![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101853441/c6d67c727240019ba47036b29b66cabf.png?width=800)
日々の振り返りと近い将来の計画を基本に、心身の免疫力を整えて感性を取り戻し、前向きで建設的な毎日を送れるヒントとして読んでもらえたら嬉しいです!
¥590
- 運営しているクリエイター
#コーチング
「伝統」( tradition ) ・ 「歴史」( history ) とは何か?
一昨日は今年最初の寺子屋(ボランティア)でした。
夕方からいつも通り、勉強を済ませてから体験学習を行った。
https://note.com/yuuki1003/n/n3134faa8cb74
中学生に英語を教えていると、今回もhistory (歴史)やtradition (伝統)など、
意外と難しい単語も出てくる。
一応、私塾は学校で習ったことを補完する場なので、
生徒たちと同じ目線になり
人は最初から分断している。それでも人と人は共感・団結でし合える!
●浅村氏著作の内容・感想
一昨日はSATORISM TVの講演会へ行き、遂に浅村氏とのご縁を頂きました!!
しかも最前列に案内されたので、ご本人の熱く語り、演奏する姿を間近で体感できました♪
去年の秋に、神戸のドッグラボさん主催イベントで知って以降、
本も買い、ニコ動+youtubeの配信を毎回欠かさず聴いています!
https://note.com/yuuki1003/n/n55da26
やりたくないことを自覚して、やらない
ヨーロッパでは、ポーランドに核が落ちて2名が犠牲になった(?)騒動が起き、アメリカでは今回もまた選挙の動きが怪しいなど、
相変わらず世界情勢がきな臭いですね。
♦︎ポーランドへのミサイル騒動
♦︎アメリカ・中間選挙
世界がこんな感じだったらいよいよ食糧危機やエネルギー不足、ひいては第三次世界大戦(核戦争かどうか分からないが)なども頭の片隅どころかリアルに想定し、できる範囲で準備しておくべき状