日本人ってI amをI'mにするのは結構やるけど、We areをWe're、She isをShe's、They areをThey'reにするとなぜか邪道っぽく見られる。なぜ?もっと気楽に使っても良いのでは?Why Japanese People?と叫びたくなる。
ニュースレターを発行しました。市場シェアを題材にグラフの使い分けについて解説しています。今回はいつもと趣向を変えてTableauを使っています。 「シェア」の変化を可視化して分析する(効果的なグラフの使い方) https://ku2t-lab-pa.theletter.jp/posts/cfe86880-8a9b-11ef-beb2-2d8a4100c06f
I saw leaves dancing in the wind. 白一つない青一色の空が窓から。風は弱く空気もスッキリ。太陽で温もりを感じる室内。ふと何か動くもの。視線を落とすと道で落ち葉が何枚かダンス中。青、黄、赤。空にない白の存在感をなぜか強く感じ、カラフルさが増す不思議。
『サクサク』 Ahh the satisfying crunch they make. Each time I walk on the fallen leaves. この時期の散歩が楽しくてたまらない 落ち葉の上を歩くとサクサクという音 どこを歩いてもサクサク なんと心地よい
Decided to ditch X. The grass looks greener under the Bluesky. X (旧twitter) の運営とヘイトに辟易し Bluesky/ブルースカイ に引越します。 @deptofterap.bsky.social