @ 祝☆連続投稿850日到達!!
2023年2月28日 20:22
本来の目的を忘れてゴールする事に執着したら間違いなく失敗する 状況に合わせて変化できる柔軟性も大事やが目的を見失わないようにブレないハートも大事やと思うな
🍎なむなむさんちのりんごちゃん🍏
2023年2月19日 23:27
話をしていると俗に言う「マウントを取ってくる」人がいます。 そういう人は、自分のほうがよく知っていると思いこんでいるので、知らない言葉も「あ~それは〇〇だよね~」などと知ったような口ぶりで話します。 でも、明らかに「解釈が違う」なと分かるときがあります。 そんなときも、間違いを正すようなことをしないようにしています。 なぜかというと、例え本当に間違えていたとしても、こちらがいつの
2023年2月4日 19:35
子どもの頃、自転車で転んだりすると、「バチが当たったんやわ」と友達から言われたことがあります。 大人になっても、ちょっと嫌なことがあると、「あ〜これはちゃんと年回の法要をしてないからバチが当たったのかな?」と思うこともあるやもしれません。 では仏様は言うことを聞かない人々に「バチ(罰)」を当てるのでしょうか? 答えはシンプルに「否」です。 なぜかというと「そういうこと」もお見通し
2023年2月4日 13:29
最近は御朱印を集めてみえる方が多くなりました。 ここのお寺や神社に参詣した「証」として拝受される方がほとんどだと思いますが、中には「スタンプラリー」のような感覚で、足早に「次のお寺」に向かう人もいるとかいないとか。 ではなぜ御朱印を集めようと思うのでしょう? 言うまでもなく、御朱印はそこに「行かないと」もらえません。 中には「ネットオークションで売り買い」までされているようですが
2023年2月4日 14:07
立春になり、少しずつ春がやってくる季節です。 と同時に、一年で最も鬱々としてしまう人も多いのではないでしょうか? そういう私もやる気が出なかったり、「明日にしよっか〜」と流したりすることもあります。 でもそんなときにちょっと工夫していることがあります。 それは「今に意識を向けること」です。 こう聞くと簡単そうですが、なかなか「今だけ」を考えることは難しいです。 「この仕事
2023年2月3日 21:21
小学生から中学生くらいになると「自我の目覚め」とともに、自分の将来のことを考えるときがあります。 その時に、「人はなぜ死ぬのか?」と考えた人も多いと思います。 考え始めると、自分の意識がいつかは全てなくなってしまうことが「限りなく怖いこと」であり、考えることをやめてなるべく「遠ざかる」ようになります。 つまり「考えて答えが出るようなことではない」として意識の外に「葬り去ってしまう」の