最新の記事

固定された記事

気になる話題集めて見た part1

自分の好きな音楽が社会のメインストリームに来てほしいとは思わんな だって俺の好きな音楽は不平不満や劣等感ぶちまけるからな この娯楽が溢れてる今の世の中でそれが社会のメインストリームに来るという事は社会が荒れてる事は容易に想像がつくよな そんな社会はマジ勘弁(笑)

一応「ブルースやフォークソングこそ!! 至高の音楽だぜ!!」見たいな体でやってるけど聞かんとどんな音楽か好きか嫌いか分らへんからね 聞かず嫌いは自分の可能性を潰す事に繋がるし極力世の中の音楽は耳に入れたいなと感じてるよ…w

世間と違う音楽ジャンルにハマってしまった人達の苦悩について http://visual-matome.com/archives/post-161137.html 対処ってか最近どんな音楽流行ってるんやろ位の感覚で軽く触ったりする ニッチなジャンル聞いてるなと言う自覚はあるな(笑)

高い意識や目標って自分の人生をより良くする為の物でその目標に自分の人生が縛られるのであれば本末転倒よね 

人生を変える事に特別な才能やスキルは必要ない ただその日の自分が出来る精一杯を生きる そう言う1日を積み重ねて行く事で悲観的で投げやりに生きてた日々より確実に人生は好転する 自己啓発とかYouTubeに影響されたか勝手に高いハードル設けて苦しんでる人が多い気がする

自分の人生が上手く行って無い時に自分の半生振り返っても悲観的な評価や未来しか描けんのよね そうじゃ無くていつ訪れるか解らん「死」と言う結末に向けて生きている以外決まってる事は無いんよね 悲観的な未来を描いて生きると実現した結果更に自分に追い打ちをかける負のループに入ってしまう

  • 讃岐うどん大好きっ子の哲学を読む

    205 本
  • 讃岐うどん大好きっ子の気になる話題

    142 本
  • 讃岐うどん大好きっ子のこれを読め

    35 本