人気の記事一覧

白饅頭日誌:12月30日「だれかのために生きてみる」

1か月前

白饅頭日誌:10月21日「では実際に『縁を切るべき人』とはどういう人か?」

4か月前

【幸せごはん】#25 自然派イタリアンと初めての新宿ゴールデン街

夢が今、動きはじめた| 地域の居場所となるカフェをめざして

1か月前

暮らしとnote | ことばを贈りたい人が、たくさんいること

1か月前

おばあちゃんの手

1か月前

🌟【メンバー紹介】さんした🌟

3週間前

noteで認知度を上げるために○○を送らないのは”死活問題”だと思う理由

習慣化で「ムリ!!」と心が叫んでるときに行動できる最終手段

努力の連鎖

お金は時に人をつなぐ。 お金は時に人を分断する。 先日つくづくそう思うことがあった。 お金に心奪われる。 お金のことで頭がいっぱい。 どれもお金がワタシの一部を支配している状態。 いつだって主人公は人なのだ。 お金は使っても使われてはならない。

9日前

グッと胸が熱くなりました。 先日、素敵なコメントを頂戴しました。 コメントから、尊敬の念と 信頼と思いやりのこもった言葉を感じました。 そして、わたしも 「止まらず走り続けねば」と 引き締まる想いを持ちました✨ 想いはつうじる 「だから、伝えたい」と考えられるんです。

『人は、ひとりでは生きていけない』 noteで活動して、 毎日投稿1,400日目に到達。 ここまで歩めたのは、けして わたしひとりのチカラではありません。 読んでくれる人がいて スキしてくれる人がいて フォローしてくれる人がいて… だからこそ、 あなたを応援したいんです。

アウトプットは『心を落ち着かせる』ただひとつの方法

本屋で「1万円も使った…」と悔恨の念を抱いていたら”うえ”がいた件について

振り返れるのも「noteの魅力」

相手のことを 「やっぱりな!」と思うのと 「なるほど…」と思うのでは 印象は大きく変わります。 前者は、相手を下に見て 自分の物差しで測っている状態。 後者は、相手を尊敬し 学びを得ようとしている状態。 どちらの捉え方が 良好な関係を築けるでしょうか。 大切なポイント🤔

昨日はオンラインヨガ開催日でした。 
集まった仲間同士が
「励まし合い、応援し合い、元気づけ合う」
そんな素敵な空気に包まれることをいつも願っています。 一人で頑張るのではなく、「いつも応援しているよ」という励ましを受けながら、心身を快適に変える道のりを共に進んでいけたらいいな。

4週間前

分からないことを 「分かりません」と言える勇気。 知らないことを 「教えてください」と言える勇気。 助けてもらって 「ありがとうございます」と言える勇気。 不要なプライドは必要ない。 素直に謙虚な心で、 相手のためを思って言葉を選ぶから 人は手を差し伸べたくなるものです。

謝らない人は、プライド以上に大事なものを損失しているお話し

#子育て「息子のお引越し」

幸せのヒント。【手神さまへの手紙②】

悲しきかな、「タイトルがすべて」と感じた記事を読んだ正月

物事を意思決定できる人が若返る理由

南の島のnoterさんが考える「毎日投稿マインド」に共感した日

あなたは、note公式 「今年やりたい10のこと」へ投稿しましたか。 「目標を立てる」のは、とても重要。 目標=目的がなければ、そこには 変わらない日々が待っているだけ。 かならず、 「こうありたい」という目標によって 行動へつながります。 今年やりたい10を作ろう♬

価値ある結果の裏側には、 たゆまない努力の結果が隠れています。 諦めず自らを信用し 継続した人にこそ神様は微笑むもの。 また、「はい、どうぞ」と簡単に手に入った結果ほど 必要以上に価値を感じないのも真理。 だとしたら、 「続けられる努力」こそ 至高の才能ではないでしょうか。

元ひきこもり、同窓会に参加する

#生き方「宝のような素敵なお話」

もうひとつの”SNS” 学校生活をマンガにしたら、先生と生徒の交流が生まれた

それでも今日も私から始める

1か月前

#企画開催「2/10 ゆきママさんがクローズドの場で恋バナを語ります!」 

¥700

【企画紹介】15日ライティング×ランニング開始!!

文芸評論家の”変わった読書法”に負けず、紹介したいわたしの読書法

年賀状でつながる~助産師さんとのご縁~

使ってくれたの?

「なぜnoteを続けるか」 あらためて、noteを続ける理由を 考えたことはありますか。 自己成長のため。 書く技術を上げるため。 アウトプット力を鍛えるため。 でも、それでは noteは続けられません。 答えはコチラです☟ https://note.com/chise2021/n/ne974d2f9bc69

経済、社会を形づくるキーワード

新しい自分に出会えた体験を大事にしたい。

コメント上手の「もうひとつの共通点」

「あの人がいるから、  自分はがんばれる!」 前を向いたり、走り続けたり 生きるのを辞めないのは ”あの人の存在”があるから。 同時に相手からも 「この人がいるから!」と 思われれば、なお良し😊 人間関係とは数ではなく質と呼ばれる所以は、 ここに答えがあるんです。

冗談を言い合えるって、 良好な関係を築けている何よりの証拠。 互いに尊敬し合い必要とし 認め合う存在だからこそ、 心を許して”冗談”は通用するもの。 一方的な冗談は煙たがられ、 かたや冗談が通じないときは まだまだという関係性。 あなたには 何人、冗談を言える人がいますか。

つながり、ご縁

3か月前

優しい時間が流れる場所で | ちいさなお茶会

1か月前

アブストラクトゲーム強者のわたしでも「マンカラ」では後輩に勝てない理由

noteには良い意味で 個性にあふれている方ばかり。 力強い意見や心温まる言葉、 腹の底から笑わせてくれるセリフなど… 多種多様な持ち味を生かして 読者を虜にします。 「個性の意味」を教えてくれる場。 noteに触れるだけで、 新しい発見を与えてくれるんです。

路地裏と路地裏をつなぐのは…

来年の抱負を考えてたら、やっぱり「習慣の大切さ」を身に染みた話し

マシュマロガチ回答「旅をしてみて、人と会う」

1年前

新年のご挨拶をイラストとともに(^^♪